banner
brex3.bsky.social
@brex3.bsky.social
ハンドメイド、時々 二次創作
てな訳で私個人としては、年パス特典は何一つ受けられずほぼ役立たずなので、値段分を回収するには最低でも5回行かなくてはならん(※但、時期により入園料の変動有り)

温室がまだ解放されていないので、それも目当てに1年間せっせと通うとしよう

次年度はないな😑
October 24, 2025 at 12:33 PM
食事処やお土産による売り上げは狙ってないのかもしれん

花を買う観光客て、余程好きか持ち帰る手筈(サイズにも依るが観光バスで生花を持ち帰るのは大変ではなかろか)がある場合じゃ無いと、なかなか手が出ないと思うんだが
花の値段もお手頃とは言い難いし

フラワーパークなんだから花を売るのは当然なんだけど
実状としてどうなんだろ🤔
October 24, 2025 at 12:33 PM
え? 持ち込みOKなの?
そしたら自前の弁当持ち込んでレストラン内で食べてもOKて事になるのだが???

しかもメインの食事が3つしか無く選択幅がない

園内の至る処にテーブルとイスのセットがあるので、自前の弁当やカフェでテイクアウトして、外で食べる事を主軸にしてるのかも
October 24, 2025 at 12:33 PM
レストランもがっつり食事セットメニューのみで、ちょっと一休みにコーヒーだけ、とか、軽く摘まむものだけ、てのはない

一人はセットで、同行者はそんなにお腹空いてないな~、て時は、
セットメニューは2品分(例:ご飯と飲物)、3品分(例:ご飯、飲物、サラダ)等の区分があるので、そのセットに組み込む形で申し込むしかない

が、基本、飲物はセットに1つなので、同行者分の追加注文が出来ない

または、合い向かいにあるデリカフェで飲物(+軽食等)を購入して持ち込んでくれ、と言われた
October 24, 2025 at 12:33 PM
処で、リニューアル記念で折角だからと年パスを購入した
年パス特典として、以下の割引が受けられる……はずなんだが

・同行者分のチケット:20%割引(今は ¥900 → ¥720)
・ミナモ レストラン:割引はセットメニューのみ 5%割引
・ミナモ マーケット:割引は花器類のみ 10%割引
・一部のアクティビティのみ10%割引

以上しかなくて、年パス特典の旨味がほぼゼロ

お土産は花関係じゃないと対象にならない
一番売れるだろう菓子類は対象外
とはいえ、お土産用の菓子類は少ない
寧ろ「行ってきました」土産で、お菓子配る方が多いと思うんだが
October 24, 2025 at 12:33 PM
ぶっちゃけ平日の園は凄い閑散としとったよ
観る側としてはのんびり出来て良かったけど
私の主目的は⚪️🐯だったので、それだけで満足なんですが✨(誰もいないので気が済むまで堪能した)

アトラクションもほぼ稼働してなかった
唯一乗った観覧車🎡、独り占めだったんですけど!!!

諸々残念だったねえ
October 13, 2025 at 12:33 PM
園側はこんなに人気があると思ってなかったのか見積もり甘いなあとしみじみ思った次第
他のコラボはゆるゆるでCDする余裕すらあるのに何故にこげな差が出たのか

事後通販するなら端からグッズも多目に出して欲しかったワ
いや、逆に少ない事でクレームあったのかもしれんが

コラボを理由に誘致してんだから、それに見合う内容を用意しないと意味ないな
実際、グッズがないから行くのやめた、て人を他でも見たし
October 13, 2025 at 12:33 PM
私的には修理道具よりもタイヤの方が良いなあ。
修理道具で一時的に修理する事が出来ても、どこまで走れるか分からんし、万が一、夜中にパンクしたら、タイヤを購入出来る店だって開いとらんからどうにもならん。

それならある程度走る事が出来るテンパータイヤを、JAF呼んで付けてもらった方が安心ではなかろうか。
修理もな……破損状況によるからな……。

何にせよ、ちょいと遠出しようという話があったので、これで安心してドライブ出来ます。
ありがとう、JAF、整備員さん(* ̄人 ̄*)
September 21, 2025 at 11:05 AM
タイヤがパンクした理由は、車止めにぶつけた所為と思われ。
多分、過去に何度か同じタイヤでやらかしてるんで(←)、それが積もり積もった結果かと。
それと、昨今の激暑の所為で劣化が早まってるかも、とJAF兄ちゃん。
ずっと雨も降らず、毎日35℃↑キープしてた上、そもそもゴムだもんな……( ̄- ̄;)

一度使いはしたものの、まだ大丈夫らしいので、テンパータイヤは再び貨物室に鎮座。
September 21, 2025 at 11:05 AM
他3本は特に問題無さそうなので、1本だけ新規買い換えと思いきや、何と取り扱いがなくなったタイヤだと判明。
1本だけ他業者のタイヤになるのも不安定なので、結局4本とも買い換えに。
痛い出費だが、命の安全には変えられん。

ついでに丁度連絡が来ていた点検もあったので、まとめてお願いする事に。
バッテリーがそろそろ換え時という事で、こちらも追加。
1時間ちょいくらいで終わりました。
早かったな……タイヤ交換だけで1時間ほどと言われてたんだが。
全部込み込みか。
September 21, 2025 at 11:05 AM