ミリアム•ナポリタ
banner
duutdes.bsky.social
ミリアム•ナポリタ
@duutdes.bsky.social
ほぼネタ化の「牧師と対話」は多要素混合(パクリ、事実、妄想、時間旅行…)で構成しています。狭い界隈、特定したつもりは禁物ですよ。
また教義にはさまざまな解釈があります。

今までに置かれた(笑)場所
北海道(夜景)、新潟(豪雪)、栃木(乳製品)、東京(大根)、千葉(都心通勤圏)、静岡(うなぎ)、愛知(名古屋じゃない名古屋)、愛媛(水)
現在地 愛媛(山)

メソジスト系プロテスタント二世。
受洗12才。先天性ダメージ2つ持ち。手帳非所持。
モガ牧師調査。
今日はある牧師から教えてもらった88才の爺ちゃんへ電話インタビュー。
もちろん会ったこともない初めての方。共通の知り合いはいたけど。
88才…爺ちゃん…予想もつかない。お腹が痛くなる。
時間を変えて4回目で繋がった。
モガ牧師の戦後にほぼ把握していた。しかも滑舌よく喋る喋る。ぶっちゃけ話も生々しい。
健康的で素晴らしい証人だった。
まだ戦後前半しか聞けてないから、また話を聞かねば。

なんということだ、自分の聞き取りメモが乱れすぎて読めない。
November 12, 2025 at 6:04 AM
ストレスMAXのときに作ってみた。
November 11, 2025 at 3:47 AM
相変わらずモガ牧師を調べている。
ついに戦後編に突入。
そして聞き取り対象は牧師たちになった。
引退して長い方々だから生きとるかどうかも分からないけど、連絡先が入手できた関係牧師から手紙or電話取材。
…毎回緊張する。
November 11, 2025 at 3:45 AM
「あの人とあの人が一瞬、共同していたけど、別れにいたる萌芽みたいなんは何だったんやろ?」なマニアックな疑問が湧いた数日後にドンピシャな出品を見つける。
大正7年、モガ牧師、神戸の鬼婆店主の下で搾取されていた頃だな。
スーパーに行くと、祭りの売り出し。お花=酒。
September 30, 2025 at 2:58 AM
「良心」という言葉に時間を費やしてしまった。
同志社の『良心学』講義はYouTube無料公開されているので、モガ牧師研究までには視聴済みだったのだけど。
西洋チックな当然キリスト教で使われる「良心」、モガ牧師は儒教チックなアジアンニュアンスで使っている。だから宣教師たちが伝えたかった内容と、当時の日本人が教育されていた内容の違いがジワっと不協和音。
それはモガ牧師だけではなく、内村鑑三も矢内原忠雄も植村正久も海老名弾正も中田重治も共通している。新島襄と山室軍平は少し違う。
そんなん、どっちでもいいじゃない?と言いたくなる気持ちを抑え(キレる=思考停止、だから)、コツコツ読む。
早よ終わりたい。
September 21, 2025 at 5:53 AM
モガ牧師を知るために矢内原忠雄(元東大総長)に手をつける。
キリスト教信仰以外はまったく違う二人だが、同じ土地で1年違いで生まれている。
生家の職、所属教派も経歴も異なるので、本人同士は交差していないけど、時を超えて重複する関係者はいた。

対比するなら個人年表くらいだろう。神学には突っ込まない。
今のところ、神学的には矢内原忠雄=内村鑑三で概ね読めると思うから。
でも戦前戦中戦後という複雑な時代の空気をつかむ手がかりにはなりそうだ。

にしても、早く終わらせたい。
September 20, 2025 at 3:43 PM
同じ市内に住む友人とランチ。
前回チラッと臭った義実家との修羅場を今日は詳しく話してくれた。敷地の一部が文化財になっている旧家で、横溝正史の小説に出るような価値観に、友人(長男嫁)との会話を「何か申し開きすることはない?」から始める姑と数年前まで同居。現在疎遠という無視。
私の反応を見ながら、友曰く、
「これでもマイルドなのを選んどるよ」。

