river
@beadriver.bsky.social
69 followers 21 following 3.5K posts
ひっそりと日本の川を愛しつつ憂いています。ヘタヘタなフライフィッシャー。川関連を中心に気になるニュースなどをメモしています。旧Twitteもタイッツーもアカウントがありますが、タイッツーは若干人格が異なります。
Posts Media Videos Starter Packs
beadriver.bsky.social
埋まる篠路福移湿原 トンボ消えた (「身近な自然と人とゆったりと」鈴木玲/北海道/8月記事) hitoshizen.com/2025/08/14/s... |「湿地は森林の3倍のスピードで消失しています。森林は数百年で再生可能だけど、湿地はほぼ不可能。札幌市北区の最後の湿原は私たちの生きてるうちに目の前でほぼ永久に消失したと言えるでしょう」
埋まる篠路福移湿原 トンボ消えた
北海道新聞の関口さんに是非見てきてと声掛けたら、わざわざ出張先から戻って取材、7月20日に大きく誌面で取り上げてくれました。これから何が出来るでしょう。悪い奴が埋めやがった。だけではなく、僕らの消費活動、快適さを求める行動、(高度成長期のよ
hitoshizen.com
beadriver.bsky.social
「札幌の貴重な自然」消滅の危機 篠路福移湿原に土砂搬入 市「指導」しかできず(北海道新聞/9月記事/有料記事) www.hokkaido-np.co.jp/article/1217... |「釧路湿原では太陽光パネルの設置を巡り行政を巻き込んだ環境保全の機運が高まるが、都市部の外れの小さな篠路福移湿原は行政が手をこまねいているうちに消えようとしている」
「札幌の貴重な自然」消滅の危機 篠路福移湿原に土砂搬入 市「指導」しかできず:北海道新聞デジタル
札幌市北区の篠路福移湿原が、地元業者の搬入する土砂で、消滅の危機にある。生息していた希少種カラカネイトトンボも姿を消した。ラムサール条約登録湿地でもある道東の広大な釧路湿原では太陽光パネルの設置を巡り...
www.hokkaido-np.co.jp
beadriver.bsky.social
絶滅危惧種のツシマヤマネコ、長崎・対馬の下島南部で繁殖 環境省が幼獣2匹を確認(長崎新聞) news.jp/i/1346289066... |「60年代ごろまで対馬全域に生息していたとされるが、下島では84年を最後に生息確認が途絶えていた。2007年、23年ぶりに下島で成獣を確認。その後も成獣や亜成獣は確認されていたが」
絶滅危惧種のツシマヤマネコ、長崎・対馬の下島南部で繁殖 環境省が幼獣2匹を確認 | NEWSjp
環境省は29日、長崎県対馬の下島南部で、国の天然記念物で絶滅危惧種のツシマヤマネコの幼獣2匹をカメラ...
