断片的なハヤシ
banner
chilxxng.bsky.social
断片的なハヤシ
@chilxxng.bsky.social
アイドル、音楽、映画、本、ドラマ
特に20世紀の歴史に関心があります
Uczę się języka polskiego!
『DREAMS』 #鑑賞
www.bitters.co.jp/oslo3/

「言論の自由は死に際に手を握ってはくれない」

しかし、自我なきうねりとなった人々を押し除けながら、飲まれまいともがきながら、辿り着いた先に待つ神は、はたしてその手を握ってくれるのか。
November 4, 2025 at 1:22 PM
時系列振り返り。

劇場内レストラン、直前に慌てて予約を取ったけれど大正解だったので、次回からも絶対行程に組み込みたい。

一皿ずつ説明付きでサーブしてもらって大変恐縮だったのだが、演目が演目だけに真面目にご説明いただくのが気まずくもあり面白くもあり。「ポスターにありますように王冠を…」「Team奏をイメージした白の…」そして、宙組のイメージカラーが紫であることを知る。

前菜、メイン、デザートに飲み物で2800円、安くないか?公演にちなんだ料理でこの値段!量はお上品ではあったもののじゅうぶんだったし、もちろん味はおいしいし。

レストランでパンフレットを見ながら予習できたのも良かった!
September 30, 2025 at 4:43 AM
#宝塚歌劇 #宙組 公演『PRINCE OF LEGEND』『BAYSIDE STAR』9/27 15:30

フォロワーさんに機会をいただき、ずっと行ってみたかった宝塚へ。好きに決まってるやつ!は、好きに決まってました。お約束の展開すぎるけど、めちゃめちゃ楽しかったしもっと知りたい…!(涙)

公演はもちろん、劇場内のレストランで公演にちなんだ料理を食べて、グッズショップを見て、歌劇の殿堂(展示コーナー)を見て、というトータル体験が最高にわくわくときめくものだった。

また絶対行く!しかしその前にまずこの公演の配信を見るだろうし、Blu-rayを買うだろうねえ…
September 30, 2025 at 4:18 AM
ウン万年ぶりのドーム!大島の登場曲がtimelesz『RUN』でテンション上がった。そういえば前はエイト使ってたな。
September 18, 2025 at 3:03 PM
ブコヴィエツカやスウォボダの活躍も嬉しい!写真はスウォボダ、デュプランティス、ブコヴィエツカ(旧姓カチュマレク)のスリーショット。
#世界陸上
September 16, 2025 at 12:25 PM
国立近代美術館「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」見てきた。

美術を手がかりに1930〜70年代の時代と文化を振り返る展覧会。時系列に並んだ展示のなかには、戦中プロパガンダとして機能したものも、過去を見つめ直す意味で戦後に描かれたものもある。

戦時中の作品や報道からは、自国を肯定するのが当たり前な状況がどのように作られたのか、その一端が見え、恐ろしく思えた。そこから70年代までを追体験し、時代時代の人々の思いを噛み締めた。

戦争画の展示と聞くとセンセーショナルなようにも感じられるが、実際は足を進めるごとに平和について深く考えさせられる、重厚な展示だった。
#美術館
September 3, 2025 at 10:35 AM
King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~ in DOME 大阪 7/19

同行の友人が「ファンサもらった…!」というのを聞いて、ファンサうちわ作ろうかなと思っちゃった。

開演直前に「見える!見える!」とノリで買った双眼鏡がマジで見えた。
July 19, 2025 at 2:01 PM
コロッケ屋さんでおやつにコロッケって、「映画や本のなかの話」みたいでちょっと照れくさいような。
April 11, 2025 at 2:24 PM
容疑者は「酒が好きなんじゃない!酒場が好きなんだ!」などと供述しており
April 8, 2025 at 11:45 AM
もらえるチケット全部もらう主義者の本日の現場
April 6, 2025 at 12:40 PM
『リアル・ペイン〜心の旅〜』 #鑑賞
www.searchlightpictures.jp/movies/realp...

