Yu Nishimoto
yuwestbook.bsky.social
Yu Nishimoto
@yuwestbook.bsky.social
Stand with Ukraine
ちっこくにゃいニャー🐈
Pinned
次にGDP連動ベーシック・インカムの提案。前年のGDP又は平均年収に比例したインカムが全国民に払われる。国内生産やGDP、他人の年収を上げると、自分に返って来る。国内の生産物を高く買う動機が、消費者に生まれる。他社、業界全体、社会全体、環境全体を良くする動機が、ビジネスや社会構成員全体に生まれる。
Reposted by Yu Nishimoto
About 300 employees of a nuclear facility in Russian Ulyanovsk region have gone on a massive strike because they are not paid any salary.

"At the moment, the salary delay has reached two months. Lunches have been canceled, there has been no food provided for a long time.
November 9, 2025 at 8:01 AM
何かしたいのに、何も出来ない
October 18, 2025 at 7:58 AM
空が恋しい。
ふと気付くと、近所の空地や駐車場が無くなって、近くに空が開けている場所がないことに気付く。

バスに乗って鴨川か桂川に行く?近くに屋上をオープンにしてる建物はあるだろか?

今年は妙に空が恋しい。
スマホの小さな画面で、世界中の最高級のネイチャーフォトを次々にシャッフルしながら、電線だらけの街並みの下を、今日も歩く。
いつもの夕焼け。毎日見る夕焼け。
近くで空が開けている場所が、ここしかない😅
October 18, 2025 at 7:57 AM
いつもの夕焼け。毎日見る夕焼け。
近くで空が開けている場所が、ここしかない😅
October 18, 2025 at 7:47 AM
フレームレスのスマホを大変な技術力を注いで苦労して作って、画面割れのまま使い続け、落下防止のゴム縁カバーを付ける。そんなことの繰り返しの僕らの暮らし。
August 10, 2025 at 2:01 PM
仕事できる体調に戻って来た。職歴が切れてしまったので、どうやって仕事をゲットしたらよいのか、途方に暮れている。
August 10, 2025 at 1:46 PM
本当に問題だなァ。どうなっちゃうんだろ。そもそも、誰が本気で考えてるんですかね、こういうこと。何処で議論してるんですか、という疑問。
August 10, 2025 at 12:50 PM
仕事したい
August 10, 2025 at 12:14 PM
Reposted by Yu Nishimoto
President Zelenskyy doesn’t take days off, and he has a good reason for it — to dedicate all his free time to Ukrainians who are fighting, working, and volunteering.

“I think it’s really important to feel that your President is right there with you.”
June 8, 2025 at 7:00 PM
現代ウクライナ短編集を読んだ。カテリーナ・モートリチの「天空の神秘の彼方に」が心に残った。
June 4, 2025 at 12:05 AM
体調を崩しています。約束のことも出来ず、すみません。
May 18, 2025 at 9:33 AM
ハラリ氏は今、トランプ大統領が課している関税措置について、戦争につながりうる危険な行動だと指摘します。
「1920年代と1930年代には1929年の世界的な金融危機と大恐慌への対応として貿易戦争が起こり、国家間の関係が悪化し、最終的に第2次世界大戦につながりました。
・・・
しかし、それでも貿易戦争は国家間の関係を悪化させ、信頼を損ない、最終的には戦争につながる可能性があるという基本原則は変わりません」

www3.nhk.or.jp/news/html/20...
“トランプ時代”への警鐘 歴史家ハラリ氏が語る生き抜く術 | NHK | WEB特集
【NHK】自国第一主義を掲げ各国が「要塞化」する“トランプ時代”はどこに向かうのか。「サピエンス全史」の歴史家ハラリ氏に聞いた。
www3.nhk.or.jp
May 17, 2025 at 10:54 AM
素晴らしい演奏発見!と思ったら、自分が8年前に「いいね」していた件。
Barbara Bonney; Ständchen; Richard Strauss
www.youtube.com/watch?v=NMwn...
Barbara Bonney; Ständchen; Richard Strauss
YouTube video by Robert Brooks
www.youtube.com
May 14, 2025 at 11:19 AM
Reposted by Yu Nishimoto
russia is targeting Ukrainian businesses, destroying warehouses, offices, shops, and factories. However, their owners are working hard to restore operations, invest in the country, and engage in charity.

