塚原春海 Zkahara_Harumi
banner
zkahara.bsky.social
塚原春海 Zkahara_Harumi
@zkahara.bsky.social
津軽の漫画、イラスト、小説など制作する聖人男性。

F1, THE ALFEE, T-SQUARE, JOJO, LWA, etc.

Pixiv
https://www.pixiv.net/users/1844509

漫画
http://mangahack.com/users/3256/comics

小説
https://t.co/tpjpHwi9AP
Pinned
【SF小説】エリコの方舟/塚原春海
ncode.syosetu.com/n5973ko/
#一次創作小説 #SF #小説家になろう

22世紀、高度な才能と破綻した人格が同居した少年少女を矯正するための法「異常才覚者矯正法」が、世界で同時に施行される。

南太平洋に浮かぶ矯正施設島へ収容された少年エリコ・シュレーディンガーの、反抗的な態度に悩まされる教官リネット。あるときエリコは、島が巨大な津波に飲み込まれると警告するが……
11時11分!
November 11, 2025 at 2:11 PM
オリジナルWEB小説 "Light Years" より
ncode.syosetu.com/n6506ia/
#ポッキーの日
November 11, 2025 at 1:20 PM
これは大丈夫なんですかね……
#セーフ
November 10, 2025 at 1:48 PM
OPEN AIが本格的に、音楽生成に手を出そうとしている。2年前、フュージョンバンド小説で音楽生成AIの問題をエピソードに盛り込んだのが、すでに現実問題になりつつある

