binzamu
binzamu.bsky.social
binzamu
@binzamu.bsky.social
dev
apple vision proが流行ると整体の需要が上がる。
June 27, 2024 at 4:14 AM
ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ久しぶりに見た。

野望のためなら、自分にとって不要と感じたものを切り捨てまくるのがまさに"創業者"。やってることは非道だけど、なぜかそこまで嫌な感じがしないのは、最終的に偉業を達したからだろうか。
スタートアップ始めたい人にはぜひおすすめしたい。
June 18, 2024 at 1:53 PM
最近、呼吸が浅いというか肺に空気が入りきらない感覚がずっと続いている。ずっとうっすら息苦しい。健康診断受けても問題なし。なんだこれ
May 23, 2024 at 10:15 AM
「清濁併せ吞む」
人もそうだし、多くのものごとは清も濁もあるのが普通。清だけより集めてるようじゃ、人やものを深くは理解できない。清濁併せ吞む
May 21, 2024 at 6:57 AM
やはり登山はメンタルに効く
まず自然の空気に触れることや運動がメンタルに良いのは複数の研究で実証されてる。
そのうえ無心になれるから雑念が現れては消えていく。まさに瞑想。
加えて他のスポーツと比べてゴールが明確で達成感が得やすい。
May 11, 2024 at 4:11 AM
ひらやすみ、素晴らしい。自分の居場所があることの心地よさみたいなものを疑似体験できる。
April 30, 2024 at 3:22 PM
睡眠不足のストレスを解消するために行き帰りそれぞれ30分かけてサウナに行く。サウナに行く時間を睡眠に充てたほうがいいのは分かってるが、それでもサウナに行く。
April 15, 2024 at 8:08 AM
Google Mapって経路検索の画面から最初の検索ができる画面に一発で戻す方法無い?めっちゃタップする必要があって煩わし...
April 6, 2024 at 6:39 AM
生成AIの出力を良くする細かいテクニックを頑張っても、モデルの精度が良くなることで一気に陳腐化するリスクがある。戦略的にモデルが良くなるのを待つという選択肢も考えておくべき。
April 3, 2024 at 2:37 PM
むちっ
礼賛 · Song · 2024
open.spotify.com
April 3, 2024 at 10:34 AM
"Good News is No News , No News is Bad News , Bad News is Good News."

良いこと書いてある。
どんなプロジェクトでもそうだけど、悪いニュースをいかに早くキャッチするかが大事。チームを作るときは、悪いニュースが上に上がってきやすい空気やシステムを意識する。

https://tanken.com/kigyo/styled-7/
March 30, 2024 at 11:15 AM
低気圧、高湿度、温度変化、花粉
年度末にこれはつらいな
March 29, 2024 at 3:12 AM
生活にバッファがない...。
March 24, 2024 at 12:44 PM
かける時間と注意力に対してもっとも効率よく最低限の生活費稼げる方法ってなんだろうか。残った時間と知的リソースを開発や起業準備に充てたい。
工場の単純作業は注意力は使わないけど時間の効率が悪い。ソフトウェア開発のフリーランスは、時間単価は高いけど注意力の効率が悪い。
March 24, 2024 at 11:16 AM
過去の自分の言動と整合性を取るように行動を制限してしまっていることがある。利害関係者がいるならともかく、整合が取れないこともやっていい。自分の中に気持ち悪さが出てくるけど無視すればいい。
最近つくづく思うのが忘れる技術が重要だということ。不必要にためまくった知識や昔の記憶は自分の行動を制限する。所詮自分の狭い知識の中で判断したことなのにそれに引っ張られて動けなくなる。どんどん忘れて、どんどん行動していこう。
March 23, 2024 at 1:21 AM
最近つくづく思うのが忘れる技術が重要だということ。不必要にためまくった知識や昔の記憶は自分の行動を制限する。所詮自分の狭い知識の中で判断したことなのにそれに引っ張られて動けなくなる。どんどん忘れて、どんどん行動していこう。
March 22, 2024 at 12:27 PM
マインドフルネス瞑想は義務教育にしてしまっていいと思うんですよね。
March 21, 2024 at 1:00 PM
sakana AIの進化的アルゴリズムによる基盤モデルの構築

これ評価は何を使ってるんだろうか。ページ内の車の例で言う距離にあたるもの。
LLMはじきに人間の知能を超えるので、そうなったときどういう評価指標で進化させていくのか気になる。

https://sakana.ai/evolutionary-model-merge-jp/
Sakana AI
進化的アルゴリズムによる基盤モデルの構築
sakana.ai
March 21, 2024 at 8:45 AM
ObsidianのSteph Angoのblog読んでるけどいいこと言ってる。
Calmness is a superpower
https://stephango.com/calmness
こういう哲学がObsidanを作り上げたんだろうな。
Calmness is a superpower
Being calm is something that you can get good at, and is worthwhile to exercise.
stephango.com
March 19, 2024 at 3:00 PM
二度寝
Creepy Nuts · Song · 2024
open.spotify.com
March 19, 2024 at 11:57 AM