ちんすこ
banner
csk2024.bsky.social
ちんすこ
@csk2024.bsky.social
クリエイティブな仕事をされているのに、足立区。
話してる内容の98%は妄想です
サンゴーなら全然アリだな・・・
November 14, 2025 at 12:04 AM
業者によって料金バラバラなのねw
別の業者だと、現地営業所受け取りでなく、直接配送でも
3万だってさ。
これなら飛行機代不要だし、アリだなあ。
November 13, 2025 at 11:59 PM
◆バイク輸送

来週、フェリーで九州行くんだが、
実は近々、原チャリを長崎市のダチに、半永久で貸し出そうと思ってる。
長崎市に旅行行ったときのアシを確保する目的で。

以前、東京九州フェリーで原チャリで行ったときは、
控えめに言うても道中地獄だったわけで、
配送サービス使おうかなと思って、見積もり出して見たら
ゲフンゲフン・・・

配送だけで5万弱で、現地までの飛行機代考慮したら、
総額8万くらい掛かるじゃん。
国際輸送かよってくらい高い。

一方、やりたかないけど、フェリーで自前搬入した場合は、
片道フェリー代と復路の飛行機代で、都合4万弱。

コスパは見合ってるけどw
November 13, 2025 at 11:46 PM
◆伊良コーラは、ゲロみたいな味わい

メッコールは普通に美味い炭酸ドリンクで
本当に「マズいコーラ」飲みたいなら、伊良コーラですよw

そもそもあれ、コーラでなく、成分的にはジンジャーエールだし、
だからといって、ジンジャーエールとしてもマズいです。

九州弁で言うと
【ネマってるコーラ】

なんか不自然にヌルっとしてて、気色悪いんです、味わいが。
あんなのクラフトコーラだとは言えないっすよ。
神戸物産のLASコーラのほうが100倍クラフトコーラっすよ。

イヨシコーラ飲んで、美味いとか言うてる奴の
グルメレビューは信頼性が大変低いです。
November 13, 2025 at 11:18 PM
◆スプライト

最近、都内でもスプライトを販売する自販機増えたんだが、
昔普通にスプライトが販売されてた頃は、
三ツ矢サイダーのほうがライトで飲みやすい、って思ってたんです。

でも最近の三ツ矢サイダーって、濃厚指向に変化してて、
甘ったるくて飲みにくいんです。

一方スプライトは、レモン風味のキレがよく、
ドライで大変飲みやすい。

サイダー系で現在一番好きなのは、
アクエリアススパークリングなんだが、夏季限定みたいで
冬季は販売してなさげで。

アマゾンに依ると、スプライトの1.5Lは、ライフで常設販売してるっぽいから
今度バイクで買い出し行ってくる・・・
あと、ジェーソンも見てくるw
November 13, 2025 at 11:00 PM
ナポリンのケミカルな甘みが大好きなんだが、
あれ札幌現地じゃ500ccが120円で、1.5Lが230円なんですよ。

なのに、都内で販売してる店、軒並み、
500ccが198円で、1.5Lは取り扱い無し。

現代でも残る地域格差というかw

シュウェップスのメロンやスプライトなどの、
北海道限定ドリンクは、普通に100円販売されてんのに。
November 13, 2025 at 10:04 PM
その昔、初代AirMacというルーターは、
デフォルト設定で、ゲストポート開いてて、
外部の人間でも、パスワード無しでタダ乗りし放題かつ、
接続されてるMacとNASのドキュメントが見放題で、
神保町あたりをノーパソ持って歩き回ると、
入稿されたばかりの雑誌原稿などのファイルが
余裕で覗き放題だった時代が、
10年くらいありました。

これはAirMacのセキュリティ機能が軽薄なわけでなく、
AirMacを導入するユーザーのセキュリティ意識が
物凄く低かったことに起因。

昔、Macユーザーって、ほぼ全員Limewire入れてたでしょ?w
あれ、ガバガバなのユーザーの98%が理解してなかった
November 13, 2025 at 9:51 PM
◆ドラレコ問題

原チャリには、VSYSTO(中華)のモニタ無しモデルを装備してて
大変お世話になってるんで、
小型二輪にも、VSYSTOのドラレコを検討してるんだが、
なかなかタイムセールならなくてヤキモキしてる。
ブラウザのプラグインでkeepa入れてるから、
最安値は知ってるんだよ、こっちはw

