Wind Band Press(吹奏楽・管打楽器を中心としたウェブメディア)
banner
windbandpress.bsky.social
Wind Band Press(吹奏楽・管打楽器を中心としたウェブメディア)
@windbandpress.bsky.social
吹奏楽・管打楽器を中心としたウェブメディアの「Wind Band Press」です。新着記事情報を投稿します。
Wind Band Press is a Japanese web media focusing on wind bands and wind and percussion instruments. You can read articles in multiple languages.
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2017年7月公開の記事、打楽器奏者會田瑞樹さんへのインタビュー記事のご紹介です。

まだ読んでいなかった方、読んだけど内容を忘れてしまった方はぜひご一読ください。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/1...
【プレイバック!インタビュー】會田瑞樹さん(打楽器奏者) - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2017年7月公開の記事、打楽器奏者會田瑞樹さんへのインタビュー記事のご紹介です。 「『現代音楽』という言葉の響きの硬さを取り払いたい」 インタビュー:打楽器奏者 會田瑞樹さん wind...
windbandpress.hatenablog.com
November 14, 2025 at 2:21 AM
アメリカの作曲家ライアン・フィリンジャー氏に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

2001年生まれとまだ若く、日本でもあまり馴染みのない作曲家だと思いますが、優れた作品を発表し続けています。ぜひご一読ください。

「常にオープンマインドでいれば、思いがけない発見があるかもしれない」作曲家インタビュー:ライアン・フィリンジャー氏(Ryan Fillinger)
windbandpress.net/20621
「常にオープンマインドでいれば、思いがけない発見があるかもしれない」作曲家インタビュー:ライアン・フィリンジャー氏(Ryan Fillinger) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
[English is below Japanese] アメリカの作
windbandpress.net
November 7, 2025 at 5:57 AM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2023年12月公開の記事、作曲家のハーディ・メルテンスさんへのインタビュー記事のご紹介です。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/1...
【プレイバック!インタビュー】ハーディ・メルテンスさん(作曲家) - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2023年12月公開の記事、作曲家のハーディ・メルテンスさんへのインタビュー記事のご紹介です。 「深刻に考えることなく、ただ本能の赴くままに」作曲家インタビュー:ハーディ・メルテンス氏(...
windbandpress.hatenablog.com
November 7, 2025 at 12:19 AM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2020年11月公開の記事、アンサンブル太陽さん(吹奏楽団)へのインタビュー記事のご紹介です。

まだ読んでいなかった方、読んだけど内容を忘れてしまった方はぜひご一読ください。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/1...
【プレイバック!インタビュー】インタビュー:アンサンブル太陽さん - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2020年11月公開の記事、アンサンブル太陽さん(吹奏楽団)へのインタビュー記事のご紹介です。 コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~:アンサンブル太陽さん(吹奏楽団...
windbandpress.hatenablog.com
October 31, 2025 at 2:38 AM
プエルトリコ出身の作曲家ジョヴァンニ・サントス氏に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

日本ではまだあまり馴染みのない作曲家だと思いますが、優れた作品を発表し続けています。ぜひご一読ください!
windbandpress.net/20611
「吹奏楽の身近さは、人々の繋がりと創造性を育む、生きた力となっているのです」作曲家インタビュー:ジョヴァンニ・サントス氏(Giovanni Santos) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
[English is below Japanese] 自身のサイト
windbandpress.net
October 28, 2025 at 12:59 AM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2016年12月公開の記事、株式会社 東京ハッスルコピーの佐々木通和さんへのインタビュー記事のご紹介です。

まだ読んでいなかった方、読んだけど内容を忘れてしまった方はぜひご一読ください。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/1...
【プレイバック!インタビュー】インタビュー:株式会社 東京ハッスルコピー 佐々木通和さん - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2016年12月公開の記事、株式会社 東京ハッスルコピーの佐々木通和さんへのインタビュー記事のご紹介です。 「皆様が未来の音楽を造っていく、という自覚を」 インタビュー:株式会社 東京ハ...
windbandpress.hatenablog.com
October 24, 2025 at 1:54 AM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2019年5月公開の記事、東京リード・クインテットの大西智氏さんさんへのインタビュー記事のご紹介です。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/1...
【プレイバック!インタビュー】インタビュー:東京リード・クインテット 大西智氏さん - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2019年5月公開の記事、東京リード・クインテットの大西智氏さんさんへのインタビュー記事のご紹介です。 「良い音だったらどんな楽器とも色々な新しい音を生み出せる」:東京リード・クインテッ...
windbandpress.hatenablog.com
October 17, 2025 at 1:32 AM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2020年12月公開の記事、テューバ奏者の本橋隼人さんへのインタビュー記事のご紹介です。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/1...
【プレイバック!インタビュー】インタビュー:本橋隼人さん(テューバ奏者) - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2020年12月公開の記事、テューバ奏者の本橋隼人さんへのインタビュー記事のご紹介です。 コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~:本橋隼人さん(テューバ奏者)へのイン...
windbandpress.hatenablog.com
October 10, 2025 at 1:32 AM
Wind Band Pressの梅本です。

