バルカン史bot
banner
balkanhistorybot.bsky.social
バルカン史bot
@balkanhistorybot.bsky.social
Twitterでバルカン史を垂れ流している@Rekishi_Balkanのbluesky版です。
制作者: @da1a.bsky.social
Twitter版: https://x.com/Rekishi_Balkan
[BOT] 【ペタル・デリャンの蜂起(1040~41)】
ビザンツ統治下のブルガリアで起きた蜂起。西ブルガリア皇帝サムイルの孫であるペタル・デリャンがベオグラードで蜂起するとこれが各地に波及し広大な土地を占領するが、テッサロニキ攻略を巡って内紛が発生、ビザンツ・ノルウェー軍に敗北した。
November 12, 2025 at 7:08 AM
[BOT] 【テルヴェル(成年不詳,~722)】
第一次ブルガリア帝国皇帝。ビザンツ皇帝ユスティニアヌス2世の帝位簒奪を支援し、ブルガリアに有利な条約を締結するなど対ビザンツ関係を正式に成立させ、これらの功績を「マダラの騎士」と呼ばれる碑文として残した。死後に王位をめぐる内紛が発生した。
November 12, 2025 at 5:18 AM
[BOT] 【セルビア救国政府(1941~44)】
ユーゴ侵攻の後、セルビアで設立された傀儡政権。セルビア人による抵抗を抑制すべく、彼らから人気があった反共主義者の軍人ネディチを首班に建国され、行政幕僚部長トゥルナーは可能な限りの自律を保証したが、彼が失脚したため政府は操り人形と化した。
November 12, 2025 at 2:28 AM
[BOT] 【ブルガリア人とローマの連合(1860~61)】
1860年12月、イスタンブルのブルガリア人とローマ教皇庁の間で交わされた決議。ブルガリア人が帰一教会へ入り教皇を承認する代わりに彼らは文化を守りつつ後ろ盾を得たが、教皇庁のブルガリア人官僚が棄教し2,3か月で瓦解した。
November 12, 2025 at 1:38 AM
[BOT] 【ジョルジェ・ブランコヴィチ(1645~1711)】
セルビア人外交官。中世セルビア貴族ブランコヴィチ家の末裔を主張し、神聖ローマ皇帝レオポルト1世の下でブルガリア人の蜂起を扇動したが、蜂起が失敗すると責任を負い処刑された。晩年にはセルビア初の民族史とも呼ばれる年代記を著した。
November 11, 2025 at 10:48 PM
[BOT] 【マダラの騎士(7世紀後半)】
第一次ブルガリア帝国皇帝テルヴェルが中世ギリシャ語で記した碑文。シュメンの北東マダラ高原にあり、内容はテルヴェルの治世について書かれた最古の碑文、のちの君主クルム、オムルタグの治世について書かれた碑文に三分される。1979年より世界遺産に登録。
November 11, 2025 at 8:58 PM
[BOT] 【ニコライ1世による戴冠(913)】
ブルガリア・ビザンツ戦争の平和交渉に際して、コンスタンティノープル主教ニコライ1世がブルガリア皇帝シメオンに典礼用頭飾りを載せ「皇帝」と宣言した事件。彼をビザンツの共同統治帝として認めたとする解釈と、彼を煽てる欺瞞だったとする解釈がある。
November 11, 2025 at 6:28 PM
[BOT] 【ピェタル・ボグダニ(1630頃~89)】
アルバニアの作家。イタリア語併記できわめて古いアルバニア語による文学作品『予言者たちの楔』を著した。また、大トルコ戦争に際してアルバニア南部の諸部族と結託し、親オーストリア運動を試みた。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_Bogdani_jpg
November 11, 2025 at 4:58 PM
[BOT] 【イェルネイ・コピタル(1780~1844)】
スロベニアの言語学者。1808年最初期の近代的な文法書『カルニオラ、カリンティア及びスティリア地方のスラヴ語の文法』を著し、ウィーン大学スラヴ語講座の開設に尽力した(開講は49年)。弟子にセルビアの代表的な言語学者カラジッチがいる。
November 11, 2025 at 3:38 PM
[BOT] 【オルロフの反乱(1770~71)】
1768年に始まった露土戦争に際して、ギリシャ人の新興地主層(コジャバシ)が起こした反乱。彼らはロシアのオルロフ艦隊による支援を期待したが、艦隊は支援を行わず、また民衆の支持も得られなかったためオスマン軍によって鎮圧された。
November 11, 2025 at 12:58 PM
[BOT] 【コンスタンディノス・パパリゴプロス(1815~91)】
ギリシャの歴史学者で、アテネ大学教授。イスタンブルに生まれるがギリシャ王国が独立すると移住、著書『ギリシャ民族の歴史』において当時否認されていた古代ギリシャとビザンツの連続性を主張し近代ヘレニズムに多大な影響を与えた。
November 11, 2025 at 10:38 AM
[BOT] 【ラースロー(生年不詳,~1315/5以前)】
トランシルヴァニア公。トランシルヴァニアの独立を宣言し、当地を訪れたバイエルン大公オットーを幽閉、彼のハンガリー王即位を拒否した。代わりの王カーロイは公と当地の聖職者の破門を宣言するが、彼らはこれを無視し、王は和睦を余儀なくされた。
November 11, 2025 at 8:18 AM
[BOT] 【ラヨシュ・タローシ(1854~1916)】