今回、せっかくだから、液晶モニタ&空気圧センサー付きを狙ってて
バッテリー消費を考慮すると、モニタは4インチ以下で
Android Auto非対応で良くて、バックモニタが鏡像表示できて、
カメラは暗視機能(Starvis)付いてるやつ、が最低条件。

ほれ、金曜日だし、タイムセールやってくれw
November 13, 2025 at 9:30 PM
中学の野外活動で、体育教師の発案で、
生徒(奴隷)全員で、マトンカレー作ったんですけど、
もう臭くて臭くて食えない。
あまりのマズさに大声で泣き出す女子居るし、
トラウマ級に記憶に刻まれた、惨憺たる現場でした。

でも、その後、人生の折々で、マトン食う機会沢山あったんですが、
中学の頃のアレと全然違って、脂ギッシュではあるけど、
全然臭く無いし、柔らかくて美味い肉だったんです。

【あの臭いマトンはどこに消えたんだ?】

端的に、体育教師が腐ったマトン持ち込んでただけなのか?

そして、運河亭のマトンは最高に美味い。札幌行きたい。
ランチもディナーも運河亭行きたい。
November 13, 2025 at 7:16 AM
ちなみに、屋と家、店員さんもだいぶ印象違うというかw

屋は、屋台っぽいオッサンで、いぶし銀な雰囲気だけど、
家は、ヤカラっぽいイキった店員です。
店内の掛け声も、家のほうはウェイ系ですw

ラーメンは、似てる。というか、
屋に塩沢山入れたら、家みたいな味になるはず。

あと家みたいな味のラーメン屋は関東にも沢山あるけど、
屋みたいな味は、関東だと呑龍・いっきだけw

いっき、店員がちょい癖ツヨだから、万人にオススメできないけど
トチ狂って田中商店行くくらいなら、いっきのほうが
フルボディな長浜ラーメン食えますよw
November 13, 2025 at 5:14 AM
近所の公営駐車場に、ニューカタナが停まってるんだけど、
普通に固定ヘッドライトになってて、
リトラクタブル潰されてるの不憫だなあ、と、見るたび思ってる。
November 13, 2025 at 2:30 AM
ホスファチジルセリン、オススメっすw
脳がギンギンになるサプリ
November 12, 2025 at 11:36 PM
シギサワ先生が八王子市議会選に出馬したとき、業者が名前間違えて作ったロゴを10秒で作りました
November 12, 2025 at 11:22 PM
◆カエディア2WAYチャージャー

ACCオフで、モバイルバッテリーからバイクのバッテリーを逆充電できるの
確認しますた!
逆流防止回路、マジで仕事してます。

PG-1は、キックペダルが無いのが、唯一かつ最大の弱点だったんですが
遂に克服。

いつでも、バイクのバッテリー状態を確認できるのも良いですw
November 12, 2025 at 10:18 PM
九州ツーリングに向けて、装備入替中だけど、
本命のサイドバッグが届いたw

【デカい・・・それなのに軽い!!!!】

それで居て、薄いプラ板のみの底板は屈強かつ必要十分。
まさにドンピシャですw
レインウェアどころか、シングルテントやヘルメットも入る・・・

これは大分捗るなあ。良いモノを買った。

まー、サイドキャリア付けてるから、バッグ自体は柔らかくても
タイヤに巻き込まないんだよね。
最初からコレにすればよかったw
November 12, 2025 at 6:43 AM
◆長浜ラーメンと博多ラーメンは全然別物

昨今、博多ラーメンでも細麺使う店増えたから
大変紛らわしいんだけど、(一風堂とか)
本来、博多ラーメンは中太縮れ麺で、
長浜ラーメンは細麺だったんです。

スープも、博多ラーメンは鍋炊きの乳化スープで、
長浜ラーメンは圧力鍋の非乳化です。

高菜、紅ショウガ、は、共通だけど、
ネギ盛りは、長浜ラーメンのデフォです。

都内進出チェーンで言うと、
一風堂や一蘭は、博多ラーメンだけど、
シバラクや呑龍は、長浜ラーメンです。

おっと、田中商店は、博多でも長浜でも無く、
新潟ラーメンだ。
あんなもん福岡現地では勝負できないぜ。
(ゆえに福岡に田中商店は無い
November 12, 2025 at 2:32 AM
福岡的には、「長浜屋」と「長浜家」は別店舗で
デリケートな対立をはらんでるので、
表記には気を付けたほうがいいと思いますよw