私 いやいやいやいや、そんなババァ、早よ○んだらええんよ。それにご主人の態度、何それ?ババァの支配下やん。実家のお母さん、「戻ってこい!」て言わんの?
友 ほじゃけん、「いつでも子どもと戻れ。旦那はいらん」って言う。

モガ牧師なら、どう処置したかな?
September 17, 2025 at 6:58 AM
資料の年表約100年分を書き写し、モガ牧師の説教音声2周目に戻る。
1周目で少し引っかかったことが2周目ではスルーできない疑問に育つ。検索かけて論文印刷して読んでも、分かるどころか無限ループにハマる。
そんなときこそ、いつもの牧師に投げよう。シンガクハカセサマなんだから。

返信 そんな時に頼るのさ、チャットGPT
…なんか、ドラえもんが4次元ポケットからアイテムを取り出すときみたいな誇らしさすら漂ってくるんだが。
毎週の説教も作らせよんやないんけ?疑惑発生。

モガ牧師たちの時代には無かったぞ!

一応ループ抜けできたけど。
September 16, 2025 at 7:40 AM
三連休だけど高温多湿で出かけたくない。這いずるように買い物して、震えながら買ったシャインマスカットをつまみながら、引き篭もろう。
美味しい。…補充したい。
ちょっと元気出たから、モガ牧師の研究資料を抜き出し、ノートに書き写す。関係する地域の年表だけで、ざっと100年分。
買えるなら買っておきたいけど、返さないといけないからね。
半日、いろんな体勢になりながら、
「後から自分で読んでも分からないかもね」
な乱筆でゴリゴリ黙々と。
たまに、不穏な記事を見つけると、脱線して調べてしまう。
無関係な上に昔すぎて情報ゼロ。時間を返せ。
昨日、今日で終わらない。
あと10年残すところで、明日に持ち越しだ。
September 14, 2025 at 12:08 PM
昨夜はギリギリまで救世軍(プロテスタントの一派、年末の社会鍋が有名かな?)と山室軍平の資料を読み込み、気絶するように寝て、朝起きた。
先日、たまたま皆既月食の時間に目覚めさせ知らされたのは、モガ牧師が見せてくれたのかもしれない、と思った今朝。
ご本人はそんなロマンチストじゃなさそうだけど、私は意外にロマンチストなんですよ。
ちなみに「形から入る」タイプでもあるので、救世軍のスタイルは好きです。軍服を着てみたい♪
September 8, 2025 at 9:57 PM
土曜日、姪ズを連れてサーカス。扇風機とミストのテント内で、かき氷を食べさせたり話しかけたり。動物は出てこず、残念のようなホッとしたような。
終わったあとは大車輪体験。意外に気持ちよかった。
日曜日、少し頭痛があるけど教会へ。すごい資料を見つけて借りる。今では「なかったこと」になっている代物だ。モガ牧師の記事を探すも、晩年の数記述のみ。そこで一時期対立していたらしい牧師の経緯を別資料で追うも、召天記録すら無し。
気絶するように眠り、いつもなら起きない時間に目覚め、友人の投稿を眺めて皆既月食を知る。クライマックスは過ぎていたけど、ベランダに出て視認。
人の世と天体運動との透明な垣根を感じた。
September 7, 2025 at 6:19 PM
バインダー足りなくなって、ついにダイソーの画用紙でまとめはじめた、ネット上の資料。
スマホしかないし、やっぱり紙がいいなぁ、と印刷してしまう。虫眼鏡も買った。
連夜、寝落ちギリギリまで読み込むんだけど、消灯したとたん、気絶するように寝ている。
健康的なのか?

