なんとなく自分がFFXのティーダを再現してみたら、フレたちが乗っかってくれて。僕以外みんなFFX未プレイ勢にも関わらずバチバチうまくキャラ再現してくれたんですよね。
いいメンバーでやれてたなーと感謝してるし、大事な思い出。
ワッカのクオリティ無駄に高ぇな!って笑ったし、ルールーの人形でかすぎぃ!ってのも笑った。
どうなるんだろ。
やばい楽しみすぎる!
どうなるんだろ。
やばい楽しみすぎる!
2のフィールド曲(果てしなき世界)が好きなのでオケ版聴きながら旅するのを楽しみにしてたんよ。
魔改造されてるリメイクみたいだけど逆にそこも期待してたところ。じっくりやってくー!
2のフィールド曲(果てしなき世界)が好きなのでオケ版聴きながら旅するのを楽しみにしてたんよ。
魔改造されてるリメイクみたいだけど逆にそこも期待してたところ。じっくりやってくー!
一番低い難易度で無敵モードとか絶対死なないモード用意してるゲームならまだいいけどさ。
僕もアクション系は子供の頃からずっと下手だしうまくできない側でさ、難易度EASYでやってんのにむずすぎじゃね…??ってあきらめたゲームいくつかある。
「EASYですらまともにできない自己嫌悪」と、
「予約して買ったのにお金損したなって後悔」とで虚無るw
実況見て済ませるのいやだから買ってプレイしてるんで、低難易度モードは誰でもクリアできるよう振り切ってていいんじゃない?ダメ?
一番低い難易度で無敵モードとか絶対死なないモード用意してるゲームならまだいいけどさ。
僕もアクション系は子供の頃からずっと下手だしうまくできない側でさ、難易度EASYでやってんのにむずすぎじゃね…??ってあきらめたゲームいくつかある。
「EASYですらまともにできない自己嫌悪」と、
「予約して買ったのにお金損したなって後悔」とで虚無るw
実況見て済ませるのいやだから買ってプレイしてるんで、低難易度モードは誰でもクリアできるよう振り切ってていいんじゃない?ダメ?
メンタル強い。すごい。
(職業上、そうじゃないと生き残れない世界なんだろうな)
このゲーム、低難易度でも普通にむずいと言われてるし、僕もプレイしてて僕も感じるし、、初ゲームとしてやるのは超ベリハすぎる。
でも諦めないのガチすごいなー。
メンタル強い。すごい。
(職業上、そうじゃないと生き残れない世界なんだろうな)
このゲーム、低難易度でも普通にむずいと言われてるし、僕もプレイしてて僕も感じるし、、初ゲームとしてやるのは超ベリハすぎる。
でも諦めないのガチすごいなー。
昨日、加藤小夏さんの実況みてて楽しかったけど、やっぱ先にちゃんとプレイしときたいなーと思って。
初見の感動こそプレイ体験で得たいみたいな…こだわりというかゲーマーとしての矜持?w
その上で実況楽しみたいなーーあれは可愛すぎてえぐい。1日の配信でいったいどれだけの全肯定botが生まれたんだろう…w
塊魂は迷ってたけど、配信少し見たらやっぱ音楽よかったので!
ちな来週にはDQ1&2も出るんだよな…もちろんワイルズも継続するし……
どうすんだよーー😊
昨日、加藤小夏さんの実況みてて楽しかったけど、やっぱ先にちゃんとプレイしときたいなーと思って。
初見の感動こそプレイ体験で得たいみたいな…こだわりというかゲーマーとしての矜持?w
その上で実況楽しみたいなーーあれは可愛すぎてえぐい。1日の配信でいったいどれだけの全肯定botが生まれたんだろう…w
塊魂は迷ってたけど、配信少し見たらやっぱ音楽よかったので!
ちな来週にはDQ1&2も出るんだよな…もちろんワイルズも継続するし……
どうすんだよーー😊
零式オメガの初勝利の瞬間は、キャンプに戻ったタイミングだったので喜んでいいのかよく分からなかったのでした。なんでだよー😂
零式オメガの初勝利の瞬間は、キャンプに戻ったタイミングだったので喜んでいいのかよく分からなかったのでした。なんでだよー😂
発売時期が新作いろいろ出るタイミングなので悩ましいけど、割とやってみたい気持ち!
youtu.be/G18Zkqv5bCs
発売時期が新作いろいろ出るタイミングなので悩ましいけど、割とやってみたい気持ち!