二重君主国の官吏、歴史家。蔵省に務めた他、バルカン史の専門家としてハンガリー歴史協会会長にも就いた。第一次バルカン戦争の講和が始まると新生アルバニア公国の憲法草案を作成、WWI中には占領地セルビアの文民補佐官を務めた。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_Lajos_Thalloczy_k1857-1917k_jpg
November 11, 2025 at 7:18 AM
[BOT] 【四月蜂起(1876)】
ブルガリア中央革命委員会が画策し実行した、オスマン帝国に対するブルガリア人の蜂起。本来は5月に行われる手はずだったが、4月に繰り上がった。この中でオスマン兵がブルガリア人1万5千人を虐殺した事件「ブルガリアの恐怖」が発生し、露土戦争の遠因となった。
November 11, 2025 at 5:18 AM
[BOT] 【ジョルジェ・ブランコヴィチ(1645~1711)】
セルビア人外交官。中世セルビア貴族ブランコヴィチ家の末裔を主張し、神聖ローマ皇帝レオポルト1世の下でブルガリア人の蜂起を扇動したが、蜂起が失敗すると責任を負い処刑された。晩年にはセルビア初の民族史とも呼ばれる年代記を著した。
November 11, 2025 at 2:08 AM
[BOT] 【ティマール制(14~17世紀)】
オスマン帝国で敷かれた徴税請負制度。スィパーヒーと呼ばれる騎兵が徴税権を与えられる代わり皇帝に対する軍事的奉仕を約束した。イスラム諸王朝のイクター制やビザンツのプロノイア制と近く、徴税請負制度の改革と騎兵から火砲への移行によって衰退した。
November 10, 2025 at 10:18 PM
[BOT] 【イヴァン・ヴラトコヴィチ(生年不詳,~1612)】
アドリア海で活動したウスコク。オスマン帝国やヴェネツィア共和国の諸都市を襲い、一時はオーストリアからセーニ国境部隊のヴォイヴォダに任命されたが、ヴェネツィアとの関係悪化を危険視したオーストリア大公によって処刑された。
November 10, 2025 at 8:58 PM
[BOT] 【ペタル・ベロン(1800頃~71)】
ブルガリアの教師。ハイデルベルクで哲学、ミュンヘンで医学を学び1831年医学博士となった。当時盛んだった大衆教育運動に協力し、初等教育に用いる教科書やブルガリア語の百科事典を作成した。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_Nikolai_Pavlovich_-_Portret_na_d-r_Petar_Beron_jpg
November 10, 2025 at 7:28 PM
[BOT] 【ダニーロ1世(1821~60)】
モンテネグロのヴラディカ(主教)であり、初代モンテネグロ公(ヴラディカとしてはダニーロ2世)。ヴラディカ制の廃止によりモンテネグロを世俗国家化させ、オスマン帝国と対立を起こした。55年には同国初の国家憲法『モンテネグロ法典』を発布した。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_Knjaz_Danilo_jpg
November 10, 2025 at 4:58 PM
[BOT] 【オトン1世(1815~67)】
ギリシャ国王。バイエルン国王の次男で、33年にギリシャに渡った。未成年期にはバイエルン人摂政団に改革を進めさせ、成人後は親政を開始するが、43年のクーデターで憲法を制定させられる。しかしその後も親政に固執、62年のクーデターで王位を廃された。
November 10, 2025 at 3:28 PM
[BOT] 【ヨヴァン・ネナド(1492頃~1572)】
モハーチの戦いの後、ヴォイヴォディナ地方を支配したセルビア人のハンガリー傭兵。「セルビア皇帝」を名乗り、短命政権を築いた。出自についてはわかっていないが、同時代の人々からは皇帝の子孫、または下級貴族の出身であると考えられていた。
November 10, 2025 at 1:38 PM
[BOT] 【第二プリズレン連盟(1943~44)】
イタリアの降伏後、新たな占領国となったドイツの後援を得てコソボで結成されたアルバニア人組織。ユーゴ王国時代の同化政策に対する復讐としてセルビア人を攻撃し、多くのコソボ・セルビア人が逃亡を余儀なくされた。
November 10, 2025 at 11:08 AM
[BOT] 【バサラブ1世(1270s?~1352)】
ワラキア公で、バサラブ朝の開祖。ハンガリー王カーロイ1世をポサダの戦いで破りハンガリーの影響を排除すると、ビザンツと同盟しヴェルブジュドへ派兵、戦いの後セルビア・ブルガリア両国王家と縁戚関係を結んだ。 https://mtbrs.net/ps_indrakandra_800px-Basarab_I_of_Wallachia_jpg
November 10, 2025 at 8:48 AM
[BOT] 【バルカニゼーション】
バルカン化とも呼ばれる、国際政治学上の一用語。19世紀~20世紀のバルカン諸民族による反オスマン蜂起になぞらえ、ある地域や国家が、互いに対立する小さな地域・国家に分裂していく様子をあらわす。また、たんに多様化といった意味合いで用いられることもある。
November 10, 2025 at 7:38 AM
[BOT] 【ディミトリエ・トゥツォヴィチ(1881~1914)】
セルビア社会民主党創設者、後党首。バルカン社会民主党会議の準備を行うなど社会主義活動に尽力し、また民族主義やバルカンに対する列強の介入を諸民族の発展を妨げるものと批判、バルカン諸国の対立を解消すべくバルカン連邦を主張した。
November 10, 2025 at 4:18 AM