橋本倫史『ドライブイン探訪』ちくま文庫
道路沿いにひっそりと佇み、食事を提供するドライブイン。全国各地のドライブインに通い店主の話にじっくり耳を傾ける。時間をかけた取材が結実した傑作ノンフィクション。
橋本倫史『ドライブイン探訪』ちくま文庫
道路沿いにひっそりと佇み、食事を提供するドライブイン。全国各地のドライブインに通い店主の話にじっくり耳を傾ける。時間をかけた取材が結実した傑作ノンフィクション。
宇佐見りん『かか』河出文庫
うーちゃん、19歳。母(かか)も自分も、もう抱えきれん。
痛みと切なさを描く驚異のデビュー作。『推し、燃ゆ』著者の不朽の原点。
宇佐見りん『かか』河出文庫
うーちゃん、19歳。母(かか)も自分も、もう抱えきれん。
痛みと切なさを描く驚異のデビュー作。『推し、燃ゆ』著者の不朽の原点。
標野凪『冬眠族の棲む穴』徳間書店
『喫茶ドードー』シリーズの著者が贈る、やすらぎのショートストーリーズ。やさしい季節が心をめぐる、とっておきの物語をあなたに。
標野凪『冬眠族の棲む穴』徳間書店
『喫茶ドードー』シリーズの著者が贈る、やすらぎのショートストーリーズ。やさしい季節が心をめぐる、とっておきの物語をあなたに。
『るきさんの文庫手帳2026』ちくま文庫
手帳の定番、ちくま文庫の文庫手帳が高野文子イラストのスペシャルエディションで登場。
ロングセラー『るきさん』のイラストが日々を彩ります。
『るきさんの文庫手帳2026』ちくま文庫
手帳の定番、ちくま文庫の文庫手帳が高野文子イラストのスペシャルエディションで登場。
ロングセラー『るきさん』のイラストが日々を彩ります。
サラ・ピンスカー、市田泉訳『いつかどこかにあった場所』竹書房
当店の隠れた売筋という店主オススメの『いずれすべては海の中に』に続く、サラ・ピンスカーの待望の最新短編集です。
迷っても、しっかりと着実に、奇想と現実の狭間を歩む。もっとも新しく、もっとも懐かしい、記憶を揺さぶる奇想短篇集。
#サラ・ピンスカー #市田泉 #いつかどこかにあった場所 #いずれすべては海の中に #竹書房
#信州 #長野県松本市 #松本市
#本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
サラ・ピンスカー、市田泉訳『いつかどこかにあった場所』竹書房
当店の隠れた売筋という店主オススメの『いずれすべては海の中に』に続く、サラ・ピンスカーの待望の最新短編集です。
迷っても、しっかりと着実に、奇想と現実の狭間を歩む。もっとも新しく、もっとも懐かしい、記憶を揺さぶる奇想短篇集。
#サラ・ピンスカー #市田泉 #いつかどこかにあった場所 #いずれすべては海の中に #竹書房
#信州 #長野県松本市 #松本市
#本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
雨井湖音『僕たちの青春はちょっとだけ特別』東京創元社
高等支援学校に入学した青崎架月は、初めてできた友人たちと学校生活の中で出合った三つの謎に挑む。彼らの日常と謎解きが静かな感動を呼ぶ、連作学園ミステリ。
雨井湖音『僕たちの青春はちょっとだけ特別』東京創元社
高等支援学校に入学した青崎架月は、初めてできた友人たちと学校生活の中で出合った三つの謎に挑む。彼らの日常と謎解きが静かな感動を呼ぶ、連作学園ミステリ。
東畑開人『カウンセリングとは何か』講談社現代新書
カウンセリングの原理と全貌を明かす。すべての人の心に備わる死と再生のメカニズム。
どうして心は変わるの?
東畑開人『カウンセリングとは何か』講談社現代新書
カウンセリングの原理と全貌を明かす。すべての人の心に備わる死と再生のメカニズム。
どうして心は変わるの?
今村夏子『とんこつQ&A』講談社文庫
中華店とんこつの一員でいるため、奇怪な努力を続けるわたし。
表題作をはじめ、予想しえない展開に鳥肌が止まらない、ほのぼのと不穏が奇妙に交わる全4編!
