Yo羽ichi
banner
clancyy81.bsky.social
Yo羽ichi
@clancyy81.bsky.social
精神疾患患者。ヨウイチと読みます。本名で呼んで頂いても問題はありません。|小説『テクス・テイル TEXTALE』:http://ncode.syosetu.com/n0979cy/
章立てしか見ていないので細部はよく分からないが、このような、しっかりした能力と資格を持つ人による、しっかりした内容の「小説のレシピ」が書かれたなら、僕がわざわざそれを自分で書こうとするのは、いよいよ労多くして功少なしだ。もっと他に自分にやれることはたくさんあると今は考えている。
April 3, 2025 at 3:24 AM
…is that we still cannot refer to an unflawed statement of Libertarianism.**
David Wiggins, "Towards a Reasonable Libertarianism" | Needs, Values, Truth: Essays in the Philosophy of Value | Oxford Academic
doi.org/10.1093/oso/...
Towards a Reasonable Libertarianism*
Abstract. Very well, my obliging opponent, we have now reached an issue. You think all the arbitrary specifications of the universe were introduced in one
doi.org
April 3, 2025 at 3:22 AM
…has always been just as it is now. But I, for my part, think that the diversification, the specification, has been continually taking place. One of the many reasons, I believe, why philosophy falls short of a satisfying solution to the problem of the freedom of the will…
April 3, 2025 at 3:22 AM
門脇先生のお名前はこの本を通じて知りました。
門脇俊介、野矢 茂樹 編・監修『自由と行為の哲学』 - 春秋社
www.shunjusha.co.jp/book/9784393...
自由と行為の哲学 - 春秋社 ―考える愉しさを、いつまでも
www.shunjusha.co.jp
March 12, 2025 at 6:07 AM
…門脇さんはこの哲学の根本問題をできるだけ広い視野から現代の問題として取り上げ解答を探ることを試み続けたのである。〉 村田純一「哲学への情熱――門脇俊介さんの遺志」 - 教養学部報第530号 - 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部
www.c.u-tokyo.ac.jp/info/about/b...
哲学への情熱――門脇俊介さんの遺志 - 教養学部報 - 教養学部報
東京大学大学院総合文化研究科・教養学部より発行している教養学部報を一部一般公開しています。
www.c.u-tokyo.ac.jp
March 12, 2025 at 6:07 AM