anChan
anchanfjst1.bsky.social
anChan
@anchanfjst1.bsky.social
犬猫の写真/一人カラオケ/ラーメン/自作PCが好きなDTMer
nico▶️ https://x.gd/IVccO
X(Twitter):▶️ https://x.gd/pfVmr
ファンにこだわるだけでは不十分。発熱源の発熱の大きさを考慮し、うまく放出させられる能力のある冷却機構、ファンやポンプ、筐体の大きさ、他の危機との干渉や、筐体内のエアフローまで考えなければ適切な冷却はなし得ない。

そこを考えるのも自作パソコンの面白さだな。

車みたいにピットに入って下に潜ってシャーシダイナモで色々する必要はなく、自室でできるのが有り難い。
November 18, 2024 at 10:43 AM
途中高回転ファンの話に脱線したけど、静かな作業環境の為には適切な冷却が必要だということ。
流行りはNocturかも知れんけど、自分は三洋ファンを推したい。
November 18, 2024 at 10:39 AM
最近でた同社の新型の120x25ファンは消費電力20W以下なのに4500rpmまで回せるモデルもあるらしい。
そこら辺のDCモーター駆動のサーキュレーターより高効率かもな!
November 18, 2024 at 10:39 AM
こないだずっと使ってたビジネスノートが逝かれて、新しく据え置き大型高性能なPC組もうと思った時、ストック部品も何も無い状態だったから、社外品の冷却ファンまで予算が回らなかったので、今はケース付属のファンをつけて運用中。

SF12‐S4PWMは長寿命でそこそこ風量もあり、軸受の音も小さい優秀なケースファンなんだ。
November 18, 2024 at 10:38 AM