今村夏子『とんこつQ&A』講談社文庫
中華店とんこつの一員でいるため、奇怪な努力を続けるわたし。
表題作をはじめ、予想しえない展開に鳥肌が止まらない、ほのぼのと不穏が奇妙に交わる全4編!
キム・チョヨプ『本と偶然』かんき出版
ベストセラー『わたしたちが光の速さで進めないなら』で日韓SF文学を牽引する著者が綴る初のエッセイ。
作家 キム・チョヨプになるまで。
キム・チョヨプ『本と偶然』かんき出版
ベストセラー『わたしたちが光の速さで進めないなら』で日韓SF文学を牽引する著者が綴る初のエッセイ。
作家 キム・チョヨプになるまで。
大崎清夏『いいことばかりは続かないとしても』河出書房新社
旅をすればどこにだって発見はある。
旅する最注目詩人の、生への祈りに満ちた傑作エッセイ。サイン本が入荷しました。
大崎清夏『いいことばかりは続かないとしても』河出書房新社
旅をすればどこにだって発見はある。
旅する最注目詩人の、生への祈りに満ちた傑作エッセイ。サイン本が入荷しました。
営業時間は11:00−19:00です。11月はついにオープンしてから1周年の月になります。ささやかですが18日は特別営業日として営業します。ご来店お待ちしております。
また本のご注文、お取り置き、お探し、ご案内、買取など承っております。お気軽にお声かけください。
当店は、松本城から県道67号を東に進んでビッグボーイさんの斜向かい、オレンジ色の外壁が目印です。
また駐車場はありませんので、公共交通機関か、近隣の有料駐車場をご利用ください。
#信州 #長野県松本市 #松本市
#本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
三宅香帆『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』新潮新書
うまく話す人は、うまく読む。
『なぜ働』著者のインプット術を大公開!
「話が面白くなるブックリスト」つき。
三宅香帆『「話が面白い人」は何をどう読んでいるのか』新潮新書
うまく話す人は、うまく読む。
『なぜ働』著者のインプット術を大公開!
「話が面白くなるブックリスト」つき。
日本SF作家クラブ編『恐怖とSF』ハヤカワ文庫JA
何度目かのブームを迎えているホラーシーンへのSFからの回答。
私たちが未来に目を向け、新たな未知に接するとき、そこには恐怖という名の感動が生まれる。幽霊のゆくえ/身体のゆらぎ/侵食する獣/進化する人怖ひとこわ/物語の魔/異貌の歴史/地獄にて/彼岸の果て――8つのテーマのもと、梨、新名智ら、ホラー界の新鋭から、飛鳥部勝則、飛浩隆、平山夢明らジャンル・フィクションの重鎮までが競作する〈恐怖SF/SFホラー〉20篇。
日本SF作家クラブ編『恐怖とSF』ハヤカワ文庫JA
何度目かのブームを迎えているホラーシーンへのSFからの回答。
私たちが未来に目を向け、新たな未知に接するとき、そこには恐怖という名の感動が生まれる。幽霊のゆくえ/身体のゆらぎ/侵食する獣/進化する人怖ひとこわ/物語の魔/異貌の歴史/地獄にて/彼岸の果て――8つのテーマのもと、梨、新名智ら、ホラー界の新鋭から、飛鳥部勝則、飛浩隆、平山夢明らジャンル・フィクションの重鎮までが競作する〈恐怖SF/SFホラー〉20篇。
【サイン本入荷】
児玉雨子『目立った傷や汚れなし』河出書房新社
〈グラフの波形バッキバキ。いい商品選びましたね〉〈私たちと“電撃”しませんか?〉
夫の休職をきっかけに、フリマアプリ「メチャカイ」で小金稼ぎを始めた会社員・翠(すい)。ある日立ち寄ったドン・キホーテで、“爆仕入れ・爆転売”に燃える女たちの〈せどりサークル〉にスカウトされる。掘り出し物から利益を生む快楽にのめり込む一方、働けないのに浪費する夫への葛藤を抑えられなくなっていき……。児玉雨子が描き出すノンストップ転売ストーリー!!
