コルサ
banner
colsa0x0.bsky.social
コルサ
@colsa0x0.bsky.social
An Otaku since 90s, Yaoi&Yuri Fan. T&Bro!
半端な洋ドラ好き腐歴20年超え・BLは左右固定。コテバニ派/正リチャ/黒瀬名。心はSB在住、野球はパ・リーグSB、カレーはSB。
無花果好きに送られてきたぞ博多とよみつひめ すっっっごかった、もう普通の無花果に戻れない危険を感じる。濃い!!甘い!!!!!
November 12, 2025 at 11:16 AM
呑み助ではないが、海外では地酒のミニボトルが可愛くて何となく買ってしまう。これ全てコロナ禍前の……さすがに飲もうか……9年前のアイスランドの酒から。二度と行かないだろう土地のものという意味も含めての味わい。
November 8, 2025 at 5:09 PM
途中、巣ごもりソーセージみたいになった。マスタードをすっかり忘れていたが、1本80えんぐらいのしっかりしたソーセージ(プレーンとチェダーチーズ)、カレー風味キャベツとケチャップで最高ジャンクだった…!
November 8, 2025 at 2:36 PM
一玉130えんのキャベツを買ってしまったので、連休は焼きそば祭りと合同で、カレーキャベツ入りホットドッグ祭りをやる。
(カレーキャベツ)ホットドッグ、今週やたらとTLで見る何故……検索したら、これも何故かHONDAのレシピが。
やや雑な千切り、一緒に焼けば良いんじゃ!という写真 なんかズボラ飯派には訴求力があるなキャンプ飯
https://www.honda.co.jp/outdoor/recipe/2019-05/01/ 
November 8, 2025 at 3:58 AM
来年はこの布陣。手帳はkleidのさり気ない馬。ものすごく久々にリングノート型を使ってみるが…
We Rate Dogsの日めくりカレンダーの内容を2年間手帳に書き写し続けて、犬周りの単語と造語には詳しくなった(pup cupとか。果たしてピーナッツでは小粋な表現を学べるのかどうか、和訳が付いてるのありがてえ〜
November 4, 2025 at 5:27 AM
このサイト科学系機関のなんだけど、しかしトップからちょっと中身に入ると、共有アイコンがFacebookとLinkedInとBlueskyだけになるという…イベント対象の人がそこにたくさんいるからということなのか。昔ならTwitterが入ってないの考えられないよな。悲しいね
November 1, 2025 at 2:26 AM
ふと、ぶるすかの通知かわいいなと思ったスクショ。あるサイトの共有リンク(?)アイコンの並びでも。
November 1, 2025 at 2:16 AM
みました……(フリクションスタンプではなかったけど手帳用として買ってしまったやつ(「(映画を)みました」 かな
October 27, 2025 at 3:28 AM
出張時に読み進めてた『伝説とカフェラテ』を、ついにこの布陣で、ちょっとだけョのつもりが 全部読んだ…衣替えを今からせねば、、
この表紙で!あの展開!!ひえっ 何だよ先に教えてくれよ〜✨というもえとは別に、わざわざ言わないのがスタンダードになればいいとも思う。私にもしっかり偏見があって、オークの元傭兵カフェ店主という導入で女性とは思わなかったんだ。でも男性でヘテロならど〜でもいいですよ〜で読み飛ばすやつなので、何だかほんとに なあ……フィクションは好みとはいえ なんか自省。
少しずつ作り上げる系のお話、とても惹き込まれる。各キャラの語られてない話が絶対にある……続刊は前日譚らしい。読むよ…!
