秋津
banner
akitsutonbo.bsky.social
秋津
@akitsutonbo.bsky.social
成人済み。HLとかGLとかBLとかと、インクと香水と宝石と朝顔と蓮とチューリップと青鉄千葉ズとABURAとFGOぐだぐだとフェミニズム。COVID19ワクチン5回目接種済み。
新自由主義と差別とカルト政党と現行日本国憲法の改憲と、イスラエルによる虐殺を絶対に否定する。左翼ですよ、当然です。
ディプティック銀座三越店の開店記念で選べる三本ディスカバリーを買ったのさ。オイエドの他はオーローズとヴェチヴェリオ。
ヴェチヴェリオはざりっとしたベチバーなんだけど、早々にまるこい清潔なフローラルに移行して、残り香にグレープフルーツ。手持ちで一番振れ幅が大きい。不思議な香り。君はなんなんだ。
オーローズは最初は候補から外していた。が、肝心のがこれ使わねぇなぁという感じで差し替えた。肌馴染みの良い薔薇。薔薇って最低でも三万種あるねん。
ディプティックは全体的に清潔感があって、非常に好きなブランドになった。値上げがえぐいけどな。
November 1, 2025 at 6:15 AM
←これが
こうなる→

ABURAかしたろさんピアス
October 29, 2025 at 9:39 AM
サントリー美術館の絵金を見てきた
これ高知の現地に行かんとだめなやつだ

四枚目、岩藤尾上は撮るじゃろ
October 29, 2025 at 7:52 AM
今日は休みを取って散歩に出ているんだが、お銀座ですてきなお昼をいただくつもりが以前から気になっていたこの店に吸い込まれて蕎麦とカレーを食った
カレーがわけわからん美味さだった
October 29, 2025 at 2:53 AM
おゆはんにバター酒蒸しハンバーグを作ってみた。肉肉しくてふんわり美味しい。付け合わせにトマトの他にもキノコや野菜を放り込んでもいいかもしれない。15分じっくり火を入れるので、生焼けの心配もなく安心。両親にも好評、また作る。
October 26, 2025 at 10:11 AM
今ならアーレスのサキガケも売れるであろう。再販してくれ。
October 18, 2025 at 6:39 AM
ミュシャの香水を見に行ったら月と北極星の香りが新デザインで出ていて、月、北辰とテンションが上がった。
衛士界隈の方々いかがですかこちらの香り、添付は中サイズで、他に大小サイズがある。フェミニン傾向だが日常的に使いやすい香調だと思う。両方好き。
October 18, 2025 at 6:38 AM
ベルギー料理店のランチなので全メニューにポムフリットがつく
October 18, 2025 at 6:34 AM
夕顔

今日、ついさっき撮影
盛夏の花なんですがね本来は
October 17, 2025 at 2:20 PM
私が包んだうつくしい餃子
October 13, 2025 at 10:16 AM
シナモンロールスコーンを焼いた
October 13, 2025 at 5:13 AM
アイスキャラメルラテ
経費
October 12, 2025 at 8:08 AM
エラムはポーラの社内起業、でいいのかな。昔ポーラのフレグランスコンペのユーディトを使っていた復刻してくれ。好き勝手に楽しむというコンセプトで、5種選ぶキットがあって、香りを確認しながらも最終的に名前で無関心、逡巡、片隅、正体、残響を選択。実のところ無関心はムエットではほとんど嗅ぎ取れず、肌に乗せて初めて香りを感じた。組み合わせても単体でも、自分で景色を作れるのがいい。おまけに新作「別人」がつくので計6種のキット。わーい。
October 10, 2025 at 11:36 AM
さて #サロンドパルファン2025 だが、5W1Hとエラムで購入いたしましたのことよ。まず5W1Hは3本組のイマジナリーアトラス、モロッコと九龍とイスタンブル。長音を入れないのは森川久美ファンだからです。噂のチャイはマジでチャイ、茶の湯気の向こうの月下香の優雅、涼感の薄荷茶、全部よき。
それにラベルがホロでキャップが木なんだもんびっくりした。フルボトルの補完ではなく、この三本でひとつの作品という気概を感じる。中田さんともお話出来て、在来旅をするので圧にならない、国内旅の香りを!とお願いした。伊予松山と信州蓼科の香りをどうか…!
October 10, 2025 at 11:34 AM
今日の指輪
←自然光 蛍光灯→

スワロフスキービーズを使って自作
October 10, 2025 at 4:40 AM
金茶室ZENを購入して、50ml買おうかな絶対値上がりするよなと悩むくらい気に入った。蓋が木に変わったところだけがしっくり来なかったが、BAUMの香水の蓋変更の詳細を読んで、もしかしたらと見直してみたらプラスチックが排除されていた。これでぱちっと閉まる技術と、ミニマムな茶室との相似に感心した。よき。
October 7, 2025 at 1:16 PM
フェルメールとゴッホのスープ
両方鍋で食いたい
October 7, 2025 at 10:15 AM
昼飯用にスコーンを焼いた。チョコスコーンは40gを挽きオートミールに置き換えて、ココアパウダー大さじ2くらいを追加してこしらえている。バターを使わず、軽量から整形まで全部ポリ袋の中でやって、洗い物が少ないのが非常に良い。水切りヨーグルトで食べます。
October 5, 2025 at 5:01 AM
チョコアイスと念じたもののメニューになく、ならば近いものを頼んだココアフロート
甘味は別添えガムシロで調整のすっきり美味しいアイスココア
経費
October 4, 2025 at 10:30 AM
資生堂ZENを購入。30ml。キャップが透明プラから木に変更されて、間伐材とかかしら、もともと茶室をイメージしたボトルで、これはこれで梁のような感じがある。
ミドル以降がフルーツの明るさを保ちながらも落ち着いていて、雨上がりの涼しくしずかな晴れ間という感じでとても気持ちが良い。黒い禅を使っていて新解釈だからと舐め腐っていたのを、エックスゥで評文を拝読して試したら気に入った。長く使いたい。
September 29, 2025 at 4:16 PM
無花果を煮ました
September 28, 2025 at 2:44 PM
柏井
桃と和梨のタルト
経費
September 27, 2025 at 8:43 AM
朝顔と彼岸花を同時に見るのも当たり前になった
September 23, 2025 at 10:04 PM
「日本兵が現地で歓迎されているという構図で、慰撫を務める現地住人役はまず女性か子供」という解説があって、言われりゃそうだ、そんな絵ばっかだわな、と納得したところでこの絵。
侵略すら女とくに少女によちよちされなきゃ進められねぇのかよ、ひとつも成長がねぇな。と思ったところにこの冷ややかな子供たち。この目に気付いた時の画家の顔が見たいと思った。
本当に、展示会の構成そのものが凄みがあった。
September 21, 2025 at 9:16 AM
チュニックできた
傍を袋縫にして、裾をスリットを入れて動きやすさアップ
布はホビーラホビーレ @hobbyra_hobbyre で10年は前に買った綿麻地
教科書は図書館で借りたFASS藤井あつ子さんの「折る縫うカットするでできる服」
型紙なしだぜイェーイ

www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6...
September 20, 2025 at 9:58 AM