【サイン本入荷】
児玉雨子『目立った傷や汚れなし』河出書房新社
〈グラフの波形バッキバキ。いい商品選びましたね〉〈私たちと“電撃”しませんか?〉
夫の休職をきっかけに、フリマアプリ「メチャカイ」で小金稼ぎを始めた会社員・翠(すい)。ある日立ち寄ったドン・キホーテで、“爆仕入れ・爆転売”に燃える女たちの〈せどりサークル〉にスカウトされる。掘り出し物から利益を生む快楽にのめり込む一方、働けないのに浪費する夫への葛藤を抑えられなくなっていき……。児玉雨子が描き出すノンストップ転売ストーリー!!
ラリー・ニーヴン&ジェリー・パーネル、池央耿 訳『神の目の小さな塵』創元SF文庫
西暦3017年。人類帝国宇宙海軍の巡洋戦艦の前にあらわれた、35光年離れた恒星系からはるばる旅してきた正体不明の光子帆船。はたして彼らの目的は?新任艦長ロッドらは人類初の異星種族との接触に臨む……。ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞のファイナリストとなった、ファースト・コンタクトSF史上に輝く名作、待望の復刊です。
#信州 #長野県松本市 #松本市
#本屋 #書店 #古本屋 #ブックスエコーロケーション
石川博品『アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ』エンターブレイン
心に憎しみや恨みや妬みを抱いた者は呪いを使う。人が病気や怪我をしたり、不幸に見舞われたりするのは、この呪いが原因だ。この世界は人を傷つけようとする力に満ちている。
少年ルヌエはジュージュツを教えるために村を訪れたホンゴ・センシの弟子となり技を学ぶ。家族を殺され、家を焼かれ、次々と呪いが降りかかるルヌエはホンゴの教えと共に旅立つのだった。カルト的人気を誇るラノベ作家による真骨頂、架空のアフリカを舞台にした大河格闘歴史ロマンが登場です。
石川博品『アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ』エンターブレイン
心に憎しみや恨みや妬みを抱いた者は呪いを使う。人が病気や怪我をしたり、不幸に見舞われたりするのは、この呪いが原因だ。この世界は人を傷つけようとする力に満ちている。
少年ルヌエはジュージュツを教えるために村を訪れたホンゴ・センシの弟子となり技を学ぶ。家族を殺され、家を焼かれ、次々と呪いが降りかかるルヌエはホンゴの教えと共に旅立つのだった。カルト的人気を誇るラノベ作家による真骨頂、架空のアフリカを舞台にした大河格闘歴史ロマンが登場です。
彩瀬まる『新しい星』文春文庫
幸せな人生だった。これからも幸せな日々が続くはずだった。
そんなある日、ふいに断ち切られた日常。大人になり、痛みを知った男女4人の交流が胸を打つ。
彩瀬まる『新しい星』文春文庫
幸せな人生だった。これからも幸せな日々が続くはずだった。
そんなある日、ふいに断ち切られた日常。大人になり、痛みを知った男女4人の交流が胸を打つ。
野口理恵『生きる力が湧いてくる』百万年書房
「私はおそらく多くの人がもつ家族観をもっていない。おそらくこれからももつことはできない」
両親と兄を亡くした筆者による「暮らし」のエッセイ。
野口理恵『生きる力が湧いてくる』百万年書房
「私はおそらく多くの人がもつ家族観をもっていない。おそらくこれからももつことはできない」
両親と兄を亡くした筆者による「暮らし」のエッセイ。
難波優輝『物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために』講談社現代新書
「清涼飲料水の広告の少女はいつもドラマティックな青春を謳歌しているし、「推し」はファンの期待した筋書きどおりに振る舞うし、就活面接では挫折経験を「美談」として語らねばならない。私は端的にこう思う。何かがおかしい、と。」
物語はなぜ苦しいのか?「物語」が過剰に要求される現代社会で、「人生とはかくあるべきだ」という押しつけに抗う。新進気鋭の美学者による「次世代の哲学」。
#難波優輝 #物語化批判の哲学 #講談社現代新書
稲葉振一郎『滅亡するかもしれない人類のための倫理学 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出』講談社選書メチエ