October 26, 2025 at 10:52 AM
最近読んだ石垣りんの『朝のあかり』で、戦前の銀行の社食で福利厚生として提供されていた男女同メニューランチの1ヶ月の値段を計算したら、自分(高等小学校卒女性)の月給より高かった、というやつを 切なく思い出した(その後、その分給料くれという女性の要望で男女で差がついたメニューになったり、戦中はランチなくなったりしたそうな。
そんな時代から長く遠く時間をかけて、ひと一人の時間に間に合わないことも多すぎるけど、ほんの少しずつは公正に良くなっていると。
そんなことを思いながらいただいた、ランチのビーフストロガノフ、BBJの好物〜 朝食には高騰しているオレンジジュースもあった…大企業の施設すごかった(再
October 23, 2025 at 3:08 PM
昨夜はNHKホールでチェコフィルの「モルダウ」を聴いたんだよ〜〜流石すぎた。弦楽器、特に30人ぐらいいたヴァイオリンの完全に一体化した群舞のような音が…プロ……
CDで聴き慣れた演奏とは違ってるところもあるのがコンサート。さあ、ここでトランペットがでかい音を…!…鳴らさないな…?とかありましたが、指揮者は高度な録音機器がない時代のミキサー職なんだなあと改めて思った。子どもの頃に最初ぐらいに好きになった曲を、現地のオケの演奏で聴けてほんと良かった。
帰りに原宿方面に歩いてたらチェコフィルの送迎バスに遭遇し、終了から15分後ぐらいだったのに団員がバスに乗り込んでた、撤収早…(拍手されてた
October 21, 2025 at 11:17 AM
今朝から明日午後まで仕事で缶詰なので、コンビニで買い込んだ食糧…(ご飯はちゃんと出ますが!
甘じょっぱの帝王がポテチに合わない訳がなかった。美味しそうに聞こえないかもしれないが、九州しょうゆ味からしょうゆと鶏ガラ出汁を抜いた感じ(??
October 21, 2025 at 10:36 AM
Googleマップの星でランチに選んだ北京飯店大和本店が、早い安い美味い!だった。1階に誰もいなくて一瞬びびるけど、2階はお客でいっぱい。スタッフさんもすごい教育が行き届いてる感じだった。お料理は優しいお味で、スープも謎の豆腐サラダも美味しかった…
そしてセットの杏仁豆腐がね、古式ゆかしいこのタイプなので、最後に口がサッパリする!やわやわのクリーミ〜タイプの杏仁豆腐も好きだけどさあ、中華食べた後はコレだなと改めて思ったよ……お茶も絶対に良いやつだと私でも分かるレベルで、香りが良かった。
激賞しましたが、ほんとにこういうお店が残ってほしい。今はなき天神の平和楼に雰囲気が似ていて心で泣いた。
October 19, 2025 at 1:53 PM
昨日、神奈川やまと古民具骨董市に行った。はるばるすぎたので、ついでにずっと行きたかった海福雑貨さんにも寄った(大和駅から数駅。
駅を挟んで骨董市の規模が凄かった!鎌倉の北西で、よく調べて来るなと思うけど外国人観光客もちらほら。
またしても、日光に照らされまくっていたムーンストーン💍を救出してしまった…これが一番高い買い物。琉球ガラス?の青い瓶は自動的に200えんまけてくれた。ハロッズのボタンは貝ボタン。
紫入り水晶は、値付けが分かってない留守番役らしいオジが「●百円ぐらい?」て こっちに聞かれてもな…と思いつつ買った。店主に怒られてないといいが…(私も価値が分からん
October 19, 2025 at 1:45 PM
昨日の外出ででっかいパクチーが安く手に入ったので、汁なしパクチー混ぜうどんした。ナンプラー入れると一気に東南アジア風味に…それでもパクチーが残ったので生春巻きでサングリア呑んだ。真夏メニュー…今季最後とはいかず、生春巻きの皮が残ったのでまたそのうち何か巻こう。
いやあ、すごい立派で新鮮なパクチーだった〜ちょっと田舎に行くと駅前の八百屋でも野菜が安くていいねえ……(田舎と言っても小田急の範囲
October 19, 2025 at 1:37 PM
ふとプロフ見たら999投稿、これがつまり青空1000ポストめ!記念!
