擬態は無理だねwwwww
そう、可愛らしい女性のはずよー。
そう、可愛らしい女性のはずよー。
October 21, 2025 at 5:35 AM
擬態は無理だねwwwww
そう、可愛らしい女性のはずよー。
そう、可愛らしい女性のはずよー。
あーーーーなるほど!理解!
でも違う人だよ!多分偶然!
でも違う人だよ!多分偶然!
October 21, 2025 at 4:58 AM
あーーーーなるほど!理解!
でも違う人だよ!多分偶然!
でも違う人だよ!多分偶然!
あれ!?なんか違うものの話をしてるかも!しれない!
October 21, 2025 at 3:47 AM
あれ!?なんか違うものの話をしてるかも!しれない!
あそこの企画のことかな……?だとしたら違うのよー。
October 21, 2025 at 2:48 AM
あそこの企画のことかな……?だとしたら違うのよー。
言わんでもいいことゆーてる人らは、個人的に「プロに同意することで自分も同じ位置にいたい人(実際は知らないけど)」なんかなーなんて失礼なことを思っておりました。ごめんね、その人たち。
DMでお気持ちぶつけられるのはだいぶ鬱陶しいwそれは私も同情します。
元ツイに関しては聞いたのがボイドラなのかライブ配信のアーカイブなのか、生配信だったのかも分からないし、なんなら元ツイの方もその辺の差異への理解がふんわりしてそうだなとは思いましたけど。ボイドラなら言ってることは「そらそうやろね」ってなるし。
DMでお気持ちぶつけられるのはだいぶ鬱陶しいwそれは私も同情します。
元ツイに関しては聞いたのがボイドラなのかライブ配信のアーカイブなのか、生配信だったのかも分からないし、なんなら元ツイの方もその辺の差異への理解がふんわりしてそうだなとは思いましたけど。ボイドラなら言ってることは「そらそうやろね」ってなるし。
September 30, 2025 at 3:18 PM
言わんでもいいことゆーてる人らは、個人的に「プロに同意することで自分も同じ位置にいたい人(実際は知らないけど)」なんかなーなんて失礼なことを思っておりました。ごめんね、その人たち。
DMでお気持ちぶつけられるのはだいぶ鬱陶しいwそれは私も同情します。
元ツイに関しては聞いたのがボイドラなのかライブ配信のアーカイブなのか、生配信だったのかも分からないし、なんなら元ツイの方もその辺の差異への理解がふんわりしてそうだなとは思いましたけど。ボイドラなら言ってることは「そらそうやろね」ってなるし。
DMでお気持ちぶつけられるのはだいぶ鬱陶しいwそれは私も同情します。
元ツイに関しては聞いたのがボイドラなのかライブ配信のアーカイブなのか、生配信だったのかも分からないし、なんなら元ツイの方もその辺の差異への理解がふんわりしてそうだなとは思いましたけど。ボイドラなら言ってることは「そらそうやろね」ってなるし。
あとね、個人的な印象だけどリプの人たちが元ツイの方とは違って冷笑ムーブかましてたのもアレなんかなって。
あれだと見ようによっては「プロ(自称)が、草野球に頼んでもないのに来て、一方的に小馬鹿にしていった」って印象にも見えちゃう気がするー。
あれだと見ようによっては「プロ(自称)が、草野球に頼んでもないのに来て、一方的に小馬鹿にしていった」って印象にも見えちゃう気がするー。
September 30, 2025 at 2:32 PM
あとね、個人的な印象だけどリプの人たちが元ツイの方とは違って冷笑ムーブかましてたのもアレなんかなって。
あれだと見ようによっては「プロ(自称)が、草野球に頼んでもないのに来て、一方的に小馬鹿にしていった」って印象にも見えちゃう気がするー。
あれだと見ようによっては「プロ(自称)が、草野球に頼んでもないのに来て、一方的に小馬鹿にしていった」って印象にも見えちゃう気がするー。
それはそう。
感想や評価は「もらえたらラッキー」だと思ってますよ表現なんて。
感想や評価は「もらえたらラッキー」だと思ってますよ表現なんて。
September 26, 2025 at 11:39 AM
それはそう。
感想や評価は「もらえたらラッキー」だと思ってますよ表現なんて。
感想や評価は「もらえたらラッキー」だと思ってますよ表現なんて。
そ、そんな恐ろしいことが……?
