https://note.com/cchanabo/n/n1dcbf38274ed
夏休み中の小中高等学校の教職員の先生方は、全然休みなどなくて、ここぞとばかりに研修に次ぐ研修でいろいろ学ばれているのですけれども、そういう場に講師として呼ばれることがあります。この夏、インターネットによる人権侵害関係の研修で使った資料の一部を公開します。
夏休み中の小中高等学校の教職員の先生方は、全然休みなどなくて、ここぞとばかりに研修に次ぐ研修でいろいろ学ばれているのですけれども、そういう場に講師として呼ばれることがあります。この夏、インターネットによる人権侵害関係の研修で使った資料の一部を公開します。
「なぜこんなことが、わからないのか」
「なぜこんな対策が、実行できないのか」
「なぜこんなことで、だまされるのか」
という被害を受けたり受ける可能性のある人たちの行動や認識に対する無理解と共感のなさである。ここを突破しない限り、啓発が進まない。
「なぜこんなことが、わからないのか」
「なぜこんな対策が、実行できないのか」
「なぜこんなことで、だまされるのか」
という被害を受けたり受ける可能性のある人たちの行動や認識に対する無理解と共感のなさである。ここを突破しない限り、啓発が進まない。
啓発とか教育って本当に簡単にできないのは、そこを行うために必要な社会的な環境整備が進んでいないからなんだけれども、その環境整備に一番必要なのは“共感すること“なんだと考えている。つまり、“このような出来事が特殊なことではなく当たり前のように発生してしまうから対策が必要“ということを、多くの人に認識してもらうことが大事なのである。
啓発とか教育って本当に簡単にできないのは、そこを行うために必要な社会的な環境整備が進んでいないからなんだけれども、その環境整備に一番必要なのは“共感すること“なんだと考えている。つまり、“このような出来事が特殊なことではなく当たり前のように発生してしまうから対策が必要“ということを、多くの人に認識してもらうことが大事なのである。
実際、愛知県警の調べでも特殊詐欺の被害者が被害発覚後に周りから被害にあったことを責められたりして自死を選ばれてしまうケースが非常に多い。
実際、愛知県警の調べでも特殊詐欺の被害者が被害発覚後に周りから被害にあったことを責められたりして自死を選ばれてしまうケースが非常に多い。
でも、私は引っかかってしまった人たちの事例をかなり詳細に分析していて、その人たちが他の人たちと同じように普通に社会生活を送ることのできる能力を持っている人たちであることを知っている。オットの考えはまったく当てはまらないのである。
でも、私は引っかかってしまった人たちの事例をかなり詳細に分析していて、その人たちが他の人たちと同じように普通に社会生活を送ることのできる能力を持っている人たちであることを知っている。オットの考えはまったく当てはまらないのである。