news.jp
beadriver.bsky.social
【動画】網よ開け!緊張乗り越え 榎津町 古賀優多さん(9)【くんち人模様】③(西日本新聞/長崎県) www.nishinippon.co.jp/item/1406653/ |「榎津町の演し物「川船」で、1人だけが務める「網打船頭」役を担う」「漁網を放って地面に散らばる木彫りのコイを捕獲する演技」「重さ3トンの川船は1949年製で、くんちの川船の中で最古」
[長崎県]【動画】網よ開け!緊張乗り越え 榎津町 古賀優多さん(9)
「先生、分かった!」。元気よく手を上げる古賀優多さん(9)の声が教室に響いた。くんちが奉納される諏訪神社に程近い桜町小(長崎市勝山町)...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
www.nishinippon.co.jp
beadriver.bsky.social
生き物に日々の感謝 射水の八幡宮で放生会式 (中日新聞/dmenuニュース/富山県) topics.smt.docomo.ne.jp/article/chup... |「八幡宮周辺を流れる内川の東橋付近に移動し、地元住民らが見守る中、紅白色のフナ2匹を放流」
生き物に日々の感謝 射水の八幡宮で放生会式(中日新聞Web)|dメニューニュース
射水市の放生津八幡宮で2日、生き物への感謝の気持ちを込め、魚と鳥を自然に放つ放生会(ほうじょうえ)…
topics.smt.docomo.ne.jp
beadriver.bsky.social
[動画]川島明とニッポンの川をドローンする。#1(BSテレ東/10月3日深夜24時〜) www.youtube.com/watch?v=LfP2... |「川島明がナビゲーターとなり、大都会東京のど真ん中を流れる「古川・渋谷川」源流までの浮遊旅にお連れします」
川島明とニッポンの川をドローンする。#1 | BSテレ東
YouTube video by BSテレ東
www.youtube.com
beadriver.bsky.social
落ちアユ狙う「ハメ」漁 秋の風物詩、和歌山県田辺市龍神村(紀伊民報/日高川) www.agara.co.jp/article/5472... |「浅瀬にくいを打ち、ロープを対岸まで張って木の枝などを取り付けることで、川を下るアユを足止めする。仕掛けの端に「つろ」と呼ばれる囲い込みを設け、その中に入ったアユを捕まえる」
落ちアユ狙う「ハメ」漁 秋の風物詩、和歌山県田辺市龍神村:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト
和歌山県田辺市龍神村を流れる日高川で1日、産卵のために川を下る落ちアユを狙う漁法「ハメ漁」が解禁され、この日を待ちわびた地元住民らが漁を始めた。漁期は12月31日まで。 川の浅瀬にくいを打ち、ロープを...
www.agara.co.jp
beadriver.bsky.social
香ばしく焼き上がったアユに舌鼓…宮崎県延岡市で続く伝統漁法「鮎やな」が始まる前に料理店オープン(読売新聞/大瀬川) www.yomiuri.co.jp/local/kyushu... |「鮎やなは、産卵のために川を下るアユの習性を利用し、竹で組んだ「落て簀」に誘い込む漁法」「店は漁期となる12月7日まで営業し、養殖アユの塩焼きや甘露煮のほか、鮎やなで捕れた天然物も提供」
香ばしく焼き上がったアユに舌鼓…宮崎県延岡市で続く伝統漁法「鮎やな」が始まる前に料理店オープン
【読売新聞】 宮崎県延岡市の大瀬川で江戸時代から300年以上続くとされるアユの伝統漁法「 鮎 ( あゆ ) やな」が10月下旬に始まるのを前に、アユの塩焼きなどを提供する店が1日、鮎やなのそばにある「かわまち交流館」にオープンした。
www.yomiuri.co.jp
beadriver.bsky.social
[People]写真家・藤原新也さんが忘れられない「におい」 五感を使ってシャッターを押す理由
(GLOBE+/朝日新聞) globe.asahi.com/article/1601... |「20代後半でインドに行って、ガンジスの河畔で人が火葬されているところに通って写真を撮っていた。近くでじっと見ているとき、風がこっちに吹くと、ブワッとにおってくる」
写真家・藤原新也さんが忘れられない「におい」 五感を使ってシャッターを押す理由:朝日新聞GLOBE+