September 26, 2025 at 11:00 AM
そ、そんな恐ろしいことが……?
私は書き手だから、「キメまでの行程をリスナーに伝えるためにも、演者さんが腕を見せられるようある程度誘導する」のは台本の力じゃないかと思ってる節があるから、台本の力をどうしても見ちゃうけど、演者さんのその辺の読解力や足し算引き算もあるはあるよね……。かっこよくがなる&かっこよくキメる、ってのが(求められているものとして認識されるって意味で)主軸に置かれがちなバトルものは、手に取りやすいけど、完成させるのは難しいよなぁ、と思ってる……。
August 29, 2025 at 2:20 AM
私は書き手だから、「キメまでの行程をリスナーに伝えるためにも、演者さんが腕を見せられるようある程度誘導する」のは台本の力じゃないかと思ってる節があるから、台本の力をどうしても見ちゃうけど、演者さんのその辺の読解力や足し算引き算もあるはあるよね……。かっこよくがなる&かっこよくキメる、ってのが(求められているものとして認識されるって意味で)主軸に置かれがちなバトルものは、手に取りやすいけど、完成させるのは難しいよなぁ、と思ってる……。
遅ればせながら!おきしょーおめでとーなの!
あとスポーツ観戦って割と人狂わせがちな印象ありますよね……。特にサッカーとか野球とか、団体で点を競う系のは……。
いや確かに面白いんだけど(スポーツしないけど観戦は好き勢)。
あとスポーツ観戦って割と人狂わせがちな印象ありますよね……。特にサッカーとか野球とか、団体で点を競う系のは……。
いや確かに面白いんだけど(スポーツしないけど観戦は好き勢)。
August 29, 2025 at 12:28 AM
遅ればせながら!おきしょーおめでとーなの!
あとスポーツ観戦って割と人狂わせがちな印象ありますよね……。特にサッカーとか野球とか、団体で点を競う系のは……。
いや確かに面白いんだけど(スポーツしないけど観戦は好き勢)。
あとスポーツ観戦って割と人狂わせがちな印象ありますよね……。特にサッカーとか野球とか、団体で点を競う系のは……。
いや確かに面白いんだけど(スポーツしないけど観戦は好き勢)。
バトル物とかはそうなりがちな印象があるかな……。
バトル物って多分がなれて楽しいんだろうけど、近接戦闘以外はト書きだけでは演者さんの距離感を統一させるのが難しいし、細かなナレーションやモノローグ入れるとシーンの緊迫感がブツ切りになりやすいし、書き手としても正直難しいジャンルかな、とは思う。
あと、演者さんが「叫べばかっこいい」みたいなごり押しに陥りがちな作品は色んな意味でもったいないなぁって思ってる。
バトル物って多分がなれて楽しいんだろうけど、近接戦闘以外はト書きだけでは演者さんの距離感を統一させるのが難しいし、細かなナレーションやモノローグ入れるとシーンの緊迫感がブツ切りになりやすいし、書き手としても正直難しいジャンルかな、とは思う。
あと、演者さんが「叫べばかっこいい」みたいなごり押しに陥りがちな作品は色んな意味でもったいないなぁって思ってる。
August 29, 2025 at 12:26 AM
バトル物とかはそうなりがちな印象があるかな……。
バトル物って多分がなれて楽しいんだろうけど、近接戦闘以外はト書きだけでは演者さんの距離感を統一させるのが難しいし、細かなナレーションやモノローグ入れるとシーンの緊迫感がブツ切りになりやすいし、書き手としても正直難しいジャンルかな、とは思う。
あと、演者さんが「叫べばかっこいい」みたいなごり押しに陥りがちな作品は色んな意味でもったいないなぁって思ってる。
バトル物って多分がなれて楽しいんだろうけど、近接戦闘以外はト書きだけでは演者さんの距離感を統一させるのが難しいし、細かなナレーションやモノローグ入れるとシーンの緊迫感がブツ切りになりやすいし、書き手としても正直難しいジャンルかな、とは思う。
あと、演者さんが「叫べばかっこいい」みたいなごり押しに陥りがちな作品は色んな意味でもったいないなぁって思ってる。
アリガトジャイアス!えへへうれしい。
声劇界隈の人、余程私に興味なきゃ小説まで読まんし、だから関連付けてもまぁええやろ、だって思いついちゃったし!って勢いで書いちゃったてへぺろ!
