エンタメの感想をひたすら書いてます
お気軽にフォローしてください
Xもandrekunです
誤字脱字多めですみません
花を見るのはタイミングが難しいですが、すごく綺麗に咲いていて素敵でした。
花を見るのはタイミングが難しいですが、すごく綺麗に咲いていて素敵でした。
ミロとかクレーとかカンディンスキーとかの絵がかなり好きです。
感性が爆発しすぎてて、なんだかよく分からないところにすごく惹かれます。逆にめちゃくちゃ写実的な絵はあまり好きではありません。
結構大規模な展覧会で色々な時期の作品をまとめて楽しめて、立体的な造形物もあったりで充実してました。
お土産に買ったキーホルダーもかわいい。
ミロとかクレーとかカンディンスキーとかの絵がかなり好きです。
感性が爆発しすぎてて、なんだかよく分からないところにすごく惹かれます。逆にめちゃくちゃ写実的な絵はあまり好きではありません。
結構大規模な展覧会で色々な時期の作品をまとめて楽しめて、立体的な造形物もあったりで充実してました。
お土産に買ったキーホルダーもかわいい。
せっかくだからとお膝元のイクスピアリで鑑賞したのに、お客さん一桁しかいなかった… 教皇選挙は平日でも6割くらい埋まってたのにな。
せっかくだからとお膝元のイクスピアリで鑑賞したのに、お客さん一桁しかいなかった… 教皇選挙は平日でも6割くらい埋まってたのにな。
ヘンリー8世の6人妻たちが、誰が一番悲惨だったかを競うために1人ずつ自分の人生を歌っていくというお話
80分があっという間でとても面白かったです。
ミュージカルは何よりも歌が一番重要だと思っているのですが、帰り道ずっと頭の中で音楽がリピートしていて、大満足でした。
キャラクター1人ずつが個性豊かで、メインじゃない時もそれぞれがヤジを飛ばしたりするから、見ているうちに推しができるようになっているのが良いですね。自分はアン・ブーリンが好きでした。(「ブーリン姉妹」の映画ではナタリー・ポートマンでしたよね)
ヘンリー8世の6人妻たちが、誰が一番悲惨だったかを競うために1人ずつ自分の人生を歌っていくというお話
80分があっという間でとても面白かったです。
ミュージカルは何よりも歌が一番重要だと思っているのですが、帰り道ずっと頭の中で音楽がリピートしていて、大満足でした。
キャラクター1人ずつが個性豊かで、メインじゃない時もそれぞれがヤジを飛ばしたりするから、見ているうちに推しができるようになっているのが良いですね。自分はアン・ブーリンが好きでした。(「ブーリン姉妹」の映画ではナタリー・ポートマンでしたよね)
写真は手元にあったオースターの原書たち。すぐに出てこなかった本もあるのと、最近の作品はKindleで買ったので、KindleとiPadも写っております。
書籍以外で写真に写ってるのはスモークのDVDと、オースター自身が朗読しているナショナル・ストーリー・プロジェクトと、オースターの戯曲に曲をつけたHide and SeekのCDです。
写真は手元にあったオースターの原書たち。すぐに出てこなかった本もあるのと、最近の作品はKindleで買ったので、KindleとiPadも写っております。
書籍以外で写真に写ってるのはスモークのDVDと、オースター自身が朗読しているナショナル・ストーリー・プロジェクトと、オースターの戯曲に曲をつけたHide and SeekのCDです。