ちょくちょく僕の考え事などを流しています。

今日は「楽団運営に必要なお金をどうするかという話」というタイトルです。

今回も結論も正解もないですが、ちょっと考えてみましょう。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/1...
楽団運営に必要なお金をどうするかという話 - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 ちょくちょく僕の考え事などを流しています。 結論があるわけでもなく正解があるわけでもないのですが、だからといって考えないのもどうかなあというところで、日々色々と考えることがあります。 今日は 「楽団運営に必要なお金をどうするかという話」 というタイトルです。 今回も結論も正解もないですが、ちょっと考えてみましょう。 「どうするか」といっても...
windbandpress.hatenablog.com
October 7, 2025 at 12:42 AM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2017年1月公開の記事、広島ウインドオーケストラ統括プロデューサーの荻原忠浩さんへのインタビュー記事のご紹介です。
まだ読んでいなかった方、読んだけど内容を忘れてしまった方はぜひご一読ください。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/1...
【プレイバック!インタビュー】インタビュー:広島ウインドオーケストラ統括プロデューサー 荻原忠浩さん - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2017年1月公開の記事、広島ウインドオーケストラ統括プロデューサーの荻原忠浩さんへのインタビュー記事のご紹介です。 「愛好家にしか通じない言葉ではなく、一般の方にも通じる言葉で」 イン...
windbandpress.hatenablog.com
October 3, 2025 at 12:00 AM
裾野市での公演でスプリンクラー事故が起き大きな損害を被った、静岡県を拠点とするプロの室内オーケストラ「シンフォニエッタ静岡」がクラウドファンディングを開始しましたので、Wind Band Pressでもご案内をさせていただきます。

スプリンクラー事故から3年、優れた作品を届け続けるために・・・シンフォニエッタ静岡がクラウドファンディングを開始
windbandpress.net/20599
スプリンクラー事故から3年、優れた作品を届け続けるために・・・シンフォニエッタ静岡がクラウドファンディングを開始 - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
Wind Band Pressもその活動に賛同し、Wind Band Pressの
windbandpress.net
October 1, 2025 at 2:01 AM
Wind Band Press編集長の考え事などをブログで書いています。

今日は

「アマチュア楽団のチケットは有料がいいのか無料がいいのか」

というタイトルです。

今回も結論も正解もないですが、ちょっと考えてみましょう。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/0...
アマチュア楽団のチケットは有料がいいのか無料がいいのか - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 ちょくちょく僕の考え事などを流しています。 結論があるわけでもなく正解があるわけでもないのですが、だからといって考えないのもどうかなあというところで、日々色々と考えることがあります。 今日は 「アマチュア楽団のチケットは有料がいいのか無料がいいのか」 というタイトルです。 今回も結論も正解もないですが、ちょっと考えてみましょう。 皆さんの所...
windbandpress.hatenablog.com
September 30, 2025 at 11:27 AM
スペインの作曲家ホセ・イグナシオ・ブレサ=ルル氏に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

日本ではまだあまり馴染みのない作曲家だと思いますが、優れた作品を発表し続けています。ぜひご一読ください!

