サンク
banner
cinq.bsky.social
サンク
@cinq.bsky.social
Twitter(X)@cinq1220とか@KyonGlossaとか@kansyoyouとかからの避難先だよ。オタクです。でもこっちは日々のごはんとか観葉植物とか。
ぶつぶつよく呟くので、邪魔に思ったらリムーブしてください。

知らんジャンルの成人向けコンテンツ多めアカウントはフォローしていただいてもブロックすることがあります。
夫のアガベ(一部)は夏に紗をかけつつ、ラックを設置してベランダに出したところ、徒長しかかっていた株もかなり健康を取り戻しました。今の日本、寒さよりも暑さ対策の方が難しい。さて、今年の冬、チタノタは中に取り込むんだろうか?
置き場がない……。
November 12, 2025 at 1:31 AM
モンステラの斑入り、タイコンステレーションはここまで大きくなりました。でも、葉に切れ込みが入らないのはどうしてだろう? まあ、元気でいてくれればいいけどさ。
November 12, 2025 at 12:59 AM
そして、2つ上のツリーにあったマドカズラ・オブリクア・エクスピラータ(鉢植えのと、挿し芽したやつ)はここまでのびのびのーん。
支柱に絡ませたマドカズラは太陽に当てたらぐったりしてしまったので玄関の明るい日陰で養生中。一部葉が黄変してしまったが、全体的にはだいぶましになった。元気になるまで、あとひと息。
November 12, 2025 at 12:49 AM
今やこんなにデカくなっちまった姫モンステラ。姫とはいえない。もはやゴリラ。
November 12, 2025 at 12:44 AM
次の本と次の本の合間に短いこれ聴いてるのだけど、例えのうまさに何度も声出して笑ってしまう。私はランニングしないけれど、夫がランナーだし、ランナーあるあるが詰まってて笑える。
村上春樹、エッセイ読むとわかるけど、ご本人はかなりチャーミングな人だよな。
November 12, 2025 at 12:30 AM
象印マホービンの加湿器、とてもよいのだけど、電気代が気になって満水にしないので、結果的にひとサイズかふたサイズ下(その方がかなり安い)の商品で良かったのでは……? という後悔。大容量だからデカいし。
それから、液晶表示に謎のが出て、トラブルシューティングにその表示がなかったから、修理だ! 返品だ! 交換だ! と大騒ぎしたんだけど、マニュアルをよーく読んだら小さく「過加湿の時にはHiと出ます」と文中に書いてあって、わかるかー! と冊子を叩きつけた。
そんな自分に、感じる老い。
November 12, 2025 at 12:23 AM
かぼちゃを買いに行くのがめんどくて入れなかったら、ふだんとまるで違う味になってしまった。後悔。
November 11, 2025 at 11:21 AM
『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』、ここの一文が妙に胸に響いた。
『死とはシェーヴィング・クリームの缶を半分残していくことなのだ』。
November 11, 2025 at 12:55 AM
スープカレー。片付けが大変。
ご飯4合がまたたくまに消えた……。
November 10, 2025 at 11:25 AM
冒頭からいきなり『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』の『世界の終り』の中だった
#街とその不確かな壁
November 10, 2025 at 4:14 AM
村上春樹『世界の終りとハードボイルドワンダーランド』読了。想像していたのとはまるで違ったラスト。
明るく、哀しく、切なく、余韻に満ちた結末だった…………。今はなんだか、とても悲しい。
そして、黄金色の秋から寒い冬に向かって行く今の季節にぴったりの小説だった。
今でも頭の中に、金色の毛の獣が群れをなした姿が浮かんでいる。とてもとても、美しく静かな風景。