世界には、においが満ちている。インドやアメリカ、そして日本を長く旅し、生と死、社会を見つめてきた作家の藤原新也さん(81)は、それぞれの場所でどんなにおいを感じてきたのだろうか。写真家としての「嗅覚」についても、語ってもらった。
globe.asahi.com
beadriver.bsky.social
9月24日大白川の小水力発電の状況を見に行ってきた(渓流保護ネットワーク・砂防ダムを考える/長野県) www.facebook.com/keiryuhogo 「取水が12月中から行われるということで、産卵後の減水で卵が干上がる可能性」「これは行政に提言するというよりは発電業者に適切な対応をとるように要望することが必要」
渓流保護ネットワーク・砂防ダムを考える
渓流保護ネットワーク・砂防ダムを考える. 694 likes · 9 talking about this. 渓流環境保全のために、主に砂防・治山ダムの問題について調査、シンポ�
www.facebook.com
beadriver.bsky.social
厚沢部町小鶉川の水源地で伐採…その後の山腹崩壊土砂崩れ…(流域の自然を考えるネットワーク/北海道) protectingecology.org/report/14221 |「2016年、北海道南部の厚沢部町小鶉川の水源地で、山林の伐採が行われた」「今後、この崩壊地にダムや渓間工などが建設されることになれば、「布石を落として災害を引き起こし、公共事業を創り出す」と言わざるを得ない」
厚沢部町小鶉川の水源地で伐採…その後の山腹崩壊土砂崩れ… | 流域の自然を考えるネットワーク
protectingecology.org
beadriver.bsky.social
白龍湖絶景ガイド2025|青く輝く高知の秘境!アクセス・見どころ徹底紹介(「週末はじめました。」rito/7月記事/高知県) www.ritocamp.com/entry/169 |「白龍湖の水は、四万十川から長い年月をかけて地中を流れるうちに不純物がろ過され、透き通るような透明度を持っています」
白龍湖絶景ガイド2025|青く輝く高知の秘境!アクセス・見どころ徹底紹介 - 週末はじめました。
青く澄んだ湖面が広がる高知の秘境・白龍湖。行き方や駐車場、美しい景観の見どころを現地取材をもとに詳しく紹介。
www.ritocamp.com
beadriver.bsky.social
品川区「立会川」・世田谷区「谷沢川」周辺の市街地は、なぜ大雨で氾濫したのか? 自民党総裁選でも「内水氾濫」を議論するべき「国民的理由」(野口悠紀雄 一橋大学名誉教授/現代ビジネス) gendai.media/articles/-/1... |「内水氾濫が深刻化する原因は、2つある。第1は、地球温暖化による局地的豪雨。第2は、高度成長期に整備された日本の都市構造だ」
立会川、谷沢川は、なぜ大雨で氾濫したのか
9月11日、東京で記録的な大雨が発生し、品川区の立会川や世田谷区の谷沢川が氾濫した。内水氾濫の原因は地球温暖化による豪雨と都市構造の問題で、被害が拡大している。火災保険料が引き上げられる中、内水氾濫への対策が自民党総裁選で議論されるかが注目されている。
gendai.media
beadriver.bsky.social
川島明とニッポンの川をドローンする。★ドローン映像だけのフワフワ浮遊の旅(BSテレ東/10月3日深夜24時 3週連続放送) www.bs-tvtokyo.co.jp/kawashima_dr... |「渋谷川をドローンでたどってみたら、普段見ることができない景色と…/高度経済成長期に翻弄された東京…/日本人が川沿いに築いてきた文化と歴史が見えました」
川島明とニッポンの川をドローンする。★ドローン映像だけのフワフワ浮遊の旅(BSテレ東)の番組情報ページ | テレ東・BSテレ東 7ch(公式)
川島明とニッポンの川をドローンする。★ドローン映像だけのフワフワ浮遊の旅(BSテレ東)の番組情報ページ | テレ東・BSテレ東 7ch(公式)
www.bs-tvtokyo.co.jp
beadriver.bsky.social
駒込ダム本体建設工事(安藤ハザマほか/青森県・駒込川) ad-hzm.jp/komagomedamu... |「駒込ダムは、[堤川]水系内でバランスのとれた治水安全度向上のために必要不可欠であり」「昭和49[1974]年度 予備調査着手、令和13年度(2031年) 駒込ダム完成(予定)」
工事概要|駒込ダム本体建設工事
安藤ハザマ・日本国土開発・鹿内組 特定建設工事共同企業体 駒込ダム本体建設工事ホームページです。
ad-hzm.jp