youtu.be/G18Zkqv5bCs
過去作サイスルとハカメモしかやってないからシリーズにわかだけど、ストーリーの牽引力と色んなフィールドを冒険する魅力があって、モンスター育成系ってよりも純粋にRPGを楽しんだ満足感があるんよ。エンディングの余韻もよき。
ただ、先に進めたすぎて難易度下げて育成も雑でゴリ押しだったから、楽しみ方として勿体ないかもだけどw
過去作サイスルとハカメモしかやってないからシリーズにわかだけど、ストーリーの牽引力と色んなフィールドを冒険する魅力があって、モンスター育成系ってよりも純粋にRPGを楽しんだ満足感があるんよ。エンディングの余韻もよき。
ただ、先に進めたすぎて難易度下げて育成も雑でゴリ押しだったから、楽しみ方として勿体ないかもだけどw
だってマリベルいるからね。
マリベルがいるってことはDQ7Rが楽しみってことなんです。
だってマリベルいるからね。
マリベルがいるってことはDQ7Rが楽しみってことなんです。
去年の3がちょっと残念な感じだったし、UIとかグラフィックとかあまり変化もないからから見送るつもりだったけど。
魔改造しまくって原作とはもう全然別ゲー感あるけど、あそこまでいくと逆にどうなってるか楽しみだなあって。
去年の3がちょっと残念な感じだったし、UIとかグラフィックとかあまり変化もないからから見送るつもりだったけど。
魔改造しまくって原作とはもう全然別ゲー感あるけど、あそこまでいくと逆にどうなってるか楽しみだなあって。
そんな中、今週は楽しみにしてたゲーム2本が発売されて……
その、なんつーか、1日30時間くらいゲームやれたら存分に満喫できるのにね?
そんな中、今週は楽しみにしてたゲーム2本が発売されて……
その、なんつーか、1日30時間くらいゲームやれたら存分に満喫できるのにね?
これから始めても大丈夫なんかな、ソフト買ったらもう過疎っててマルチ無理ゲーとかない?w
これから始めても大丈夫なんかな、ソフト買ったらもう過疎っててマルチ無理ゲーとかない?w
去年は逆裁456と逆検の2本がリマスター出たから買ったけど、シナリオは変わってない。
新作ってなると3年前のEVE ghost enemiesから買ってないなー。
だからダンロンは新シナリオのノベルゲーってことで楽しみ。
ghost enemiesはがちで面白かったなあ…記憶消してもう一度やりたいって作品だねー!
去年は逆裁456と逆検の2本がリマスター出たから買ったけど、シナリオは変わってない。
新作ってなると3年前のEVE ghost enemiesから買ってないなー。
だからダンロンは新シナリオのノベルゲーってことで楽しみ。
ghost enemiesはがちで面白かったなあ…記憶消してもう一度やりたいって作品だねー!
でもアプデありがとう開発ー!
でもアプデありがとう開発ー!
揺れるのはやっぱいいよねー!
揺れるのはやっぱいいよねー!
やってたのいつだっけ?って確認したら9年前だった…さすかに攻略ルートとかあまり覚えてないかもw
やってたのいつだっけ?って確認したら9年前だった…さすかに攻略ルートとかあまり覚えてないかもw
今朝は少し寝坊しちゃったのに。
今朝は少し寝坊しちゃったのに。
なので他のプレイヤーの体験や解釈も、尊重しなきゃじゃないかな
なので他のプレイヤーの体験や解釈も、尊重しなきゃじゃないかな
なので堀井さんが、考えてなかったと仰られたのはのは区切りになって良かったと思う。
(それでリイマジンへの期待が下がったという意見はさすがに理解できない…w)
なので堀井さんが、考えてなかったと仰られたのはのは区切りになって良かったと思う。
(それでリイマジンへの期待が下がったという意見はさすがに理解できない…w)
多分グリンフレークあたりがカットされそうけど、その辺まるっとカットになった場合、マリベルの「あたしが死んでも覚えていてくれる?」とかの仲間会話もなくなりそ…?
7って多種多様なお話が用意されてるのが特徴だしカットはしてほしくないけど(大人の事情もあるだろうけど)、それに付随する仲間会話がなくなるならもっと残念かも。
でも新規エピソード含めて現世代ベースのゲームとして楽しめるのは嬉しいので期待の方が大きいけどね…!
多分グリンフレークあたりがカットされそうけど、その辺まるっとカットになった場合、マリベルの「あたしが死んでも覚えていてくれる?」とかの仲間会話もなくなりそ…?
7って多種多様なお話が用意されてるのが特徴だしカットはしてほしくないけど(大人の事情もあるだろうけど)、それに付随する仲間会話がなくなるならもっと残念かも。
でも新規エピソード含めて現世代ベースのゲームとして楽しめるのは嬉しいので期待の方が大きいけどね…!
その学習能力を現実でも活かしたいのよ…!
その学習能力を現実でも活かしたいのよ…!
好きな作品だしやりきれよーーと思うけど、ステ低いスフィアマスを剥がして強いステに貼り直すって作業がさすがに面倒くてずっと止まってる。
RPGクリア後、裏ボス倒すためのカンスト前提育成はいつも途中で止まりがち…
好きな作品だしやりきれよーーと思うけど、ステ低いスフィアマスを剥がして強いステに貼り直すって作業がさすがに面倒くてずっと止まってる。
RPGクリア後、裏ボス倒すためのカンスト前提育成はいつも途中で止まりがち…