それはそれとして、大学時代に親友の彼氏(私ととても性格が似ていた)が私に「読んで」と勧めてきたのだけど、あの頃何を伝えたかったのかなあ。この結末について、語り合いたかったのかも。
#世界の終りとハードボイルドワンダーランド
November 10, 2025 at 2:17 AM
ちゃんと作ったけど相変わらず盛り付けがばっちい晩御飯(豚キムチの炒め物、豚汁)
豚肉がかぶってしまったけど、急いで帰ってきて、おかずを家にあるもので作ったらこうなっちゃったんだよう
November 9, 2025 at 12:10 PM
羅小黒戦記を見に行ったのだけど、前を通ると声が出るスタンディにびびった
November 9, 2025 at 12:04 PM
ニラ麻婆豆腐と酸辣湯と餃子。ふだんより皮が厚いのにしたら、いっぱい作ったのに全員あまりたくさん食べられなかった😭大変な思いして餡作ったのになあ。酸辣湯は美味しかった。
November 8, 2025 at 11:10 AM
リベイクしたら焦がしちゃった……へへへ
November 7, 2025 at 10:45 AM
お土産にこの大きさのパンをもらってしまい、テトリスが苦手なので途方に暮れている(今、うちの冷凍庫には絶対入りきらないから三分の一ずつにしようって言ったじゃん!→姉も母もまるっと忘れていった)
November 7, 2025 at 9:18 AM
べらぼうに伸びてしまったマドカズラのオブリクア・エクスピラータを支柱に仕立て直し、水が大好きで水切れになりやすいスキスマトとホマロメナを底面給水鉢に植え替え。冬の間は屋内管理推奨のガーデンシクラメンを手頃な鉢に植え付け。
やりたいことの半分しかできなかったけど、とりあえず待ったなしの案件だけ処理した。
マドカズラ、無茶な絡ませ方したけど大丈夫かな。結構丈夫なのでいけると信じて。
November 6, 2025 at 8:16 AM
賞味期限がそろそろ来そうな乳脂肪40パーセントの生クリームがあったので、長谷川あかりレシピのレモンクリームパスタ。
初めて作った時は「私にはちょっとくどいし、好みの味ではないかも……」と思ったのに、不思議と月一くらいで食べたくなる。
観葉植物の植え替えでくたくただから、夜も同じでいいや。ソースを倍量作ったことだし(あたためなおしても美味しく食べられるのかは知らぬ)。
November 6, 2025 at 4:21 AM
そうだ、忘れてた。昨日の晩御飯。山形の「だし」と、牛肉と山くらげのオイスターソース炒め。炒め物は大皿にせず、各自の皿によそいました。色が茶色い(いつものこと)。

今夜はたぶん一人ご飯なのでチリトマト鍋かスパゲティにするよー。
November 5, 2025 at 10:36 PM
冬瓜と干し椎茸と山芋餃子のスープ(ウー・ウェンさんのレシピ)と五目炒りどうふと、大根とつくねの煮物の残り。
鍋ごと出したら秒でなくなってしまった……夫が凄い勢いでまたたくまに食べてしまう……やっぱりとりわけたほうがいい……。
November 4, 2025 at 10:13 AM
今日はジョイフル本田に行って、ガーデンシクラメンの紫色のを3株手に入れたので、寄せ植えのヒントにパシャリ。
それにしても、苗が高くなって震える……! 毎年この時期は植えきれないほどパンジーやビオラやガーデンシクラメンなどの苗や秋植え球根を買うのに、今年はほんとに財布のヒモをぎゅっとしてしまう。でも、今いる子たちの生育を促すために、植え替え用の鉢や土を買っていたらあっという間に諭吉が飛んだ……😭
November 3, 2025 at 11:10 AM
息子がいないので野菜と鶏肉を揚げてスープカレーにしたかったけど、ジム帰りでヘロヘロすぎたので昨日作り置きした大根と鶏つくねの煮物と塩鮭と納豆。
ほんとは五目炒り豆腐もあるけど、それは明日に回すよ
November 3, 2025 at 11:05 AM
豚の生姜焼き
実家に持っていかなかった山くらげと牛肉のオイスターソース炒め
同じく持っていかなかった冬瓜とエビの煮物。
なんかずっと作ってて疲れたけど食べるのは一瞬で、これは明日のために作っていたいりどうふ。結構水気を飛ばすのが大変なんだよこれ。これとは別に鶏団子と大根の煮物も作った(明日の息子の昼ごはん)
November 2, 2025 at 12:45 PM
エビと冬瓜の煮物を実家に持って行くつもりで作ったけど、母に昨日の残りがたくさんあって食べきれない、と固辞された。なら、明日義母に持って行くかな。
November 2, 2025 at 7:10 AM
買ってきた乾物の山クラゲ、よくわかんないまま適当に牛肉とオイスターソースで作った炒め物。美味しくできたら両親に持って行こうと思ったんだけど、ピリ辛すぎた。今度は鷹の爪を加えずに作ろうと思う。息子が喜んで食べるじゃろ。
November 2, 2025 at 5:18 AM