2026年リタイヤ予定
鉄Cub🛵で散歩してみたり
メッキGorilla🦍をレストア中だったり
キャブ側に真鍮パイプを継ぎ足し、インナーとアウターの差を調整して、どうにか中華キャブが動くように小細工。使えるかは未知数ですけど^^;
キャブ側に真鍮パイプを継ぎ足し、インナーとアウターの差を調整して、どうにか中華キャブが動くように小細工。使えるかは未知数ですけど^^;
取り合えずバッテリーで動く電装系は正常に作動しました。
よかった~!(心の声^^)
取り合えずバッテリーで動く電装系は正常に作動しました。
よかった~!(心の声^^)
まずケーブルを切ったときに音がしません
エー◯ンさんのだとバチッて…😅
まずケーブルを切ったときに音がしません
エー◯ンさんのだとバチッて…😅
確かに足りなかった。指摘されて久しいと思うんだけど、改善しないのね、ミ〇モトさん。
確かに足りなかった。指摘されて久しいと思うんだけど、改善しないのね、ミ〇モトさん。
昨日動画で見たのは、裏側をホットボンドで蓋をし、隙間に重曹をまぶし、その上から瞬間接着剤を垂らすやり方でした。
ただ瞬間系だと振動に弱いよなぁと思ったり。
昨日動画で見たのは、裏側をホットボンドで蓋をし、隙間に重曹をまぶし、その上から瞬間接着剤を垂らすやり方でした。
ただ瞬間系だと振動に弱いよなぁと思ったり。