モガ牧師一人を知りたいだけなのに、内村鑑三の再臨運動とか教派違いのカルヴァンとか。

牧 番外編になるけど、バックストンと中田重治の聖潔理解の対比もおもしろそうですね。
私 奥さんの対比なら書けますけどね。
(…誰が担当する番外編だよ?)
September 5, 2025 at 7:14 AM
初zoom、某歴史研究会初参加、無事に終了。顔出したくなかったのに、いつもの牧師(ホスト)により即却下。良かった〜、襟付きシャツを着ていて。
メンバー、私の他は牧師と学者。場違い感が酷い。自分の調査歴、やっと3か月なのに。

作法も知らないし、初回だから黙ってようと決めていた。
ところが重箱の隅突きがグダグダ続いた挙句に推論も結論も得られず、イラっとなる。思わず挙手。
モガ牧師を調べるついでに見つけた資料を元に「今お話しされている▲は○、○、○の範疇と当時は見なされていました。関東大震災前の資料は消失していますし、今後の裏付けは必要ですが、ご考察の手がかりにしていただれば」
…やってしまった。
August 25, 2025 at 10:10 AM
しばし帰省中。
姪たちが「おやつ♪」と持ってきた。
シバいていいですか?
August 15, 2025 at 9:19 AM
近所の三毛猫母ちゃん、お乳周りの毛が回復してきた。そろそろ子育て終わりかな?

いつもの牧師が夏季休暇で帰省するらしい。その間、母教会で礼拝説教するようだ。
8月とは聞いていたけど。
東京マダムから連絡あった。
「8月○日、そちらで礼拝なさるそうですよ。奥様と子供さん達はその前に帰られる予定だから、残念だけど会えませんね」
…残念、でもないんだけど。1年以上、東京の教会に通ったけど、ほとんど会話していないからなぁ。でも「残念」のニュアンスでお返事したほうがいいのかなぁ?と少し考えて、オウム返しで感情入れず。
「台風に気をつけてくださいね」

暑すぎるから、本人に会うかどうかも分からないレベル。
August 1, 2025 at 11:01 PM
私はなぜ毎朝毎朝、夫のボクサーパンツを5枚も干しているんだろう。
もちろん毎夕毎夕、たたんでいる。
August 1, 2025 at 7:31 AM
こんなに暑いのに日曜日は必ず教会に行く高齢者を、私は尊敬しない。
「無理はしないでください」と言いながら、フラフラになって来る、または灼熱の中、家族に付き添われてくる高齢者を称える牧師も、そんなに好きじゃない。
開けているから来る。なら真夏は締めたらいい。長期休暇かオンラインか牧師が出向けばいいと思う。

戦時下のように明日をも知れない状況なら集まり祈り合う必要は高いだろう。でも今は、普通に無理をしなければ秋を迎えられるのだから。

という訳で、私は率先して「暑いから休みます」を連発して、オンライン信徒の座を死守します。
July 27, 2025 at 11:46 AM
倉敷市美観地区、いがらしゆみこ美術館。
撮影&拡散OKだそうです。
『はずんで リボンちゃん』の原画。

団体旅行のフリータイムに初めて行く。暑すぎたので、集合場所に近いスポットを選んでみた。
いがらしゆみこさんの『キャンディ・キャンディ』が物心ドンピシャ世代。あの頃の少女漫画の定番だった、瞳の中の星、脈絡なく背景に描かれる花々に別れを告げたつもりだったが、懐かしくて見入ってしまった。
だからといってプリンセス趣味になるわけではないけど、姪たちのプリンセスドリームは応援しよう。
July 26, 2025 at 11:01 PM
モガ牧師の調査は大正と昭和初期を行ったり来たり。
新しく人間が出てくるたびに関係をさかのぼれば、思わぬ人物と繋がる。
緘口令がしかれた内容も史料や記念誌を付き合わせてみたら、ぼんやり浮かんでくる。キリスト教内の話だから、下世話なスキャンダルは出てこないけど、「かえって下世話なほうが分かりやすいのに」と嘆かずにはいられないガチンコ勝負ばかり。
気分転換に外出したら、ミケニャンコの“はばかり“一部始終を目撃。シンプルでいいなぁ。
July 22, 2025 at 7:03 AM
件のモガな女性伝道師の調査で、再び自伝を読む。関係者からの寄稿文も読む。ある牧師の文章から新たな疑問がわき、彼の情報をネット検索。
重要人物のはずなのに、個人史がまったく見えてこない。手元の資料では登場しても、表面的な記述のみ。
いつもの牧師なら情報を持っているか、調べることができるかも?と相談。

