長目トドン
@800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
32 followers 3 following 18K posts
権力者への悪口は紳士の嗜み 憤怒はふんぬ派 絵も描くおじさん #間接民主主義から参加民主主義へ https://fedibird.com/@800088881k/109980767973319615 […] [bridged from https://fedibird.com/@800088881k on the fediverse by https://fed.brid.gy/ ]
Posts Media Videos Starter Packs
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
ウクライナにとってはトランプの方針転換は朗報だろうが、終わらない戦いになる可能性もあるかもしれない。

ただ、ウクライナにとっては領土取られたまま終わるわけにもいかんやろし。
プーチンに寄り添った停戦の仲介なんぞ受け入れられんやろ。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
@swim57 ネタニヤフ政権のやることは全部信用したらダメですよねえ。
そもそも、民族浄化やったところとはもう対話する必要ないです。世界の敵確定。
QT: https://mstdn.jp/@swim57/115342364736256266 [参照]
mstdn.jp
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
激震が走っちゃうんですよ。
ガラガラいくでしょうからね。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
そうなるとアメリカの株価をけん引してきたのはGAFAMですから、そこから波及して半導体も値崩れ、みたいなこともありえますからね。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
トランプが愚行重ねて、まだワンチャン、ITサービスの地殻変動のきっかけになることなんかないかしらねえ。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
少なくとも、スーパーマンの映画とかCM流れててもまるで見る気しませんからねえ。
ネタニヤフとお前んとこの大統領をなんとかしなさいよ、みたいなねえ。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
アメリカの威信低下はもしかしてGAFAMのボイコットやら代替サービスの乗り換えにワンチャンつながらないか(繋げられないか)みたいなことを思っていたので、ちょっぴり残念な気持ちもある。

トランプが突っ張っていたらさあ、どうなったか。ifですわ。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
トランプがウクライナの戦争に急に前向きになったのは、国際世論の高まりとガザの停戦の影響を非常に感じるところです。

トランプアメリカは当面、世論の風向きが悪いことを察して、ただ武器の消費地をウクライナに切り替えただけなんじゃないか、みたいな風に感じますねえ。

(さすがにイメージ悪化が稼ぎ頭のGAFAMの売上高にしそうとなると、リゾート開発なんかは風呂敷を畳まなくなりますかね)
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
テロに走るのは悪手です。内の過激派を抑えたり説得したりする必要もあるでしょうね。
ここでテロに走れば、国際世論の風向きが変わる可能性がありますからね。

たくさん死者が出てるのですから、せめて状況は最大限に活用しないといけません。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
ハマスはイスラエルの挑発を公開したり、工作を暴いたりして、外国に向けた広報に注力するべきです。

資金力や外交力、外交ルートがないと厳しいでしょうが、むしろ透明性と作為なしでイスラエルの無茶な要求や挑発を映像配信や記事なんかを用いて国際世論に向けてアピールしていくほうが良い。

こちらが勝ちへの道です。

テロに走るとイスラエルに進駐の理由を与えてしまいますからね。

なんならイスラエルはテロの捏造すらやる可能性がある。

日帝みたいにね。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
イスラエルはあの手この手で正当性を主張したり、様々な仕掛けなどがあるでしょうが、パレスチナ国家を安定的にするには、イスラエルがやった民族浄化と入植の事実を最大限に活用するのが最善ですよ。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
停戦が終戦になるかはまだわかんないですからね。
今後も監視が必要です。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
イスラエルが駐軍したら挑発やら小競り合いやら、火種が燻ると思う。

そして、駐軍しなくともドローンやミサイル攻撃は可能ですからねえ。

以後も要観察です。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
イスラエルが完全撤退して、統治はパレスチナがやるのが道理です。

民族浄化でイスラエルを裁く事ができたら、パレスチナの統治に手を出させなくできそうなんですがねえ。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
停戦後も気持ち悪いことになりそうで、ゾワゾワする。

そうなったらまたテロを誘発するんですよ。目に見えるかのようだ。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
トランプの仲裁にしても、ノーベル平和賞がほしくてイスラエルと茶番劇をやってるように思えなくて。

今後、実効支配のルートとかもありえますからね。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
民族浄化を現代で見るとは思わなかったです。

ハマスのテロを理由にしてますけど、結局、根絶やしにして入植しようっていうイスラエルの色気が見えるし、だいたいトランプがリゾート建設とか言ってましたし。
ちょっとトランプアメリカもありえないですよ。
悪の枢軸として歴史に残すべき。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
@pica_pica 人質がいなくても虐殺するときはするでしょうし、その場合、人質がいないほうがイスラエルの蛮行が強調されやすいかもです。
現在、人質がいようがおかまいなしに殺しまくってますしね。
QT: https://fedibird.com/@pica_pica/115342236674039436 [参照]
fedibird.com
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
カフェインを忘れた
午後のスパイクが心配
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
総人件費の抑制以外にやるべきことはいくらでもありそうなもんです。
800088881k.fedibird.com.ap.brid.gy
歴代の経団連会長によって本来得られたはず逸失したGDPはどんだけあるんでしょうな、とか思ったりします。