Light Years(第172話):シンギュラリティ/塚原春海
ncode.syosetu.com/n6506ia/172
ncode.syosetu.com
November 10, 2025 at 12:33 PM
銀英の旧OVA観るたびに、厚みと重みのある演技ができる声優が揃ってた、すごい時代だったんだなと思う。もう20年くらい前からすでに、腰の据わってない声ばかりになってしまった。
本当に必要なのは「汚い声」なんだけど、これをわかってる人がもうアニメの世界にいないんだろうな。
November 10, 2025 at 7:45 AM
ケンプ「私にいい考えがある!」
#銀河英雄伝説
November 10, 2025 at 7:36 AM
フラグ基礎理論/カール・グスタフ・ケンプ(帝国書房)
#銀河英雄伝説
November 10, 2025 at 7:31 AM
何をやっても呪われたようにうまく行かない、という人が本当にいる。角田裕毅がまさにそうだ。彼自身のミスだけなら諦めもつくが、明らかな外的要因が多過ぎるので、そういう「流れ」の中にいるのだと理解せざるを得ない。
他人事のように思えず精神的なストレスが半端ではないので、今季のF1視聴はここでリタイアした。
November 10, 2025 at 12:34 AM
特撮もリメイクの流れになるのか。戦隊のスタッフ陣はそのままでメタルシリーズに移行? リメイクは自分としてはまあ賛否が半々というところだけど、楽しみにはしておこう
November 9, 2025 at 9:45 PM
いまの、国家権力に媚びるのがクールだと思ってるような連中が銀河英雄伝説を読んでも、ヤンの痛快な国家批判を楽しむ事はできないんだろうな。査問会での舌鋒鋭い反論なんて、比類ない名演説だと思う。
November 9, 2025 at 12:15 PM
昨年だったと記憶していますが、AIによるイラスト類生成を肯定する文脈で「才能の民主化」というワードがソーシャルメディアで踊った事があります。クリエイター側からは「それは共産化ではないか」と反論がなされました。
生成AI肯定サイドの言い分を要約すると、「絵師が作品ないしそれを制作する能力を独占することは不公平である」と解釈せざるを得ませんでした。まあ、もっと簡単な単語で彼らの心根を要約してもいいのですが。
あとこれは格ゲーで言う「読み合いが回る」じゃないけど、一時期からSNSで
クリエイターや漫画家を持ち上げる運動が流行った反動が進んで「クリエイター憎し」みたいな思考の人が結構増えている気がする。なんか叩いている理由をよくよく見てみると根っこにあるのが「クリエイターが憎い」だったりする。
November 9, 2025 at 11:45 AM
めちゃ久々に旧OVA銀英を視る。ケンプ提督の超S級フラグ建築士ぶりが素晴らしい
November 9, 2025 at 11:20 AM
プロ作家による創作の秘訣みたいなのは、話半分に受け取ることにしている。なぜか? 一流の料理人が、ソースのレシピをネットなんかに得意げに載せるはずがないからだ。
November 9, 2025 at 7:55 AM
逮捕されたというニュースでさえ顔を見るのが嫌なレベルなので、後は僕の知らない所で静かに消えていただきたい。誰とは言わんが
November 9, 2025 at 2:46 AM
角田、ストレートで離されるってのは明らかにマシンの問題だよな。トップスピードが伸びない、グリップしない。マスコミの野次馬はみんな角田を悪者にしてるけど、RB21の明らかな欠陥を指摘してる人、過去のレッドブルドライバー以外に誰かいる?
November 8, 2025 at 3:02 PM
フェルスタッペンのペースが全然上がらんな……もうこれ終戦かな
November 8, 2025 at 2:43 PM
あとはアントネッリが若さミサイル発動でノリスを撃墜してくれれば…いや、そんな武士の風上にもおけんような事を考えてはいけない
#スポーツマンシップ
November 8, 2025 at 2:26 PM
スプリント、スタート直後にマクラーレン同士討ちとかしないといいですね(薄笑いを浮かべながら)
#スポーツマンシップ
November 8, 2025 at 1:56 PM
USBケーブルの音の違いというのは、さすがにオカルトだろうと思っていたんだけど、オーディオインターフェースとUSBノイズフィルター間を繋いでいたダ●ソーのケーブルを、放置していたオーディオクエストの1万1000円のケーブル(中古で3000円で買った)に換えてみたら、ちょっと角の取れた音になったので首を傾げている……全体のキレはダイソ●の方があったと思うんだけど、透明感と細かいニュアンスは向上した
November 8, 2025 at 12:40 PM
ncode.syosetu.com/n2678ht/
 三年くらい前の文章を読み返すと、表現力も描写もまったく未熟で、塚原は肩を落とした。必ずや、かの邪知暴虐の王を除かねばならぬと決意した。
ncode.syosetu.com
November 8, 2025 at 7:52 AM
「エリコの方舟」という自分のSF小説のタイトルを「襟裳の方舟」に誤字りかけて、ポスアポ世界に森進一臭が漂ってきた
November 8, 2025 at 5:49 AM
身勝手な言い方になるけど、レッドブルは角田が解雇なら解雇ともっと早い段階で決めてくれれば、残念ではあるけれど、僕らもヤキモキせずに済む。
それともチームとしては実のところ、問題の根本はドライバー以外の部分にある、と認識してるんだろうか?
#F1
November 8, 2025 at 2:33 AM
マックス・フェルスタッペンのあり得ない強さをどう表現するべきか悩んだすえ、「ラインハルトの積極性と支配力と気性を備えたヤン・ウェンリー」という結論になった
November 7, 2025 at 12:21 PM
WEBのIQテスト、解答が速いと「速すぎます、もっと熟考してください」って注意されるのは共通仕様なの?
November 7, 2025 at 9:12 AM
しかし長いこと創作やってきて思うのは、新しいものを提案しても、案外ついて来る人は少ないって事だな。

WEB小説大賞の一次を通ったガールズフュージョンバンド小説も、良かったと感想くれる人はいるけれど、全体としての反応は薄い。「この内容でブクマがこれしかないのは不思議だ」とまで言われたのが、一番ショックだった。

ふつうのロックバンドものにすれば良かったのかも知れないけれど、そんなもの既にたくさん良い作品があるんだし、同じ事しても仕方がない。
November 7, 2025 at 6:57 AM