なごもち㌠
@3rtvecometpr2gu.bsky.social
89 followers 96 following 390 posts
特殊狭軌/鉄道模型/未成線めぐり/廃線めぐり/写真/園芸/創作/旅の記録と備忘/最長片道切符(2023.3.30達成) Misskeyが本所でBlueskyは派出みたいな位置づけです。 ◉Misskey https://misskey.io/@3rTvecoMetPr2gU ○Twitter(現X) https://twitter.com/3rTvecoMetPr2gU
Posts Media Videos Starter Packs
3rtvecometpr2gu.bsky.social
#軽便祭 前に取り掛かっていた軽工作を1つ終わらせます。
Rocoの品番33205 、ずっと昔からあるC型ディーゼルですが、前回動作するところまで持っていきましたので、今回は在庫品のかもめナックルに交換しました。
ちょっと小ぶりですが、こんなところでしょう。
シャベルなんかも塗ると重厚感がアップするんでしょうけど、そんな器用さはありません…。 足回りの黒い汚し塗装は前所有者の手によるもの。
実感的でとてもかっこいいです。
3rtvecometpr2gu.bsky.social
20周年にしてようやく(?)ノス鉄第5弾で阪神の喫茶店タイプが製品化か

【TOMIX・ジオコレ】新製品速報|トミーテックLIVE速報!(2025年10月9日公開)
mokeitetsu.com/tomix/202510...
【TOMIX・ジオコレ】新製品速報|トミーテックLIVE速報!(2025年10月9日公開)
トミーテックLIVE(12時〜)にて先行して新製品情報が公開されます。
mokeitetsu.com
Reposted by なごもち㌠
kumoha12.bsky.social
たにぐみナナゴーゴ&みのまちロクマルイチ
moffbarrel.stars.ne.jp/Tanigumi755/...

大変お待たせ致しました。東海3県(愛知・岐阜・三重)でんこオンリーイベント「みのまちメモリーズ!」の募集を開始いたします。
募集締め切りは11月28日24時までです。
詳細はホームページをご確認ください。

ノリと勢いで同人誌即売会企画しました。1月18日にやるのできてね。廃車になった路面電車の車内でやりますよ。
3rtvecometpr2gu.bsky.social
#同人誌即売会情報 #駅メモ (東海3県でんこ)オンリー
「みのまちメモリーズ!」
日付 2026年1月18日(日)
場所 旧名鉄美濃駅 電車内
   (岐阜県美濃市広岡町2926−4)
HP moffbarrel.stars.ne.jp/Tanigumi755/...
#みのまちメモリーズ #みのメモ
たにぐみナナゴーゴ&みのまちロクマルイチ
谷汲駅・美濃駅で開催する鉄道系同人誌即売会です
moffbarrel.stars.ne.jp
3rtvecometpr2gu.bsky.social
なお、『【森林鉄道再生事業】2025 制動車レストア第3弾』は以下の日程・内容で開催されます。ぜひ足をお運びください!

