それなりにものぐさ、雑談多め、水性系塗料多め、ニワカゆえ知識浅め 作るの遅い、あまりアニメ・ゲームには強くない
エアブラシはあるが準備が面倒で99%筆で塗る
プラモ以外にもおもしろいと思ったものを追っかけ中♪
拡大して見ても問題ない様に、1/144サイズと同じぐらい気合入れて塗りこみました
水陸両用MSなので、潮で塗装が痛んだり、サビが浮いてきた表現を強めに入れてみました
小さいながらもピリッと味のあるプラモに出来たと思います!
#チョコサプ
#チョコサプガンダム
#ガンダム
#GUNDAM
厄災戦後に建造された初の純ギャラルホルン製量産型MSフレーム「ヘルヴォルズ」。
厄災戦後に建造された初の純ギャラルホルン製量産型MSフレーム「ヘルヴォルズ」。
アッグの胴体左右にあるカッターってその場で回転するだけなら無意味ですよね
実際の使用時には前方に伸びるような内部機構が備わってたりするのだろうか?
アッグの胴体左右にあるカッターってその場で回転するだけなら無意味ですよね
実際の使用時には前方に伸びるような内部機構が備わってたりするのだろうか?
現段階における塗装の総決算だと思う!
現段階における塗装の総決算だと思う!
ライトグレイッシュと組み合わせるとサンディウォッシュ単体よりも深みが出てさらにいい感じ
ライトグレイッシュと組み合わせるとサンディウォッシュ単体よりも深みが出てさらにいい感じ
作業量にまだそこまで使ってないんですけどね
小さい方の先端からはまだ内容液が出るので、完全に中身が無くなったわけでもないと思うんですが
使い方次第で結構使えるツールだなと思いますが、筆ペン型だし耐久性含めたコスパはあまり良くないのかなと感じる
作業量にまだそこまで使ってないんですけどね
小さい方の先端からはまだ内容液が出るので、完全に中身が無くなったわけでもないと思うんですが
使い方次第で結構使えるツールだなと思いますが、筆ペン型だし耐久性含めたコスパはあまり良くないのかなと感じる
10月25日発売のガンダムカードゲーム ブースターパック「Dual Impact [GD02]」にて
GD02-128「ハンマーヘッド」 描かせて頂きました~~~~~
よろしくお願い致します~~~~
#ガンダム #GUNDAM
#GCG #ガンダムカードゲーム
10月25日発売のガンダムカードゲーム ブースターパック「Dual Impact [GD02]」にて
GD02-128「ハンマーヘッド」 描かせて頂きました~~~~~
よろしくお願い致します~~~~
#ガンダム #GUNDAM
#GCG #ガンダムカードゲーム
思ったよりは強気にフラットベース入れれば筆塗りでもそこそこつや消しになるね
ただ筆の力加減やらそれなりに技術いるかも
てかなんで今までやらなかったんだろ…
エアブラシの塗膜と比較すると、当然細かいつや消しの層にはならないけど、筆塗りと思えば十分妥協出来るレベル
思ったよりは強気にフラットベース入れれば筆塗りでもそこそこつや消しになるね
ただ筆の力加減やらそれなりに技術いるかも
てかなんで今までやらなかったんだろ…
エアブラシの塗膜と比較すると、当然細かいつや消しの層にはならないけど、筆塗りと思えば十分妥協出来るレベル
これは現実…?幻覚では…?と言いたくなる映像の連発でした
これは現実…?幻覚では…?と言いたくなる映像の連発でした
主に水性ホビーカラーを使いました。本体色にはモデルアートコラボカラーのライトニンググレーを使用。
主に水性ホビーカラーを使いました。本体色にはモデルアートコラボカラーのライトニンググレーを使用。