写真は「家」なのに、テキストは「屋」になってるの、マズいっすw

ちなみに、本物の「元祖」は、「屋」のほうで、
「家」は、「屋」から独立した人が経営してます。

後発の「家」のほうが、塩のパンチが強くて、
元祖の「屋」は、マイルドでコク重視です。

近所ゆえに食べ比べ可能ですが、
酒の後に食うなら「家」で、
豚骨ラーメンとして味わいたいなら「屋」です
November 12, 2025 at 1:53 AM
◆コマンダーゼロとは

車田正美のチーフアシスタントだった富沢順先生が、
ジャンプで連載してた作品。

ぶっちゃけ、
「リングにかけろ」+「ブラックエンジェルズ」+「ワイルドセブン」ですw

お子様が好きな要素を全部くっ付けた内容に、
当時の小学生男子は熱狂しました。
こと僕の周囲では、最高に人気あったのに、
コミック2巻で打ち切り・・・

なんでこれアニメ化してないのか、不思議ですよ。
聖闘士★星矢より、30倍くらい面白いのに。
November 11, 2025 at 11:37 PM
北海道か沖縄か分かりにくい写真
November 11, 2025 at 11:58 AM
夫婦ともども、アブラっこい食べ物が大好きで、
いち時期深刻な慢性便秘に悩まされてたんですが、
あるときから、毎晩1人200g以上のサラダを食べる生活にしてから
毎日モリモリ快便になりました。

キャベツだけでなく、人参玉ねぎ大根など、複数を大量に食うのが
健康の秘訣かもです。
ドレッシングのオススメは、すべてキューピーですが、
チョレギ、ごま油&ガーリック、シーザー。

チョレギドレッシングは、毎日食っても一生飽きない自信あるw
November 11, 2025 at 9:03 AM
◆インサートナット

な、なるへそ。
インサートナットの切れ込みって、
外すときにマイナスドライバーで回せるようにしてんのか。

完全に把握。
November 11, 2025 at 8:45 AM
◆ダメになったラーメン屋

麺屋・音@北千住

開業は12年くらい前。
開業2人目くらいの客で入店した。
すげえ美味かった。

開業から3か月くらいは、いつ行ってもガラガラで
4か月目くらいに急に客増えて、
行列でき始めて、入れなくなったw

それから10数年、ずっと人気店のままで、
リニューアルオープンしたのが2025年10月。

【めちゃんこクオリティ落ちてた】

FC化したんじゃねえかってくらい、
以前と違うラーメン出してる。

煮干しと鶏ガラの量が露骨に減って、
化調まみれのスープに変貌。

こりゃダメだ・・・・ 以前の常連は飛ぶと思う。
November 11, 2025 at 6:51 AM
都内でヤカラに誘拐されて、松伏の真ん中で解放されたら、
9割以上の人は、異世界転生を疑うような、
広大な自然がそこにあります。
November 11, 2025 at 5:53 AM
>>そこそこ近くそこそこ遠い場所

これ都内近郊だと、結構達成簡単なんですよねw
【複数の電車の路線の間エリア】

埼玉界隈だと、アーバンパークラインと伊勢崎線と武蔵野線とTX
に四方囲まれてるけど、どの駅からもクソ遠い松伏町っていう
エリアあって、そこは未開のジャングルと大差無く、
見たこと無いトンガったクルマやバイクや、
バイクと同じ速度で走るお婆さんやUMAなどの
目撃情報が絶えないです。

僕が将来、隠居するときは、松伏か吉川って決めてますw
November 11, 2025 at 5:49 AM
3年くらい前までは、11/11は串カツ田中のタベホデーだったんだが、
食べ放題が常設メニューになり値上がりし、
今年のイベントは「サイズ2倍」・・・

うむ、イマイチ惹かれない。

タベホに客殺到しすぎて、儲からなかったんだろうなあ。
縮小ムードは寂しいっす
November 11, 2025 at 5:41 AM