象鳥
banner
aepyornys.bsky.social
象鳥
@aepyornys.bsky.social
13階だとなんなの!

これ的な??
August 12, 2024 at 7:44 AM
表紙もよさげ

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON OFFICIAL ART WORKS https://amzn.asia/d/49DAT3W
June 7, 2024 at 8:13 AM
気づいたらもう発売日近い

ふらいんぐうぃっち(13)
https://amzn.asia/d/1nHN0kC
May 27, 2024 at 11:17 AM
2巻の書影出てる!

SAN値直葬!闇バイト 2巻 (まんがタイムKRコミックス)
https://amzn.asia/d/4tz9voD
May 14, 2024 at 12:07 AM
表紙はシルヴィアとバジルかな?構図が意味深だ。

マルドゥック・アノニマス 9
https://amzn.asia/d/5S7wTGk
May 2, 2024 at 3:50 AM
表紙出てる!

裏世界ピクニック 9
https://amzn.asia/d/a05mjFH
May 1, 2024 at 3:10 AM
マスターピース終了なのか。MPGになっても、ビーストウォーズ系出してほしい。
April 11, 2024 at 1:01 AM
サイバトロンユニバースが何のことかよくわからないけど(フォールオブサイバトロンとか?)、異常にかっこいいので予約してしまった

トランスフォーマー トランスフォーマーレガシー TL-73 スタースクリーム (サイバトロンユニバース)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CZX9CXVX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
April 10, 2024 at 7:28 AM
2003年『黒の怨』観た。

Jホラー風な邦題&邦ポスターに対して、中身はシビアなアラン・ウェイクみたいなルールが敷かれた(時期的にはアラン・ウェイクがこの映画を参考にしたのかもしれないが)モンスター映画

近所の名物婆さんを魔女狩りしたら、以後150年間子供が殺され続けているので、まぁホラーではあるか。狙われるきっかけではあるけど、“トゥース・フェアリー”ではないよね。スケキヨの方が近い。獲物を抱えたまま一旦闇の中まで引いて引き裂く挙動は、どこか動物っぽさがある

白石晃士のコワすぎシリーズとか、永江二朗の『きさらぎ駅』『リゾートバイト』に近しい内容だから、寧ろ今のJホラー的ではあるのか
April 7, 2024 at 10:04 AM
なんだこれ。映画本編とも関係ないし、言いたかっただけ?
March 26, 2024 at 8:47 AM
『バタリアン』Blu-ray のジャケット、良すぎる
March 21, 2024 at 1:30 PM
表紙出てた

勇者王ガオガイガー 25th ANNIVERSARY 熱き勇者たちの玩具神話https://www.amazon.co.jp/gp/product/4798634875/ref=ox_sc_saved_title_2?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
March 19, 2024 at 6:51 AM
2009『パンドラム』観た。

巨大宇宙船内はApple派閥と『イベント・ホライゾン』派閥があるとかないとか。本作は後者。前提があるとはいえ、冷凍睡眠の宇宙移民船なんて碌なことにならない方がおかしいよね

精神性としては『エイリアン』と『イベント・ホライゾン』の子供って感じなんだろうけど、横から『ゴースト・オブ・マーズ』が入ってきてホラー度は下がってパラノイア度が上がっていく。設定含めて一番近いのは寧ろデッドスペースかも

ますだおかだのますだっぽい顔の戦士とか、科学者なのにレザー着て戦士っぽいことしてるヒロインとかにプロデューサーやってるWS味を感じるものの、演出は圧倒的にこちらの方が巧い
March 17, 2024 at 7:37 AM
ついに来た!

サンドマン3 夢の国 https://amzn.asia/d/6qF1AU5
March 14, 2024 at 3:46 AM
1989『ザ・デプス』観た。

宇宙空間/深海のパニックモノは定期的に作られていて本作もその系譜なのだろう。

登場人物が皆スペシャリストで緊急事態でも比較的行動も判断も冷静なのはストレス少ないし観やすいのだけど、その分?エンジニアのシュナイダーがやたらといじめられている。みんなシュナイダーをいじめ過ぎじゃないか?極限環境で本人も周りもおかしくなってるって描写の一部なのだろうけど…ミサイルの廃棄方法もプログラムがアレすぎる

ミニチュアで作られた深海基地や深海艇は見応えあるし、例のやつはちゃんとスーツで動かすのは偉い。最近の映画だと、傑作『アンダーウォーター』を思い出す箇所もあり、両作だった
March 10, 2024 at 1:56 PM
2016『ザ・ヴォイド』観た。

