北海道大学エスペラント研究会
@es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
6 followers 1 following 36 posts
Esperanto-Rondo de Hokkajda Universitato, Japanio. 世界共通語エスペラントを学ぶサークルです。 通年ご新規さん募集してます。他大生も歓迎です。 🌉 bridged from ⁂ https://fedibird.com/@Es_HokkajdaUniv, follow @ap.brid.gy to interact
Posts Media Videos Starter Packs
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
このほど新訳が刊行された「エスペラント史の最重要文献」たるウルリッヒ・リンス『危険な言語』の読書会を開催します。エスペラント原文、ドイツ語版、その他の翻訳ですでに読んだという方も大歓迎です。オンラインでやりますので、ご関心の向きはメールまたはDMまで! #エスペラント
QT: https://fedibird.com/@Es_HokkajdaUniv/115217639811201754 [参照]
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
La afiŝo por la amasfinanco por viziti Saĥalenon en 2016 ankoraŭ estas sur la mesaĝtabulo ĉe la Slava-Eŭrazia Esplorcentro, Hokkajda Universitato. En Saĥaleno, ni kun kelkaj esperantistoj el Hokkajdo interagis kun la saĥalenaj loĝantoj kaj disvastigis Esperanton […]

[Original post on fedibird.com]
FRATA PARO! Saĥaleno kaj Hokkajdo
Japanaj esperantistoj vizitos Saĥalenon.
サハリンと北海道をエスペラントで兄弟の関係に
— クラウドファンディングでの出資のお願い —
サハリンをこの夏訪問し、エスペラントの宣伝をする企画にクラウドファンディング(※) で資金の一部を調達することにしました。すでに参加者は14名で確定し、現時点で参加費・カンパなどで210万円が集まりましたが、現地活動費など75万円以上が不足しています。
ネットのサイト「READYFOR」にアクセスして「サハリンと北海道の交流を始め、兄弟の関係にしたい!」をクリックしてログイン登録してください。または下記のアドレスで直接アクセスしてください。金額は三千円以上です。期間は2016年5月30日~7月14日です。
みなさまの出資をお願いします。また、どうかこの情報を拡散してください。サイトアドレ
ス:https://readyfor.jp/projects/8240
北海道エスペランチスト合同サハリン交流宣伝旅団
主催:北大エスペラント研究会、後援:北海道エスペラント連盟、北海道自由エスペラント協会
問い合わせ: sahxaleno@gmail.com ブログ: sahxaleno.blog.fc2.com/
Facebook: https://www.facebook.com/esperanto.hokudai/
※クラウドファンディング(英語:Crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群集 (crowd) と資調達 (funding) を組み合わせた造語である。
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
[La 43a Komuna Seminario]
いよいよ始まります! #esperanto #エスペラント [参照]
イベント会場(コンクリート打の薄暗い部屋に横断幕が掲げられている)
Reposted by 北海道大学エスペラント研究会
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
3週間後の9月13日 (土) ~15日 (月)、札幌市北区麻布にて東アジア青年エスペラントセミナーが開催されます!

テーマ:北海道とは何か?
参加費(※):10,000円
遠足費:7,000円
※前夜祭 (12日)、講演、分科会、昼・夕食込み

エスペラント語の初級講座も開かれる予定です。また1泊1000円で会場の宿泊施設をご利用になれます! 3連休にぜひいかがですか? #esperanto #エスペラント
https://sites.google.com/view/komuna-seminario-2025/hejmo [参照]
Informoj pri la 43-a Komuna Seminario 2025
Urbo: Sapporo, Japanio
Dato: 2025/9/13~15
Temo: Kio estas Hokkajdo?
Kotizo: Partpreno 10 000 JPY, Ekskurso 7 000 JPY
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
3週間後の9月13日 (土) ~15日 (月)、札幌市北区麻布にて東アジア青年エスペラントセミナーが開催されます!

テーマ:北海道とは何か?
参加費(※):10,000円
遠足費:7,000円
※前夜祭 (12日)、講演、分科会、昼・夕食込み

エスペラント語の初級講座も開かれる予定です。また1泊1000円で会場の宿泊施設をご利用になれます! 3連休にぜひいかがですか? #esperanto #エスペラント
https://sites.google.com/view/komuna-seminario-2025/hejmo [参照]
Informoj pri la 43-a Komuna Seminario 2025
Urbo: Sapporo, Japanio
Dato: 2025/9/13~15
Temo: Kio estas Hokkajdo?
Kotizo: Partpreno 10 000 JPY, Ekskurso 7 000 JPY
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
La 43-a Komuna Seminario okazos en Sapporo, Japanio, de la 13-a ĝis la 15-a de septembro 2025!