October 13, 2025 at 1:55 PM
頂き物のたねやの栗の子 中津川の栗きんとんを思い出す栗ぶり…えーんおいしいよ〜〜
October 9, 2025 at 4:33 AM
銀座ウ●ストの月餅を店頭で捕まえられないまま時が流れ、20年代の半ばを迎えてしまったので、ついに通販という姑息な手を使った。関東住みなのに!
でもムーンモチに限らず、エトラに参じるにはこれぐらい入手が難しいお菓子を献上すべきなのかもしれんと解像度が上がった…(解像度??
甘さ控えめで美味しゅうございましたー!
October 7, 2025 at 11:48 AM
今朝コーンフレーク食べただけで仕事してたので、混雑少なめ日本橋に寄ってヤケパクチー。
混ぜフォー大盛りにしたのに私には全然足りなかった……まあコム・フォーだからな……久々だったけど随分高くなった。
ヤケの延長で芋屋金次郎に寄ったら、いつの間にか芋けんぴを揚げるオリーブオイルは「仕上げ油に配合」表現レベルになっていた……何もかも高く感じるようになりましたよね!賃金が十分あればいいんだろうけどね!どこの政党のせいかね〜!!?ということを思い起こしてバリバリ噛み切る
October 4, 2025 at 10:31 AM
私が好きなジャパニーズジンジャークッキー…(生姜のお菓子結構あるんだよな逸口香とか
September 27, 2025 at 6:24 PM
常設展はちょこちょこ新しいものが入っていたものの、結局またしても5時間以上いたな国立西洋……20時まで開いてる金曜ありがてえ。
これはまた見れて良かった、当時としてはお元気シスターフッド感あって好きな絵。
一方、ギュスターヴ・ドレは引っ込められてた〜〜残念だけど
https://collection.nmwa.go.jp/artizeweb/search_3_artistart.php?artistArt.artistCd=955 
保存修復に関するキャプションが充実していて、額がいわゆる彫刻金ペカなやつと、シンプルなやつの差の謎がちょっと解けた。外出用と普段用がある絵もある!
September 27, 2025 at 4:04 AM
昨日代休とって、やっと「眠る犬」見てきた。ぎりぎりでこの夏の宿題をやった感……
油絵とか天井画みたいな大作のラフとしての作品と、SNSでよく絵描きさんが「落描き」て言うどこがやねんタイプの作品と、クロッキーっぽいのがあり まずはイタリアで紙が量産できるようになった後に残るようになった作品群なんだね、そりゃそうか…紙以前は蝋板やスレートの石盤に描いて消されてたんだろな
September 27, 2025 at 3:53 AM
米の農政がこんな状況なのはすごく悲しいが、暑さも相まって、ジャスミンライスの方が食べやすいと思ってしまう近年…
分厚い豚の角煮とグリルチキンでとても肉々しさ大満足のフードトラック。付け合わせのヤムウンセンをサラダと言い張るの、コーンをサラダと言い張ると同じ路線のような!
September 24, 2025 at 4:10 AM
自作ビビン麺美味しかった…コンビニめしで存在を知ったが、冷麺より手間と材料が雑で良い感じ。生麺なので一食お高めなのは仕方ない、北野エースで買ったこれはレンチンで茹でられるのもありがたかった。
キュウリなかったから冷凍オクラを緑色担当とし、シャキシャキはキムチに任せた。モヤシの右隣の赤いのは業スーのにんにくザーサイ💪ガツン
それにしても、ようやく水道の水が水らしくなり、茹で麺の粗熱が普通に取れるように…やれやれ
September 14, 2025 at 11:14 AM
ここ3年ぐらい買い続けてるセリアの犬イラストカレンダー、来年のが出ててゲットした。ついに一匹あたりのイラスト単価が上がった模様…(??
September 13, 2025 at 12:39 PM