ちなみにあれ、本編(?)の1年後の設定なのよん。お嬢ちゃんがひとつ大きくなってるのん。
声劇界隈の人、余程私に興味なきゃ小説まで読まんし、だから関連付けてもまぁええやろ、だって思いついちゃったし!って勢いで書いちゃったてへぺろ!
ちなみにあれ、本編(?)の1年後の設定なのよん。お嬢ちゃんがひとつ大きくなってるのん。
July 2, 2025 at 3:10 AM
アリガトジャイアス!えへへうれしい。
声劇界隈の人、余程私に興味なきゃ小説まで読まんし、だから関連付けてもまぁええやろ、だって思いついちゃったし!って勢いで書いちゃったてへぺろ!
ちなみにあれ、本編(?)の1年後の設定なのよん。お嬢ちゃんがひとつ大きくなってるのん。
声劇界隈の人、余程私に興味なきゃ小説まで読まんし、だから関連付けてもまぁええやろ、だって思いついちゃったし!って勢いで書いちゃったてへぺろ!
ちなみにあれ、本編(?)の1年後の設定なのよん。お嬢ちゃんがひとつ大きくなってるのん。
読むのはご自由になのよ!むしろそう言ってもらえて嬉しいさ。
July 1, 2025 at 1:13 PM
読むのはご自由になのよ!むしろそう言ってもらえて嬉しいさ。
いやな秘密結社だなぁおい。
June 28, 2025 at 12:46 AM
いやな秘密結社だなぁおい。
うわぁい、たのしみだなー❤️🔥
June 28, 2025 at 12:46 AM
うわぁい、たのしみだなー❤️🔥
なにそれ、そんなのがあるですか!?こわ!
June 27, 2025 at 3:40 AM
なにそれ、そんなのがあるですか!?こわ!
誰も分からないのに話題になっている……?都市伝説……?
June 27, 2025 at 3:37 AM
誰も分からないのに話題になっている……?都市伝説……?
あーなるほど。
応援「されたがって」いる方はセルフプロデュース頑張れ!でおしまいですが、応援が「必要」な方に関しては難しいですねぇ……。アドバンテージないだけで埋もれるのは事実(アドバンテージある状態とない状態の両方経験しているので)ですし……。むずかしい……。
あとお話に出てきた案件はなんとなく察しましたw
応援「されたがって」いる方はセルフプロデュース頑張れ!でおしまいですが、応援が「必要」な方に関しては難しいですねぇ……。アドバンテージないだけで埋もれるのは事実(アドバンテージある状態とない状態の両方経験しているので)ですし……。むずかしい……。
あとお話に出てきた案件はなんとなく察しましたw
June 26, 2025 at 12:39 PM
あーなるほど。
応援「されたがって」いる方はセルフプロデュース頑張れ!でおしまいですが、応援が「必要」な方に関しては難しいですねぇ……。アドバンテージないだけで埋もれるのは事実(アドバンテージある状態とない状態の両方経験しているので)ですし……。むずかしい……。
あとお話に出てきた案件はなんとなく察しましたw
応援「されたがって」いる方はセルフプロデュース頑張れ!でおしまいですが、応援が「必要」な方に関しては難しいですねぇ……。アドバンテージないだけで埋もれるのは事実(アドバンテージある状態とない状態の両方経験しているので)ですし……。むずかしい……。
あとお話に出てきた案件はなんとなく察しましたw
応援してもらえるのは正直とても嬉しいですけどね。
でも、「応援している」「推している」「好きだから」で距離感詰められたり、それらの言葉を免罪符に無礼(という言葉は好きではないけれどあえて)をはたらかれることがそれなりにあったので、「ありがとう」と手を合わせるだけになってしまっています、私は。
応援してもらえているからといってファンサもしないし、積極的に仲良くしにも行かないので、応援しがいなくてごめんなさいね、とは思います……。
でも、「応援している」「推している」「好きだから」で距離感詰められたり、それらの言葉を免罪符に無礼(という言葉は好きではないけれどあえて)をはたらかれることがそれなりにあったので、「ありがとう」と手を合わせるだけになってしまっています、私は。
応援してもらえているからといってファンサもしないし、積極的に仲良くしにも行かないので、応援しがいなくてごめんなさいね、とは思います……。
June 26, 2025 at 12:22 PM