第43回 東アジア青年エスペラントセミナー (Komuna Seminario) は、2025年9月13〜15日、北海道・札幌で開催決定!ご参加お待ちしております!
https://sites.google.com/view/komuna-seminario-2025/hejmo
第43回 東アジア青年エスペラントセミナー (Komuna Seminario) 開催のお知らせ
爽やかな秋風が心地よい2025年9月13日(土)から15日(月・祝)の3日間、札幌の地にて「第43回 東アジア青年エスペラントセミナー (Komuna Seminario)」を開催いたします。Komuna Seminarioは、1982年に始まり、40年以上の歴史を持つ伝統ある国際交流イベントです。日本、韓国、中国、ベトナムの青年たちが毎年ホスト国を持ち回りで担当し、エスペラントを共通語として友情を育み、互いの文化や社会について学び合ってきました。
今年の総合テーマは、「北海道とは何か?」
この問いを探求するため、多彩なプログラムをご用意しております。
中でも大きな目玉は、北海道大学への半日遠足です。北海道の知の拠点であり、その歴史を今に伝える美しいキャンパスを実際に歩くことで、テーマである「北海道とは何か?」を肌で感じていただく貴重な機会となります。
また、北海道パレスチナ医療奉仕団の石崎龍之介氏による講演「ガザ支援活動報告」、北海道大学エスペラント研究会の上川伶氏による講演「北海道エスペラント運動史を振り返る」をはじめ、参加者による自由発表、エスペラント初級講座、宇治茶試飲会、慈善オークション、花火大会など、学びと交流を深める企画が満載です。
エスペラント初心者の方も大歓迎です。初級講座もご用意していますので、どうぞ安心してご参加ください。アジアの仲間たちとの交流を通じて、実り豊かな3日間を過ごしませんか? 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【開催概要】
日時:2025年9月13日(土)~15日(月・祝) ※9月12日(金)19:00~歓迎会を開催します。
場所:札幌市内(詳細は申込後お知らせします)
テーマ:北海道とは何か? Kio estos Hokkajdo ?
参加費:セミナー参加費:10,000円、最終日遠足(オプション): 7,000円
※全日程(セミナー+遠足) ご参加の場合、合計17,000円となります。
※1日のみの参加や見学をご希望の場合は、別途ご相談ください。
宿泊費:会場施設にて宿泊可能です(1泊1,000円)。
申込:以下のリンクよりお申し込みください。
https://forms.gle/U3tjEHi2eBVKjFYE9
ウェブページ:詳細・最新情報は以下のウェブページをご確認ください。
https://sites.google.com/view/komuna seminaria-2025/hejmo
主催/問い合わせ先:第43回K5実行委員会
メールアドレス: jej.esperanto@gmail.com
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
おかげさまで、今年の古本・雑貨市も無事に終了いたしました。ご来場くださった方々、開催にあたりお世話になった各方面のみなさまに感謝申し上げます。
#北大祭
#北大祭2025
#北大文系祭 [参照]
fedibird.com
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
北大エス研古本・雑貨市始まりました。今年は会場がやや手狭なのですが、売れた分だけ補充するので明日以降は品揃えがちょっと変わっているかも!?休日しか来られない方にもお楽しみいただけると思います。気になる方は毎日のぞいてみてください!
#北大祭 #北大祭2025 #北大文系祭 #文fes2025
QT: https://fedibird.com/@Es_HokkajdaUniv/114617248907299595 [参照]
古本市2025@W105教室
"Esperanto-Rondo de la Hokkajda Universitato 北大エスペラント研究会" の横断幕を張った入口 中の様子。陳列された本を見ている来場者が数人
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
Ni venis al Bjalistoko! (...fakte, unu el ni kaj la maskoto)
エスペラントの創案者ザメンホフの生まれ故郷、ビャウィストクへやってきました!
Nia maskoto kaj la monumento de "#Białystok"
Reposted by 北海道大学エスペラント研究会
dajdarabotci.fedibird.com.ap.brid.gy
Saluton, Zamĉjo!
#東スロバキア行2025
ザメンホフ少年の像(ビャウィストク) LUDWIK LAZARZ ZAMENHOF
15.12.1859 - 14.04.1917
NA TEJ ULICY MIESZKAŁ W MŁODZIEŃCZYCH LATACH LUDWIK LAZARZ ZAMENHOF. WIELOKULTUROWOSĆ BIALEGOSTOKU ZAINSPIROWAŁA GO DO OPRACOWANIA UNIWERSALNEGO JĘZYKA ESPERANTO, KTORY W PRZYSZŁOSCI STAŁ SIĘ POPULARNY NA CAŁYM SWIECIE.
Reposted by 北海道大学エスペラント研究会
xiupos.mk.xiupos.net.ap.brid.gy
エスペラントが世界共通語になってから500年後の世界各地の「俗エスペラント」を考えるのいつかやりたい
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
Ni malfermos pulbazaron en la universitata festo ĉi‑semajnfine!
今年も北大祭で全品50円の古本市やります。ぜひお越しください!
https://hokudaibunfes.shop