牧 私も彼については知らないし、資料も思いつかない。ただ〇〇という老牧師が、彼に長く仕えていたから何か知っているかも。もしアプローチするなら、私の名前は出さないほうがいい。私は彼に嫌われているし、私も彼が嫌いだ。

私 りょ。
(四捨五入還暦の知的職業人による「私も彼が嫌いだ」のインパクトよ…)
July 16, 2025 at 12:55 PM
今の個人研究調査は「発表(吊し上げ)するなら、来年?」らしいので少しスピードダウン。聞き取りと古本屋サイト、ヤフオク、メルカリでの資料チェックは続行。
あとは夢頼み。…それはエビデンスにならんよね?いえいえ、インスピレーションが欲しいのですよ。
当該人物の彼女は明治の愛媛生まれ、大正初期は東京三越で最先端の洋服を縫製、中期後期は神戸で子どもの洋服を縫製というモダンガール。昭和初期、ヤソ嫌いが結核の床でキリスト教に出会い、授洗、快癒、献身、召命。15年戦争では宗教弾圧のため牧師資格剥奪。戦後復帰、信徒を増やし、次々と教会を建てる。
長寿だから調べる量と裏付け作業が多い。
July 14, 2025 at 10:59 PM
暑いのに、暑いけど自転車で教会へ。
まだ2回目だというのに、お昼ご飯で私の名前入り席札が用意されていました。
本当に小さな教会ですが、今日は品川にある大きな教会(ここの母体)から名誉牧師が来る日。年1くらい来られているのかと思ったら、実に10年以上ぶりだとか。コロナ禍をはさんだとはいえ、ちょっと放っておきすぎじゃないか?と思わなくもない。
ただ、この名誉牧師が日本で著名な説教者ということと、いつもの牧師がお世話になっていることもあり、聞きにいく。
母教会牧師の説教は訳が分からないから、分かりやすい心に響く説教を収集してほしい、との教会マダムたちの希望をかなえるべく、ボイレコ持参。
暑かった。
July 6, 2025 at 10:17 AM
いろいろ予定が重なり、実家に約1週間滞在中。
あまりの惨状(趣味のカゴ編み材料が下駄箱に山積みetc)を見たくなくてコンビニ逃避し、頭を冷やしつつ意を決して片付け本購入。とたんに母の神経痛発症&
姪たち振替休日で子守り。

人生ままならない。
April 21, 2025 at 1:01 AM
同志社大学学長、小原克博教授の講義動画が膨大で濃厚。
古い動画は10年以上前のものだと思いますが、実際の大学での講義を無料公開されています。
神学部教授であり、ムスリムなど他宗教への造詣も深い。息継ぎ以外はずっと話している高密度な内容を聞き流しているだけで、私のキリスト教理解が整理整頓されていく心地良さがあります。私情が入らないから、心に対立が起こらない。しかも関西弁のイントネーションが耳に楽。

主に平日の午前中に1講義、午後に1講義を視聴。
これで費用ゼロだから、大変に儲けた気分。

一般的な教会でもカルト対策や洗礼準備に活用してほしい。
April 14, 2025 at 1:14 AM
母教会の「意見箱設置」という小さな変化に驚いたレベル86の老マダム信徒さんが母に電話をかけてきた。
(彼女はご自身が長く小腸ガンを患われており「寿命のほうが先かも」とケアしながらの生活。その上、お連れ合いが飲酒トラブルを頻繁に起こし、ストレスフルな毎日。それでも教会では暗さを見せない。私はそんな彼女にこそ、信仰の助けがあるよう祈っている)

いろいろいろいろ話したあとに
マダム 牧師さんの話が何を言っているのか分からない。

母 やっぱり?あたしも。

マダム 私の信仰が足りないのか、勉強が足りないのか、教会は「理解できない自分を残念に思う場所」になってる。

母 うちの娘も分からんみたいよ。
March 21, 2025 at 8:47 AM