応援してもらえるのは正直とても嬉しいですけどね。
でも、「応援している」「推している」「好きだから」で距離感詰められたり、それらの言葉を免罪符に無礼(という言葉は好きではないけれどあえて)をはたらかれることがそれなりにあったので、「ありがとう」と手を合わせるだけになってしまっています、私は。
応援してもらえているからといってファンサもしないし、積極的に仲良くしにも行かないので、応援しがいなくてごめんなさいね、とは思います……。
でも、「応援している」「推している」「好きだから」で距離感詰められたり、それらの言葉を免罪符に無礼(という言葉は好きではないけれどあえて)をはたらかれることがそれなりにあったので、「ありがとう」と手を合わせるだけになってしまっています、私は。
応援してもらえているからといってファンサもしないし、積極的に仲良くしにも行かないので、応援しがいなくてごめんなさいね、とは思います……。
まぁ私は
「書きたいものを書けるならどのような形でも場所でもいいし、そこが盛り上がっていてもいなくても、人気があってもなくてもいい。1人でも『すき』と思ってくれる人に出会えるなら万々歳」
「貢献で人気を得ようとは思わないし、貢献の有無に関わらず、名を知られることで利益以上のめんどくさい思いをしてきたので、これから先も書きたいものを書くだけで多分貢献はしない」
「自分のことは自分が認めていればよい」
「書くことは大事な私の要素のひとつだが、別にそれが全てではない」
という(名義変更前からの)うんこ物書きなので、どれほど大層なことを言おうと、所詮うんこの戯言です。
「書きたいものを書けるならどのような形でも場所でもいいし、そこが盛り上がっていてもいなくても、人気があってもなくてもいい。1人でも『すき』と思ってくれる人に出会えるなら万々歳」
「貢献で人気を得ようとは思わないし、貢献の有無に関わらず、名を知られることで利益以上のめんどくさい思いをしてきたので、これから先も書きたいものを書くだけで多分貢献はしない」
「自分のことは自分が認めていればよい」
「書くことは大事な私の要素のひとつだが、別にそれが全てではない」
という(名義変更前からの)うんこ物書きなので、どれほど大層なことを言おうと、所詮うんこの戯言です。
June 24, 2025 at 10:10 AM
まぁ私は
「書きたいものを書けるならどのような形でも場所でもいいし、そこが盛り上がっていてもいなくても、人気があってもなくてもいい。1人でも『すき』と思ってくれる人に出会えるなら万々歳」
「貢献で人気を得ようとは思わないし、貢献の有無に関わらず、名を知られることで利益以上のめんどくさい思いをしてきたので、これから先も書きたいものを書くだけで多分貢献はしない」
「自分のことは自分が認めていればよい」
「書くことは大事な私の要素のひとつだが、別にそれが全てではない」
という(名義変更前からの)うんこ物書きなので、どれほど大層なことを言おうと、所詮うんこの戯言です。
「書きたいものを書けるならどのような形でも場所でもいいし、そこが盛り上がっていてもいなくても、人気があってもなくてもいい。1人でも『すき』と思ってくれる人に出会えるなら万々歳」
「貢献で人気を得ようとは思わないし、貢献の有無に関わらず、名を知られることで利益以上のめんどくさい思いをしてきたので、これから先も書きたいものを書くだけで多分貢献はしない」
「自分のことは自分が認めていればよい」
「書くことは大事な私の要素のひとつだが、別にそれが全てではない」
という(名義変更前からの)うんこ物書きなので、どれほど大層なことを言おうと、所詮うんこの戯言です。
た、多分そのうち、その必要な色々もダイソーできっとそろえられるようになるに違いないので、ダイソーの進化を待ちましょう……!
または岸井さんがダイソーになる日を待ちましょう……!私も待ちます……!
または岸井さんがダイソーになる日を待ちましょう……!私も待ちます……!
May 26, 2025 at 1:22 PM
た、多分そのうち、その必要な色々もダイソーできっとそろえられるようになるに違いないので、ダイソーの進化を待ちましょう……!
または岸井さんがダイソーになる日を待ちましょう……!私も待ちます……!
または岸井さんがダイソーになる日を待ちましょう……!私も待ちます……!