famichu(β)
@famichu.bsky.social
130 followers 190 following 2.8K posts
確度の低い情報や、とりとめのない日常的なことをつぶやきます。 雰囲気でやってるので、アドバイス/リプライいただけると嬉しいです。
Posts Media Videos Starter Packs
famichu.bsky.social
UNIQLO OSAKA、大学の最寄りだったこともあり恐らく人生で最も入ったユニクロなので無くなるの寂しい。
famichu.bsky.social
www
多分いいお父さんです
famichu.bsky.social
隣の家、赤子の泣き声よりそれをあやすおっさんの裏声の方がデカくて辛い
famichu.bsky.social
スイッチ自体は特別珍しいものでもないので、配列や見た目に魅力を感じられないのであれば値段ほどの価値はないと思います。
自分はマウスがLogiだったために、共通のレシーバで使える中で選んだだけだったので。。
USBポートに余裕があるならKeychronをワイヤレスで使われる方が良さそうな気はしますけどね。
famichu.bsky.social
LogiのBOLT対応マウスを使われているならオススメです。キーキャップはMac仕様ですが日本でもUS配列を選べるという意味でもいいです。
ただ削り出しの部品が使われていて結構重いので、持ち運びには向いてないですね。
細かいこと言うと一番右端の列が変則的なのが残念です。テンキー付きのモデルなら難ないと思います。
famichu.bsky.social
ひげ剃るのも旅先にカミソリ持っていくのもだるすぎるんでひげ脱毛したい
famichu.bsky.social
MX Mechanical MiniのESCキーなくなってて泣きそう
famichu.bsky.social
おもんなく無いおっさんになりてえ
famichu.bsky.social
ウェンディーズで一番美味しいのはチリです(異論は認める)。
famichu.bsky.social
人をぶん殴れる人、人間じゃなかったら強かったやろうになと思う。
famichu.bsky.social
そう思っていた時期が私にもありました。
famichu.bsky.social
なんか万博のWebページ、もう最終日の3日前予約しかないせいか全然重くなくない?
famichu.bsky.social
間違いないです。トースターは残します。
famichu.bsky.social
電気コンロからカセットガスコンロに替えたときも同じくらい感動した気がする。
鍋が煮えるまでに20分くらいまってたのが、10分ないくらいまでに縮まってビビった。効率舐めてた。
しかも火加減調整しやすいし鍋も選ばんし、ガスボンベも鍋の具材のついでに買えばいいだけ(具材と違って保存も効く)。
famichu.bsky.social
やっぱ素直にコイルに電流流すんが1番効率いいんやなって。定格同じなのにパンを焼くのに倍近い時間がかかる。
電子レンジとしては優秀やし、鶏肉みたいな肉厚なものに火を通すのは強いと思うけど、オーブントースターら捨てられない。
famichu.bsky.social
5万するオーブンレンジ(いただき物)を使って1番思ったのは、3000円そこらで買えるオーブントースターすげえなって事
famichu.bsky.social
活かせてない or 活かせるような職を選べてないだけやろと言われればそれはそう。
famichu.bsky.social
工学部の院卒やけど、それが給与とか待遇面でプラスになったことは今のところない(研究室や学会での経験は人生的にとても大きかったとは思ってるけども)。
自分的には制度を変えるよりも、ただただ研究者や開発者がしっかり良い待遇を受けられるような社会にならないと希望する人も増えないと思う。
famichu.bsky.social
30分に1回、正露丸くせえトイレに籠る。
famichu.bsky.social
基板も国慶節ギリギリアウトだったので全然届かんし、オータムセールで買ったペルソナ5でもやろう…
famichu.bsky.social
ありがとうございます😭
famichu.bsky.social
人の紹介でも二度と鹿児島以外で生鶏は食べない…
famichu.bsky.social
俺の有給はカンピロバクターと共に散った…
famichu.bsky.social
大きく取り上げられた(俺には)よく分からないものも、製作者の意図を汲み取れてないだけかもしれんけども。
利権とか、コネとか、製作者の年齢/性別/経歴とか…モノ自体に込められた熱量以外の要素の蠢いているのが見えてしまうこともあって素直に直視できない。
それ含めてモノと言われればそうかもしれんが。
famichu.bsky.social
同人イベントとかMakerFaireは、技術的な中身や、自分が思う良さに集中できるところがいいなと思ってる。