観終わってしばらく呆然とした。感動したのだと思う。何にどう感動したかを明確に言い表せないが。

旅行というのは、それをする人間に依存するものなのだと思った。たとえまったく同じツアーに参加したとしても、旅行はその仕手に依ってまったく別のものになるのだと。同じ場所に行き、同じものを食べ、同じ話を聞いていても、デヴィッドの旅行とベンジーの旅行は別のものである。性格や考え方、これまで出会ったものなど、旅行にはその人の人生そのものが反映され、そしてその経験は再びその人自身に返る。
February 27, 2025 at 7:10 AM
ふーん…
February 19, 2025 at 8:23 AM
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』 #鑑賞
klockworx.com/movies/twili...

エンドロールや製作陣のインタビューからも伝わってくる通り、徹底して九龍城砦の生活が描かれていたのが良かった。違法建築が満載で人口密度が異様に高いスラム街だなんて、映画の舞台としていかにも面白い場所。だけどそういう九龍城砦の外側にとどまらず、というよりもむしろその内側、そこで生きる人々の営みに重きを置いた作品だった。
February 3, 2025 at 10:31 AM
『アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方』 #鑑賞
www.trump-movie.jp

なーんか虚しい、というかもっとシンプルに、寂しいなという感想。彼の人生をはたから見ているとそう思うんだけど、本人はそうは思わないのか。自分はロイ・コーンのように堕ちることはないと、どうやったら思えるのか。

奇しくもこのタイミングで、トランプが途上国へのHIV治療薬支援プロジェクトを停止する命令を出したという報道があり。映画の中はともかく、現実のトランプは、自らがいずれ辿り着くかもしれない虚しさのことなど考えたこともないのだろう。

セバスタとジェレミー・ストロングはとにかくすごかった。
January 29, 2025 at 12:17 PM
展覧会「映画監督 アンジェイ・ワイダ」@国立映画アーカイブ

ポーランドの代表的な映画作家アンジェイ・ワイダの展覧会へ。

ワイダが生きた時代(1926-2016)がポーランドという国にとっていかに激動の時代であったか、そこからワイダがどのような影響を受けたかについて、展示内容から窺い知ることができた。

自分の興味ど真ん中の映画を数多く撮っている監督とは知りながら、未だ作品を観られてはいない。いくつか観てから、もう一度会期中に足を運べると良いな。
January 9, 2025 at 12:09 AM
Travis Japan Concert Tour 2025 VIIsual
横浜 1/6昼
January 8, 2025 at 12:14 PM
香川のお土産に小豆島酒造の純米大吟醸酒「ながら、」を買った。小豆島の名産品であるオリーブを酵母に使用したもの。日本酒分かるようになりたいな〜。
January 8, 2025 at 8:22 AM
ポーランドの友達が愛情深くて泣いちゃう。2人とのグループに連絡したら「あのときの写真を見返してるよ」って飾ってある場所の写真を送ってくれた。わたしも2人との思い出を胸に、ポーランド語の勉強を続けるぞ〜!
December 20, 2024 at 5:21 AM
Snow Man Dome Tour 2024 RAYS
東京 12/15

着いたときに思って今もまだ思い出せてないんだけど、もしや人生初東京ドームだったのでは?

オープニングの見応えがすごくてずっと「売れてる」「稼ぎ頭」って言ってた。久々の情緒ぐちゃぐちゃセトリで笑ったり、ラウールがもう知らない人になっててびっくりしたりした。

舘様が大変良くて、次の機会があったら宮舘うちわの人になるかもと思ってます。

やっぱりドーム規模でもお客さんを飽きさせないのがスタエンのコンサートだな〜。

#SnowMan
December 17, 2024 at 4:14 AM
abceedでTOEIC®模試(200問)を受験しました!
予測スコア: 945/990(L: 475 R: 470)
#abceed #TOEIC #abceedオンライン模試
December 7, 2024 at 8:17 AM