きのしたちひろ
@chimomonga.bsky.social
300 followers 170 following 110 posts
博士 (農学) / イラストレーター 好き→ 生きもの・イラスト・わなげチョコ HP: lunlundi.com
Posts Media Videos Starter Packs
chimomonga.bsky.social
歯医者は髪を切る頻度でいくと良い(学び)
chimomonga.bsky.social
11月〜12月上旬、ハワイ(ワイキキ)のホテルより、京都のホテルのほうが高い。
chimomonga.bsky.social
今作のたまごっちは、親の形質が子に遺伝してみための数が50000通りあるらしく、楽しそうすぎて買った。
chimomonga.bsky.social
とても天気がよくて涼しくて人が少なかった。
chimomonga.bsky.social
これすごく良い。ふわふわしていた概念の輪郭がはっきりしてくる感じ。よく聞く言葉の意味をいまさら理解しました笑
chimomonga.bsky.social
憧れのコスモテックさんにお願いし、キラキラエンボスステッカーを作ってもらいました。9/27に極地研で開催する極地研探検2025で配布予定じゃ。
chimomonga.bsky.social
昨日しっかり雨が降ったからか、キイロシリアゲアリの結婚飛行がはじまっていて感動!
chimomonga.bsky.social
医療機器を描く仕事も時々やるのですが、いまいち分かっていなかった部品の機能、なども丁寧におしえてくれます。
chimomonga.bsky.social
文芸国保の補助が効いて約2-3万円で受けられて、拘束時間は3時間程度、体のいろいろなパラメータをみれてお医者さんの解説付き。めっちゃいいね。
chimomonga.bsky.social
人間ドックで、検査後に医師の解説有り(無料)コースにしたんだけど、とった写真をぜんぶ見せてくれて本当によかった。絵をかく人全員にオススメしたい。
chimomonga.bsky.social
↑こんなことを呟いていたんだけど、「集中して書いていると無意識に呼吸が止める現象」は絵描きに一般的らしく、これが続くと脳梗塞リスクが高まるようでゾッとした。笑い話じゃなかった。締切には殺されないけど、無呼吸には殺されるので、適度に立ち上がって運動をしましょう。https://togetter.com/li/2595144
chimomonga.bsky.social
めちゃくちゃ影響をうけてしまったので、出すかどうかはともかく、自分もうっすら気になっていたことについてデータ集めをして、傾向をながめてみることにした。
chimomonga.bsky.social
数日間の旅行にいったひとが、Xでポストする感覚で、旅先でみつけた生き物の短報論文を仕上げていて、重要な姿勢だと思った。
chimomonga.bsky.social
犬の足の裏はポップコーンの匂いがするというのは、犬飼いの間ではよく知られた事実ですが、スウェーデンではナチョスの匂いと表現するのか。
chimomonga.bsky.social
コウノトリ、長い脚に排泄物をかけて気化熱で体温を下げてるっぽくて(urohidrosisというらしい)びっくりした。あとでちゃんと読む。

www.nature.com/articles/s41....
Urohidrosis as an overlooked cooling mechanism in long-legged birds - Scientific Reports
Scientific Reports - Urohidrosis as an overlooked cooling mechanism in long-legged birds
www.nature.com
chimomonga.bsky.social
わたしも思わず写真確認しました笑!なんかふさあってした毛がありますよね笑。図鑑にはあまり載ってないのでマイナーな点だと思いますが😂日々知らないことばかり...

念の為参考文献おいときます(本文有料なのですが、Abstractに言及あります!)https://academic.oup.com/jmammal/article-abstract/86/5/895/2219068?redirectedFrom=fulltext
chimomonga.bsky.social
「め〜だい」「みえだい」は名古屋の人たちの聞き分け+発音能力?が高いように感じました!😂 自分は分からなかったです笑。名大と明大はまったく同じですね!
chimomonga.bsky.social
ホッキョクグマの性的二形、成体オスの前足の長い毛(40cm程度)って何?って思ったいたけどよくみると確かにあった。
chimomonga.bsky.social
クルマエビスタイルでくるのか
chimomonga.bsky.social
この絵、いつもいいなあと思っている
chimomonga.bsky.social
授業スライドを作る時、この本には結構助けられた。適当な値を示したくないけど、原著論文や総説をさがす元気がないとき。生き物全体の傾向をざっくり見てみたいとき。本には一応引用元の情報もあります。
chimomonga.bsky.social
お盆の予定 → 友達たちが飼っている動物たちのペットシッター(超楽しみ)
chimomonga.bsky.social
↓によると、ネコは起きてる時間の約25%を毛繕いについやしているようで、結構大変そうだなあと思う。家にいる文鳥は同じくらいかそれ以上の時間を羽繕いに費やしてる気がする。モフモフな生き物は大変そう。