「グレード1の曲でもグレード6の曲でも、一人ひとりが大切なのです」作曲家インタビュー:ホセ・イグナシオ・ブレサ=ルル氏(Jose Ignacio Blesa-Lull)
windbandpress.net/20596
「グレード1の曲でもグレード6の曲でも、一人ひとりが大切なのです」作曲家インタビュー:ホセ・イグナシオ・ブレサ=ルル氏(Jose Ignacio Blesa-Lull) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
[English is below Japanese] スペインの作
windbandpress.net
September 27, 2025 at 1:41 AM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2019年6月公開の記事、作曲家の坂井貴祐さんへのインタビュー記事のご紹介です。

まだ読んでいなかった方、読んだけど内容を忘れてしまった方はぜひご一読ください。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/0...
【プレイバック!インタビュー】インタビュー:坂井貴祐さん(作曲家) - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2019年6月公開の記事、作曲家の坂井貴祐さんへのインタビュー記事のご紹介です。 「この曲が無ければ、今ここにいられたかどうか」作曲家:坂井貴祐さんインタビュー windbandpres...
windbandpress.hatenablog.com
September 26, 2025 at 12:48 AM
Wind Band Pressの梅本です。

ちょくちょく僕の考え事などを流しています。

結論があるわけでもなく正解があるわけでもないのですが、日々色々と考えることがあります。

今日は「少子化の時代?人口減少社会?で、どうするのという話」というタイトルです。

今回も結論も正解もないですが、ちょっと考えてみましょう。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/0...
少子化の時代?人口減少社会?で、どうするのという話 - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 ちょくちょく僕の考え事などを流しています。 結論があるわけでもなく正解があるわけでもないのですが、だからといって考えないのもどうかなあというところで、日々色々と考えることがあります。 今日は 「少子化の時代?人口減少社会?で、どうするのという話」 というタイトルです。 今回も結論も正解もないですが、ちょっと考えてみましょう。 少子化の時代だ...
windbandpress.hatenablog.com
September 22, 2025 at 2:05 AM
アメリカの作曲家マイケル・ミクルカ氏に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

日本ではまだあまり馴染みのない作曲家だと思いますが、優れた作品を発表し続けています。ぜひご一読ください。

「最も難しいのは技術的な難しさではなく、音楽性であってほしいと思っています」作曲家インタビュー:マイケル・ミクルカ氏(Michael Mikulka)
windbandpress.net/20589
「最も難しいのは技術的な難しさではなく、音楽性であってほしいと思っています」作曲家インタビュー:マイケル・ミクルカ氏(Michael Mikulka) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
[English is below Japanese] 自身のサイト
windbandpress.net
September 21, 2025 at 11:53 PM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2017年7月公開の記事、作曲家のヤン・ヴァンデルローストさんへのインタビュー記事のご紹介です。

まだ読んでいなかった方、読んだけど内容を忘れてしまった方はぜひご一読ください。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/0...
【プレイバック!インタビュー】インタビュー:ヤン・ヴァンデルローストさん(作曲家) - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2017年7月公開の記事、作曲家のヤン・ヴァンデルローストさんへのインタビュー記事のご紹介です。 「音楽理論の徹底的な知識が、(作曲や指揮を)始めるための最高の基礎です」 作曲家ヤン・ヴ...
windbandpress.hatenablog.com
September 19, 2025 at 2:25 AM
アメリカの作曲家ハリソン・J・コリンズ氏に、設問に答えて頂く形でインタビュー取材を行いました。

日本ではまだあまり馴染みのない作曲家だと思いますが、優れた作品を発表し続けています。ぜひチェックしてみてください。

「私たちの活動で最も大切なのは、他の人々との繋がり、そしてそこで分かち合う感情です」作曲家インタビュー:ハリソン・J・コリンズ氏(Harrison J. Collins)
windbandpress.net/20586
「私たちの活動で最も大切なのは、他の人々との繋がり、そしてそこで分かち合う感情です」作曲家インタビュー:ハリソン・J・コリンズ氏(Harrison J. Collins) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
[English is below Japanese] アメリカの作
windbandpress.net
September 18, 2025 at 12:47 AM
先週からちょくちょく編集長の考え事などを流しています。

今日は

「部活動以外に未経験者が吹奏楽を始められる場所ってどれくらいあるんだろう」

というタイトルです。

今回も結論も正解もないですが、よろしければご一読ください。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/0...
部活動以外に未経験者が吹奏楽を始められる場所ってどれくらいあるんだろう - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 先週からちょくちょく僕の考え事などを流しています。 結論があるわけでもなく正解があるわけでもないのですが、だからといって考えないのもどうかなあというところで、日々色々と考えることがあります。 今日は 「部活動以外に未経験者が吹奏楽を始められる場所ってどれくらいあるんだろう」 というタイトルです。 今回も結論も正解もないですが、ちょっと考えて...
windbandpress.hatenablog.com
September 16, 2025 at 12:45 AM
Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。

