お江戸神保町で即興ライブやります。
踊ります。
ご予約受付中です。
神保町はいいぞ!
カレー屋もいろいろあるぞ!
お江戸神保町で即興ライブやります。
踊ります。
ご予約受付中です。
神保町はいいぞ!
カレー屋もいろいろあるぞ!
毎年きのこ売りが店を開く。
当然山で採ってきたやつだ。
左はじこぼう、右は虚無僧だったかな?
じこぼうは当地一番人気らしい。味噌汁にした。なんというとろとろ加減!
右は炊き込みごはんにした。
香りも歯ごたえもたまらない。
松茸じゃなくてもいい!
こんなもの食って暮らしてきた当地の方々よ。贅沢だな。
長生きするわけだな。
あまりにうまかったので
明日また買いに行きます。
#青空ごはん部
毎年きのこ売りが店を開く。
当然山で採ってきたやつだ。
左はじこぼう、右は虚無僧だったかな?
じこぼうは当地一番人気らしい。味噌汁にした。なんというとろとろ加減!
右は炊き込みごはんにした。
香りも歯ごたえもたまらない。
松茸じゃなくてもいい!
こんなもの食って暮らしてきた当地の方々よ。贅沢だな。
長生きするわけだな。
あまりにうまかったので
明日また買いに行きます。
#青空ごはん部
諏訪芸術祭のプレイベントを手伝って来ました。
仕込みと初日のみだったけれども。
諏訪といえどなかなかの暑さで
衣装を着けてのパフォーマンスは大変だったと思いますが、そこは流石に手練れのみなさま、
涼しい顔で濃密な時間を提供してくださり。
そして舞台となった岡村邸は
諏訪の高島藩の鷹匠だった岡村氏の屋敷。
宮内庁の鷹匠のお手本になった由緒があると
近隣の方に教えていただきました。
中村元先生の教えを受けた堀内さんの
白隠禅師の話も今回のエキシビションに
とてもマッチしていた。
レセプションには
近隣の方たちも参加され
和やかな雰囲気に。
#諏訪芸術祭
諏訪芸術祭のプレイベントを手伝って来ました。
仕込みと初日のみだったけれども。
諏訪といえどなかなかの暑さで
衣装を着けてのパフォーマンスは大変だったと思いますが、そこは流石に手練れのみなさま、
涼しい顔で濃密な時間を提供してくださり。
そして舞台となった岡村邸は
諏訪の高島藩の鷹匠だった岡村氏の屋敷。
宮内庁の鷹匠のお手本になった由緒があると
近隣の方に教えていただきました。
中村元先生の教えを受けた堀内さんの
白隠禅師の話も今回のエキシビションに
とてもマッチしていた。
レセプションには
近隣の方たちも参加され
和やかな雰囲気に。
#諏訪芸術祭