海遊館
ジンベイザメはもちろんすごかったんだけどジンベイザメとマンタとマンボウが同じ大水槽で普通に共生してるのが衝撃だったもう既にまた行きたい
海遊館
ジンベイザメはもちろんすごかったんだけどジンベイザメとマンタとマンボウが同じ大水槽で普通に共生してるのが衝撃だったもう既にまた行きたい
大阪万博
フランス館、ガンダムパビリオン、いのちの動的平衡館、トルクメニスタンパビリオンetc...
石井さんにお誘いいただきせんちゃんと3人で行きました
めっちゃ暑いしめっちゃ歩いたしめっちゃ並んだけど色んなもの見られて本当に楽しかった
横浜花博はまじでもっと早めに行こうと思います。
大阪万博
フランス館、ガンダムパビリオン、いのちの動的平衡館、トルクメニスタンパビリオンetc...
石井さんにお誘いいただきせんちゃんと3人で行きました
めっちゃ暑いしめっちゃ歩いたしめっちゃ並んだけど色んなもの見られて本当に楽しかった
横浜花博はまじでもっと早めに行こうと思います。
そういうことじゃないんだよ展&デザインあ展
そういうことじゃ展、飲み会の二次会とかで盛り上がるテーマだしそう思うか思わないかって割と人それぞれだよなとか思って謎に深かった
デザインあ展は意外と体験型が多くて楽しかった。1つの行動をすることを構成する動作が無数にあり、それぞれに名前がついていることを強く意識させられたし、この世にはそれに関するデザインがあることにも気付かされて興味深かった
そういうことじゃないんだよ展&デザインあ展
そういうことじゃ展、飲み会の二次会とかで盛り上がるテーマだしそう思うか思わないかって割と人それぞれだよなとか思って謎に深かった
デザインあ展は意外と体験型が多くて楽しかった。1つの行動をすることを構成する動作が無数にあり、それぞれに名前がついていることを強く意識させられたし、この世にはそれに関するデザインがあることにも気付かされて興味深かった
西洋絵画、どこから見るか?
行きました。国立西洋美術館で1番好きと言っても過言ではないカペの自画像がまさかのポスターになっててめっちゃ嬉しかった
展示のどこに着目して見れば良いのかが解説してあって見たことある絵も違った視点で見られて勉強になりました
西洋絵画、どこから見るか?
行きました。国立西洋美術館で1番好きと言っても過言ではないカペの自画像がまさかのポスターになっててめっちゃ嬉しかった
展示のどこに着目して見れば良いのかが解説してあって見たことある絵も違った視点で見られて勉強になりました
ラーメンめっちゃ好きなんですけどどんぶりに注目したことなかったから新鮮だった
ラーメンめっちゃ好きなんですけどどんぶりに注目したことなかったから新鮮だった
わたし的大ヒットは壺型はにわに顔ついてるやつ かわいすぎるだろ
わたし的大ヒットは壺型はにわに顔ついてるやつ かわいすぎるだろ
ウォッカ、私の脳を焼いてくれてありがとうな……
オルフェーヴルもう1回凱旋門賞行かないか……
みたいな感じでずっとちょっと泣いてた、私「これまでの全てが現在にある、これからも続いていく」みたいなやつに弱いみたい
イクイノックスの2023年ロンジンベストレースの記念品の腕時計が15:40になっててキュンとした
ウォッカ、私の脳を焼いてくれてありがとうな……
オルフェーヴルもう1回凱旋門賞行かないか……
みたいな感じでずっとちょっと泣いてた、私「これまでの全てが現在にある、これからも続いていく」みたいなやつに弱いみたい
イクイノックスの2023年ロンジンベストレースの記念品の腕時計が15:40になっててキュンとした
半年前からずっと楽しみにしてて、見に行くまでずっとソワソワしてた
印象派のさまざまな作品を沢山見て、やっと自分なりに芸術作品の楽しみ方、「綺麗だとか気に入ったとかをありのままに素敵だと思おう」というのをこの半年で見つけられた
印象派って多分まさにそれを目指した人たちで「描きたいものを見たまま素敵だと思った印象のままに描こう」と思っていたんじゃなかろうかと勝手に想像する。
半年前からずっと楽しみにしてて、見に行くまでずっとソワソワしてた
印象派のさまざまな作品を沢山見て、やっと自分なりに芸術作品の楽しみ方、「綺麗だとか気に入ったとかをありのままに素敵だと思おう」というのをこの半年で見つけられた
印象派って多分まさにそれを目指した人たちで「描きたいものを見たまま素敵だと思った印象のままに描こう」と思っていたんじゃなかろうかと勝手に想像する。
教科書で散々見た玄奘三蔵のあの絵画とかいろんな神話が混ざったりしてるおかげでやや緩い仏像とかがたくさんあってよかった
あと三井の美術館、エレベーターがよすぎて一緒に行ったひととめっちゃ興奮しちゃったのでおすすめ
教科書で散々見た玄奘三蔵のあの絵画とかいろんな神話が混ざったりしてるおかげでやや緩い仏像とかがたくさんあってよかった
あと三井の美術館、エレベーターがよすぎて一緒に行ったひととめっちゃ興奮しちゃったのでおすすめ
行ってきました 刀剣の見方についてめちゃくちゃ詳しく解説してあって、楽しみ方がよくわかった
行ってきました 刀剣の見方についてめちゃくちゃ詳しく解説してあって、楽しみ方がよくわかった
考古学室みたいなとこに迷い込んでしまい、浮世絵とかメインのもの全然見てないんだけど古墳時代の刀剣とか埴輪とかの国宝の密度高すぎてもはや祭りかと思った
あと新札記念のお札の作り方&技術みたいなやつもすごかった、銅板手彫りなの知らなかったよ……
考古学室みたいなとこに迷い込んでしまい、浮世絵とかメインのもの全然見てないんだけど古墳時代の刀剣とか埴輪とかの国宝の密度高すぎてもはや祭りかと思った
あと新札記念のお札の作り方&技術みたいなやつもすごかった、銅板手彫りなの知らなかったよ……