今日は2020年11月公開の記事、作曲家の清水大輔さんへのインタビュー記事のご紹介です。

まだ読んでいなかった方、読んだけど内容を忘れてしまった方はぜひご一読ください。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/0...
【プレイバック!インタビュー】インタビュー:清水大輔さん(作曲家) - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 Wind Band Pressがこれまでに行ってきたインタビューの中から週に1回ほど、過去記事をランダムにご紹介する「プレイバック!インタビュー」。 今日は2020年11月公開の記事、作曲家の清水大輔さんへのインタビュー記事のご紹介です。 「私が書く全ての音楽には希望がなければいけない」:作曲家 清水大輔氏インタビュー windbandpr...
windbandpress.hatenablog.com
September 12, 2025 at 12:52 AM
Wind Band Pressでもお世話になっているサクソフォーン奏者の佐野功枝さんのテナーサクソフォンリサイタルが開催されます。お近くの方はぜひ足をお運びください。

佐野功枝 テナーサクソフォンリサイタル(2025年10月12日:ハレ・ルンデ、愛知県)
windbandpress.net/20580
佐野功枝 テナーサクソフォンリサイタル(2025年10月12日:ハレ・ルンデ、愛知県) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
Wind Band Pressでもお世話になっているサクソフォーン奏者の佐野功枝さんのテナーサク
windbandpress.net
September 11, 2025 at 1:09 AM
最近のブログはプレイバックインタビューばかりだったのでちょくちょく日々の考え事なども流していこうと思います。

今日は
「演奏会に来てください!」と言うあなた自身は演奏会に行ってる?
というタイトルです。
windbandpress.hatenablog.com/entry/2025/0...
「演奏会に来てください!」と言うあなた自身は演奏会に行ってる? - 吹奏楽・管打楽器のウェブメディアWind Band Pressの裏話
こんにちは! Wind Band Pressの梅本です。 最近はプレイバックインタビューばかりだったのでちょくちょく僕の考え事なども流していこうと思います。 結論があるわけでもなく正解があるわけでもないのですが、だからといって考えないのもどうかなあというところです。 今日は 「演奏会に来てください!」と言うあなた自身は演奏会に行ってる? というタイトルです。 結論も正解もないですが・・・ Wind...
windbandpress.hatenablog.com
September 10, 2025 at 1:48 AM
2025年4月に東京でアジア各国の日本人吹奏楽団・オーケストラの帰国者による合同演奏会「Ensemble Asia Joint Festival」が開催されました。9楽団約240人による大演奏会となったこのイベントの様子を、Wind Band Pressの「世界の吹奏楽事情」コラムでもお世話になった、上海ブラスバンド日本支部の籾山友紀さんにレポートしていただきました。ぜひご一読ください!
windbandpress.net/20562
アジア各地で育まれた絆が日本でひとつになった瞬間「Ensemble Asia Joint Festival」レポート - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
2025年4月に東京でアジア各国の日本人吹奏楽団・オーケストラの帰国者による合同演奏会「Ense
windbandpress.net
September 9, 2025 at 5:23 AM
東京のアマチュア吹奏楽団、PRIEM WIND ENSEMBLEの演奏会が開催されます。お近くの方はぜひ足をお運びください。

PRIEM WIND ENSEMBLE 第13回演奏会(2025年11月23日:大田区民ホール・アプリコ、東京都)
windbandpress.net/20555
PRIEM WIND ENSEMBLE 第13回演奏会(2025年11月23日:大田区民ホール・アプリコ、東京都) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
東京のアマチュア吹奏楽団、PRIEM WIND ENSEMBLEの演奏会が開催されます。 主催か
windbandpress.net
September 9, 2025 at 12:33 AM
トランペット奏者のセルゲイ・ナカリャコフ氏の特別公開講座が開催されます。お近くの方はぜひ足をお運びください。

セルゲイ・ナカリャコフ 特別公開講座 (ショートパフォーマンス付き)(2025年10月9日:文京シビックホール、東京都)
windbandpress.net/20550
セルゲイ・ナカリャコフ 特別公開講座 (ショートパフォーマンス付き)(2025年10月9日:文京シビックホール、東京都) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press
トランペット奏者のセルゲイ・ナカリャコフ氏の特別公開講座が開催されます。 主催からWind Ba
windbandpress.net
September 9, 2025 at 12:32 AM