We're proud to have some of them as our partners🧵
May 13, 2025 at 3:29 PM
本日はウクライナ避難民の方達を招いて寿司パーティをしました。メニューは、ちらし寿司と、手巻き寿司と、鳥肝煮(庶民の日常食っぽい一品として)。デザートに自家製チーズとヨーグルト。他にもメニューを仕込んでいたのですが、手巻き寿司でお腹いっぱいになり、早々にデザートへ突入。
May 13, 2025 at 1:57 PM
今日の音楽リスト

Арсен Мірзоян - Сонце
www.youtube.com/watch?v=dQKg...

ІРАН ЗБАГАЧУЄ УРАН — SASHA BOOLE | КУЛЬТУРНИЙ ДЕСАНТ
www.youtube.com/watch?v=lyub...

YAKTAK feat. SOBOL - Погляд
www.youtube.com/watch?v=WHQy...
Арсен Мірзоян - Сонце
YouTube video by Арсен Мірзоян
www.youtube.com
May 7, 2025 at 3:16 PM
Blueskyノイズが多過ぎて辛い。Twitterはタコツボ化し過ぎだったけど、ノンジャンルで流れてくるのも、これはこれで辛い。
May 4, 2025 at 12:11 PM
正直と誠実とぶっちゃけトーク。こんなことで装ってはいられない状況なのか。リアル。
May 4, 2025 at 11:42 AM
本当に、経済崩壊に向けた政策ばっかしてるんだよなァ。まるで誰かに操作されてるかのように。
May 4, 2025 at 11:09 AM
今、世間では最下層と思われている日雇いの肉体労働をやっているが、完全な上下関係の中で、現場の上司に対する完璧な理解と忖度を求められるので、とても難しい。日雇いは誰にでも出来ると思われているが、実際には、気力・体力・知力ともに、今まで経験したどの職場よりも要求されている。
下層になるほど難易度が高くなるのが、日本の職場の一般的な特徴だと思う。
May 2, 2025 at 5:07 AM
未知の業務や目標を達成する抽象度の高い仕事。
一般に難しいとされているが、指示を受けて完璧にこなす仕事の方が難しくない?まず指示をする人の頭の中を理解し、その人の思い通りに動かないといけない。完璧からの減点主義。完全な上下関係の中の抑圧。
しかし日本では「指示を受けて完璧にこなす仕事」を完璧にこなした人間だけが、「未知の業務や目標を達成する抽象度の高い仕事」を任せられると考えられているので、私が後者の仕事をするチャンスは永遠にない。
完全に違う系統の仕事だと思うのであるが。
May 2, 2025 at 5:03 AM
今のパスワードって変だなあと思っていて、大体、特定のアカウントに大量にパスワード入れてヒットするか観察出来て、いつか当てられるって、それ、おかしいでしょう。途中で止める設計になっているべきでしょう。何度か連続で間違えたら(間違いが一定数に蓄積たら)本人にも知らせるべきだし、連続アクセス元もバンする制度になっていないとおかしいでしょう。
毎回アクセス元を変えながらパスワード攻撃されたら厄介だけど、それでも物理的な回線なり端末なり用意する時点で、総当たり攻撃は、大分制約がかかる筈。
April 28, 2025 at 2:35 PM
日本の家が燃えて、家主は「家によく知らない人が出入りしていて、それが当たり前になっていて、気にしないようにしていた」みたいな不可解な事件がある。今は状況がよくわかる。気にすると頭が狂うから、考えないようにするしかない。家に見知らぬ他人が入って、犯罪性のない嫌がらせをしていく。窃盗とか器物損壊とか、そういうことがないと、警察も何もしない(そもそも出来ない、日本の制度では)。
毎日そんな生活してると気が狂うから、気にしないようにするしかない。
そうやって、静かに死んで(狂って)いく人が大勢いる。
April 28, 2025 at 2:13 PM
もうALSOK入れたのに、これ以上どうしろって言うのさ。月8000円の固定費と同じく月8000円の携帯代の時点で、日雇い労働者には、死ぬほど辛いのに。あと有線のネット回線を月7000円、30万円の監視カメラセットと10万円のスマホ買って、PC新調して、ソフトのライセンスも全部新しくして、それで止まる保証は、なんにもない。
だったら、他人が自由に家に入ることに鈍感になって、よくある結末を迎えるしかない。
April 28, 2025 at 1:13 PM