(順序は逆だけど)『サイコ・ゴアマン』と監督が同じとは思えない、シリアス/ハード寄りなコズミック・ホラーの傑作。

物語がほぼ病院内だけで展開されるのに、「これが世界終焉の先触れ」感みたいな広がりがちゃんとある。薬中、今にも出産しそうな妊婦、禄に経験のない研修医、院外から乱入してきた目の血走ったヤバそうなおじさんと相対しなくちゃいけない主人公の警官のストレスが凄そう。

予算のほとんどを割いたのではと思わせるような量/質共に最高の特殊造型群が、きちんと物語内で活かされているのもまた嬉しい。

知人が「死を乗り越える方法を見つけた」とか言い出したら注意しなきゃだ
March 10, 2024 at 8:54 AM
『聖闘士星矢 The Beginning』観た。

なんというか、ストーリー展開含めて全く思った通りのクオリティのものが出てきて、予告編の正直さには感動すら覚える。少しだけ残念な気もしたけど、それは同じような事前の雰囲気/予算から飛躍した2021年の『モータルコンバット』が頭の隅にあったからだろう。あちらが例外で、大抵は本作みたいになって墜落していくのだ。

義手を動かすために子供攫ってコスモ抽出?していたり、人工聖闘士?みたいな謎設定マシマシで邦キチが好きそうだと思ったら案の定もうキチられていた。

ショーン・ビーン出して殺すやつ、もはやわざとやっているのか真面目なのか区別つかない。
March 9, 2024 at 11:30 AM
Prime Video でいつの間にか『チャイルド・プレイ』シリーズが充実している
March 3, 2024 at 7:11 AM
ドゥラメンテがすぐ来てくれたのありがたいけど、逆にビコーとイクノのが3凸にならないな…ステップアップも引くか、女神像使うか
February 24, 2024 at 3:21 AM
ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE コレクターズエディション

予約できたけど、転売の嵐がすごい。この手のやつはどうしても数限になっちゃうから…
February 23, 2024 at 5:08 AM
『仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド』観た。

乾巧の声が渋すぎる!当時は変声期前だったのだろうか。

蛇足だよねってことはわかっていつつも、期待に応えつつも、言いたいことも出てきちゃっていつつも、みたいな。草加が愛されすぎている。海堂だけギャグ時空に住んでいるのはなんだったのだろう。木場の不在が悔やまれる。

マヨネーズのくだりはあまりにも井上敏樹すぎた。

動くところ観た後でもネクストファイズほしくならないし、ネクストカイザにいたってはこれといって何もしていないのは、尺の都合なのか制作者側の反抗なのか。。。

いくつかの場面で当時そのままの演技に戻るのは俳優の凄味を感じた
February 18, 2024 at 5:10 AM
『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ』観た。

続編の方ならまだしも、最初のゲームを原作にできるのか?という疑問について、「無理です」ってちゃんと言えたね、という構成。

危険な目に合ったのに何故また次の晩も出勤するのかとか、異常があった場所に何故出向かないのかとか、そういう点を無理にドラマへ組み込まなかったのは偉い。が、最初から最後まで警備室で機械畜生とただ殺し合うだけの『フリー・ファイヤー』みたいな映画をちょっと期待してもいて。『ウィリーズ・ワンダーランド』があるからまぁいいか。あの映画のニコラス・ケイジを呼んできたら即解決しそう。

余談だけど、あの人はキャストがもうネタバレだよね。
February 16, 2024 at 12:01 PM
しかし、4K UHD のジャケットが総じて微妙な感じになるのは何故なのか(ゴジラシリーズとか特にアレ)。元と同じでいいのに。店で手にとって、という時代でもないだろうし、買うのはよっぽどな人だけだろうに。
February 16, 2024 at 3:00 AM
やっときたピコーペガサス
February 14, 2024 at 10:52 AM
2023『次元大介』観た。

大丈夫なのか感が滲み出していたので一旦おいていたのだけど、アクションがよいとの評判から観てみた

アクションは確かに良くて、うーんとなる照明とか背景、ドラマ部分(ルパン三世のテレビSPだと思えばこんなもの…?)を差し引いても全然プラス。よく見たらアクション監督が園村健介なので、まぁハズレるわけない

役者陣も頑張っていて、主演の玉山鉄二は勿論、謎にブラックジャック風前髪の永瀬正敏とか、戦慄かなのにしか見えない真木よう子、いつも通り胡散臭い役の波岡一喜等みんな良かった。草笛光子の説得力すごい

冒頭がオランダだったのは何故なんだ。原作マニアじゃないから、全くわからん
February 12, 2024 at 1:14 PM