核戦争、環境破壊、パンデミック、超AI……人類滅亡の可能性はきわめて高い。しかしそれを切り抜けたならば、人類は宇宙を征服するだろう、と言われる。そのとき「人類」は果たして「ヒト」だろうか?そして存続を目指すべき「人類」の範疇とは?超未来を想定すると、問うべき倫理と答えは変わる。テック企業家たちを熱狂させ、先端技術の基底思想になりつつある「長期主義」を軸に、ポストヒューマニズムの最前線を追う。
稲葉振一郎『滅亡するかもしれない人類のための倫理学 長期主義・トランスヒューマン・宇宙進出』講談社選書メチエ
核戦争、環境破壊、パンデミック、超AI……人類滅亡の可能性はきわめて高い。しかしそれを切り抜けたならば、人類は宇宙を征服するだろう、と言われる。そのとき「人類」は果たして「ヒト」だろうか?そして存続を目指すべき「人類」の範疇とは?超未来を想定すると、問うべき倫理と答えは変わる。テック企業家たちを熱狂させ、先端技術の基底思想になりつつある「長期主義」を軸に、ポストヒューマニズムの最前線を追う。
いしいしんじ『トリツカレ男』新潮文庫
映画化決定!11月7日公開の話題作。
何かに夢中になると寝ても覚めてもそればかりな「トリツカレ男」ジュゼッペ。
そんな彼が、恋をした。
悲しみに凍りついた少女・ペチカの心をジュゼッペはあたためようとするのだが……。
まぶしくピュアなラブストーリー。
いしいしんじ『トリツカレ男』新潮文庫
映画化決定!11月7日公開の話題作。
何かに夢中になると寝ても覚めてもそればかりな「トリツカレ男」ジュゼッペ。
そんな彼が、恋をした。
悲しみに凍りついた少女・ペチカの心をジュゼッペはあたためようとするのだが……。
まぶしくピュアなラブストーリー。
桜庭一樹『読まれる覚悟』ちくまプリマー新書
小説は、読まれてはじめて完成する。
書き手の心を守り、読む/読まれるという営みをいっそう豊かにしていくための「読まれ方入門」。
桜庭一樹『読まれる覚悟』ちくまプリマー新書
小説は、読まれてはじめて完成する。
書き手の心を守り、読む/読まれるという営みをいっそう豊かにしていくための「読まれ方入門」。
群像編集部 編『孤独の時間。』講談社
「ひとりの時間」に向き合うエッセイ・アンソロジー。
いつでも何かと繋がる時代、見えてきたのは“寂しい”以外の孤独のかたち。
ひとりの時間、どう過ごしていますか。どう感じていますか。
実際に誰かと会わなくてもSNSを開けばそこに誰かがいる。営みが見える。孤独ではないのかもしれない。
そんな時代に、孤独の時間を見出す。
44名による、誰にもあってみんな違う。「孤独」の味わいがみつかります。
群像編集部 編『孤独の時間。』講談社
「ひとりの時間」に向き合うエッセイ・アンソロジー。
いつでも何かと繋がる時代、見えてきたのは“寂しい”以外の孤独のかたち。
ひとりの時間、どう過ごしていますか。どう感じていますか。
実際に誰かと会わなくてもSNSを開けばそこに誰かがいる。営みが見える。孤独ではないのかもしれない。
そんな時代に、孤独の時間を見出す。
44名による、誰にもあってみんな違う。「孤独」の味わいがみつかります。
彬子女王『赤と青のガウン オックスフォード留学記』PHP文庫
生まれて初めて一人で街を歩いたのは日本ではなくオックスフォードだった──。
女性皇族による英国留学記。
女性皇族として初の博士号取得。瑞々しい筆致で綴られた留学の日々。
日本では常に側衛官と呼ばれる皇族の護衛官がついているが、留学先の英国ではつかない。英国ではじめて一人になり、寂しさを覚える場面はわたしたちには想像もつかない世界。
あるあるならぬ「ないない」だらけのエッセイは必見!
彬子女王『赤と青のガウン オックスフォード留学記』PHP文庫
生まれて初めて一人で街を歩いたのは日本ではなくオックスフォードだった──。
女性皇族による英国留学記。
女性皇族として初の博士号取得。瑞々しい筆致で綴られた留学の日々。
日本では常に側衛官と呼ばれる皇族の護衛官がついているが、留学先の英国ではつかない。英国ではじめて一人になり、寂しさを覚える場面はわたしたちには想像もつかない世界。
あるあるならぬ「ないない」だらけのエッセイは必見!