【日時】
6/6(金)12:00〜18:00
6/7(土)09:00〜18:00
6/8(日)09:00〜17:00
【場所】
人文・社会科学総合教育研究棟W105
#北大祭 #北大祭2025 #北大文系祭 #文fes2025
北大祭2025 古本・雑貨市―北大エスペラント研究会
蚤の市、今年もやります!Ni malfermos pulbazaron!
期間:6月6日(金)~8日(日)
場所:北大札幌キャンパス 人文・社会科学総合教育研究棟 W105
概要:全品50円均一の古本・雑貨市です。雑多な雰囲気を楽しんでいただきつつ、国際語エスペラントのことを少しでも知ってもらおう、というのが企画のひとつの大きな目的となっています。毎年ご好評いただいております。
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
Mia kolego diris al mi, ke la maskoto de nia kulubo ŝajnas Hakase, la rolulo de la mangao/animeo “Nichijou”. Nu, ili similas.
プロフィール画像の子どもが『日常』のはかせに似ていると言われた。たしかに似ている
La infano(?) en la bildsimbolo diranta "Ho!"
アイコン画像の Ho! と言っている子ども(?)
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
孔子餐店が孑孑餐店(ボウフラはんてん)に……
店のおじさんに教えたら「数ヶ月も前からなんだけど兄ちゃんたち以外誰も言ってくれなかったんだよ~」となぜか嬉しそうに茶葉蛋をサービスしてくれた。

La ĉina restoracio Koushi Hanten (孔子餐店, "Konfucea restoracio") en Sapporo. Parto de la neonsigno (乚) malaperis kaj ĝi fariĝis Boufura Hanten (孑孑餐店, "Restoracio de mos […]

[Original post on fedibird.com]
孔子餐店のネオンサイン。孔の乚が抜けて孑になっている
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
本日14日19:00頃から、#エスペラント の勉強会を行ないます!

場所は北大札幌キャンパス・教養棟1Fディスカッションラウンジです。一応18:30頃から人はいる予定です https://www.google.com/maps/place/高等教育推進機構/@43.0795525,141.3408946,17z/data=!4m6!3m5!1s0x5f0b290bc5dc9a43:0xb253f952242ad1b2!8m2!3d43.0797384!4d141.3403615!16s/g/12llhjmdd!5m1 […]

[Original post on fedibird.com]
高等教育推進機構1階フロアマップ
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
【5月の予定】
説明会では新規向けにエスペラント語の軽い紹介を、学習会では本格的な文法の学習を行ないます!

於 北海道大学札幌キャンパス
8日(木)19:00~ 説明会@文系棟2F
9日(金)18:30~ 説明会@教養棟1Fラウンジ
12日(月)18:30~ 説明会@教養棟
13日(火)18:30~ 説明会@文系棟
14日(水)18:30~ 学習会@教養棟
20日(火)18:30~ 学習会@教養棟

[Plano por majo]
Ni okazigos klarigajn kunsidojn pri Esperanto por novuloj, kaj aranĝos lerno […]
Original post on fedibird.com
fedibird.com
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
La Hokkajda Universitato estas loko, kie blanka mefitbrasiko (Lysichiton camtschatcensis) nature kreskas tuj apud la prelegejoj. Oni ne bezonas viziti konservatajn marĉkampojn malproksime de la urbo.

講義棟からすぐのところに水芭蕉が自生している大学、北海道大学
Blanka mefitbrasiko/水芭蕉
Reposted by 北海道大学エスペラント研究会
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
今年度一発目の説明会、なんと5人も参加してくださいました(我々と同年代の社会人の方もいらっしゃいました)。

例年は初っ端から文法学習に取り組んでいましたが、今年は趣向を変えてエスペラントの歴史について紹介した後、最後に各品詞の語尾と"Saluton"だけを軽く勉強しました。5月第2週くらいまでは、この調子で軽い導入を繰り返し行っていくつもりです。5月14日から本格的に文法を主とした学習会を開催していきます。詳細な日程はまた後ほど
QT: https://fedibird.com/@Es_HokkajdaUniv/114391992106036938 [参照]
es-hokkajdauniv.fedibird.com.ap.brid.gy
La popola floro de Hokkajdo, la Ezoyamazakura (Prunus sargentii).
道民の花、エゾヤマザクラ
La floro de Ezoyamazakura.
エゾヤマザクラの花