鰐郎
banner
ymdwnr.bsky.social
鰐郎
@ymdwnr.bsky.social
お前もポスターにしてやろうか
Pinned
“いかなる学問にせよ、その存在意義を既存の何ものかの役に立つという意味での有効性にしかみないということは、既存のものに対する批判をたえず提起し、新しいものを創りだしてゆくという学問の基本的機能を見失わせるものだ”

—— 広重徹『科学と歴史』みすず書房、1965年、3頁。
“そもそも教養とは、ある特定の時代に特有な価値を、まさに特有なものとして批判的に相対化しうる普遍性をこそ本分とするものであった……それゆえ「知識社会」における「教養」とは、それが産業社会に特有なイデオロギーを無批判的に受容するばかりか、その主要な担い手にすらなっている限りで、まさしく「反教養」以外の何ものでもない”

——「訳者あとがき」(K. P. リースマン著、斎藤成夫・齋藤直樹訳『反教養の理論』法政大学出版局、2017年、201頁)
近世史研究のなかで、無宿博徒分析とアジール論の間を架橋することはできないか————できるのならとっくにやられているような気もする
November 10, 2025 at 6:21 PM
も〜〜〜〜〜
鰐郎氏の発言を確認しにログイン。今度こそ就寝する。
November 10, 2025 at 1:26 AM
猫に似た水たまりあり 水を撫づる緩き風あり
風になりたし

#短歌
November 9, 2025 at 3:12 AM
連邦捜査部SCHALEの、杉下と申します
November 7, 2025 at 3:00 AM
母から共有されたネコ動画がAI製であることを指摘しようかどうか迷ったあと、指摘した。SNSを使うなら、今後はそういう情報リテラシーがどうしても必要だと思ったので。ときには水差し野郎になる覚悟も要る
November 5, 2025 at 12:50 PM
書くとすれば、犬丸義一から稿を起こそう
自他共に認める落書きだから肩の力を抜いて読むことだ
史学史を踏まえたものは僕が来年書くよ (書けるものかよ)
November 4, 2025 at 11:31 AM
アンカット本 (≒天アンカット) って、天が2枚ごとに繋がっててナイフで切りながら読むやつと、繋がってはいないが化粧裁ちもしてないから不揃いなやつと、両方おなじ名前で呼んでるのだろうか。なんか、区別したくならんか。
November 2, 2025 at 1:41 PM
LINEはやっぱり編集機能がないのが残念だな
じっくり校正してから送るようなノリのツールでもないのに
November 1, 2025 at 3:54 AM
やだ😭️
楽園 Le Paradisが刊行停止を発表、2026年2月発売の次号第50号が最終号
https://natalie.mu/comic/news/646367?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#楽園 #楽園コミックス
October 31, 2025 at 1:18 PM
壁に現れたハエトリグモを爪楊枝でじゃらしていたら夜明けが近づいた
October 28, 2025 at 6:45 PM
留守中にこの通知来てヤバい
ハエトリグモ君が受け取ったんか?
October 27, 2025 at 3:30 AM
硝子戸と網戸の間から脱出しようとしているキマダラカメムシを応援していたら午前が終わった
October 26, 2025 at 3:48 AM
・理解できる本→知識が増えるのでお得!
・理解できない本→眠くなるので睡眠導入剤になってお得!
October 23, 2025 at 1:46 PM
ごはんは 食べるとなくなるから悲しいな
October 23, 2025 at 5:29 AM
“近代的知と既存の歴史概念に落とさずに,当時の人びとの心性や社会関係を叙述できないであろうか。そこで悩む。それは,帰納の方法論であり,実証から得た具体像をいかに抽象化させるか,という問題である。個別の百姓一揆・打ちこわしの史料分析から得た実証成果を歴史学として普遍化させるためには概念化が必要になる。当然,既存の知の体系とのリンクを無視することはできない。しかしせっかくの実証成果は,手あかにまみれた概念にリンクさせると,とたんに色あせたものになり,人びとの生き生きとした姿はかすんでしまう。これが,わたしたち,民衆運動史・民衆思想史研究者がぶつかる二律背反の壁である。”
October 20, 2025 at 1:32 PM
October 20, 2025 at 3:44 AM
実家に謎のトートある
普通に欲しいな
October 18, 2025 at 9:21 AM
ポチタ
October 17, 2025 at 3:13 PM
原田泰造と有田哲平、たまにどっちがどっちか忘れる
October 15, 2025 at 1:39 PM
【仏道のはっぴいえんど】

観世音あつめて

往生を遂げたいんです 往生を
October 15, 2025 at 3:56 AM
「なんぼ森の洋館もオオカミ10頭連れてったら余裕じゃろ」

戦績:死亡5、全ロス1
October 15, 2025 at 3:35 AM
思想史の先生が王陽明をめちゃくちゃ汪兆銘って呼んでる
October 14, 2025 at 7:01 AM
“私は二〇〇二年から二年間、日韓両国政府が支援する日韓歴史共同研究に参加し、また二〇〇六年から三年間、日中両国政府が支援する日中歴史共同研究に日本側座長として参加して、韓国や中国から日本の近代がどう見られているか、いろいろ学ぶところがあった。多くの書物や研究よりも、こうした歴史対話から得るところは大きかったかもしれない。”

——北岡伸一『日本政治史:外交と権力』 増補版、有斐閣、2017年、ⅰ頁。
October 13, 2025 at 8:07 AM
うそ探偵トマントはうそを見抜いてくれるものと思っていたが、実は彼が探偵であること自体がうそであると判り、これは大変なことになったと思った
October 12, 2025 at 8:14 AM
October 10, 2025 at 2:18 AM