日時 2025年10月11日(土)
   10:00開始
場所 赤沢自然休養林 交流センター
内容 制動車に使われた古い木材を再利用し、フォトフレームに加工します。古い塗装跡もあえて残し、思い出がひきたつアンティーク調の仕上がりです!
HP kiso-hinoki.jp/2025/09/29/%...
3rtvecometpr2gu.bsky.social
随分経ってしまいましたが、先回赤沢自然休養林で開催された『2025 制動車レストア第2弾』の様子をご紹介します。
当日参加の有志らの手により、内装部を含めた各部分の塗装が進められました。傷みが少なかった箇所は、旧部材がそのまま活かされています。
#なごもち㌠の旅行録
ひときわ赤が濃い最上部の部材が旧部材がか再用されているものです。 車内もクリーム色で塗られています。屋根の木目が美しいですね。
3rtvecometpr2gu.bsky.social
だからこそ、実在する車両から影響を受けながらもどうオリジナリティを見せるかがポイントとなる中で、ことでんやメトロビアス(ブエノスアイレス地下鉄)がアレンジ例を示している名市交はやりやすいかも
3rtvecometpr2gu.bsky.social
ことでんっぽくなるだけではという気もしないではないが、既存の実在車両による影響を完全に排除して真に独立した個性をもつ架空(軽便)鉄道にしようとすると、かえって実用の美から離れていって成立が難しいと思っている。
3rtvecometpr2gu.bsky.social
先日の軽便祭で、『現代のナロー風景』というテーマで某氏とお話をして、そこから考えた話。
東山線の車両って、少し大柄だけどナローゲージっぽくアレンジできないだろうか。近鉄スタイルを脱却した新しい軽便電車を空想したい。
3rtvecometpr2gu.bsky.social
RP>>一度閉じ(かけ)たドアが走る学生さんのために開いて、すぐに発車する…というのはルールとしては良くないんだろうけど、素敵なシーンだなと思った
Reposted by なごもち㌠
yokohamawestern.bsky.social
2月に撮ってきたキハ47+40の発車シーンでも見ていただきましょう
3rtvecometpr2gu.bsky.social
推しの誕生日が来た
せとらさんお誕生日おめでとうございます #駅メモ
3rtvecometpr2gu.bsky.social
叡山のデナ21について。
優美さのような観点ではやはり原型ということになると思うが、古豪として今なお活躍を見せる電車という点では末期の運転台側Hゴム化・正面貫通扉の姿も乙だと思う。
3rtvecometpr2gu.bsky.social
アルモデルの北勢→尾小屋のダブルルーフ客車を改造して軽便電車を作りたいというのは、ずっと言い続けてきた話ではある
3rtvecometpr2gu.bsky.social
取り急いでもない、 #軽便祭2025 の戦利品をご紹介。
①パーツ類は、次作に向けた布石。IORI工房の朝顔連結器は実演を見て即決、エコーモデルの部品は受付窓口の部品ジャンク市から。
②梅桜堂のトタン小屋もお試し購入。どんな感じに仕上がるんでしょうか。
3rtvecometpr2gu.bsky.social
軽便祭参加者で最も遅い帰宅な自信ありかも(先程家に到着) #軽便祭2025
Reposted by なごもち㌠
himomya.bsky.social
軽便祭楽しかったです③
#軽便祭 #軽便祭2025
Reposted by なごもち㌠
himomya.bsky.social
軽便祭楽しかったです②
#軽便祭 #軽便祭2025
Reposted by なごもち㌠
himomya.bsky.social
軽便祭楽しかったです①
#軽便祭 #軽便祭2025
3rtvecometpr2gu.bsky.social
【モーターカー制作メモ その3】
鼻先や帯の赤いワンポイント部に色を差しまして、出来上がりです。
昨年の購入以来1年近く放置していましたが、クリクラブースが当日持ち込み可であることを知って慌ててとりかかりました。楽しく制作できたので、次作にも今回の知見を活かせればと思います。
#軽便祭2025
3rtvecometpr2gu.bsky.social
【モーターカー制作メモ その2】
塗装はサフだけ軽く吹いて、総筆塗りです。塗装作業はほぼ初でしたので、試行錯誤の連続でした。
#軽便祭2025
木曽のナンバー4番のモーターカーがプロトタイプとなっていて、ベージュと淡いエメラルドグリーンが特徴です。
アップには耐えないですね…。遠目に見てください。
3rtvecometpr2gu.bsky.social
今回、クリッターズクラブ様のブースでモーターカーを展示させていただきましたので、ちょっぴり制作風景をご紹介します。
素材はプレスト様の「トコトコモーターカー」。昨年の松原スポーツ公園の林鉄フェスで販売されていたおもちゃですが、これの窓を空けていきます。
(当時その場で塗った救急車カラーもなかなか似合っているな、と今更に思います。)
#軽便祭2025
車体は当時その場でマーカーで塗りましょうというもので、赤と白の救急車カラーにしていました。動力は鉄コレの2軸動力です。 車体の窓開けは、地道にピンバイスで空けていきます。車内の厚みが部位によって違うので早くも苦戦です。