けろもち
@frogplanet.bsky.social
95 followers 92 following 300 posts
土をほじくり、たまに絵を描く。 色々なリンク▼ https://profu.link/u/frogplanet2609 【今後のイベント出展予定】 いきもにあ(京都:対面) 25/10/18-19 ブース▶︎G-178 🪱🍂🐜土壌動物グッズあり〼
Posts Media Videos Starter Packs
frogplanet.bsky.social
いきもにあ、めっちゃ良いのに関東フレンズに気楽に来てねと言えないのがね😔
frogplanet.bsky.social
氷河期展で買ったヤベオオツノジカの顔、たまらん。
frogplanet.bsky.social
きょうは全然ダメだった。台風のせいにしよう🌀
Reposted by けろもち
cojet.bsky.social
\ ゆっくり走ろう山の道 /🐌)))
SLOW DOWNステッカー【カエルバージョン】出来ました。いきものたちがひょっこり現れる夜の山道や雨上がりの林道はスピード控えめで運転したいですね。マグネット式で貼ったり剥がしたりできます。#いきもにあ2025 でにて、イベント特別価格500円です🎉
frogplanet.bsky.social
コーヒーの果実は微甘だった。ジャコウネコなら喜んで食べてるくらい、微甘。ちょっとアケビに似てる気がする。
写真はお馴染みコーヒー豆こと種子の部分。生豆なので白い。
frogplanet.bsky.social
土壌動物調査隊公式グッズ各種も販売します。

ステッカー、ハンカチ、トートバッグがあります。
ステッカーは今年新デザインになりました(旧デザインメタリック仕様もあります)。
ハンカチとトートバッグの在庫少な目です。お早めに。

土壌動物グッズを身に着けて探しに行こう!
#いきもにあ2025
frogplanet.bsky.social
既刊の紹介part2

「ニュージーランド生物紀行」
ー無限土壌動物探し編

ニュージーランドの北島の森林で土壌動物を探したり、夜間活動するコマダラキーウィを見に行ったりした生き物観察記録。

#いきもにあ2025
frogplanet.bsky.social
既刊の紹介です。
「インド スリランカ 生物紀行」
―カレーを食べながら生き物を見よう
インド南部の山岳地帯とスリランカの熱帯雨林での生き物観察記録。

「メスティン持ってラオス旅」
ー生き物見ながら持参したメスティンでご飯を作ろう
朝市で食材を買ったり虫を見たりします。
#いきもにあ2025
frogplanet.bsky.social
泣く子も黙るツチカニムシ正面顔Tシャツです。
たま~に少数ずつしか刷りません。この機会にぜひどうぞ...!
#いきもにあ2025
frogplanet.bsky.social
詰め放題アクリルキーホルダー初めて作った。全部土壌動物。
frogplanet.bsky.social
室内栽培のコーヒー
実の色付き方謎だなあ。
幹側の一つが柔くなってきたので収穫。この状態で果実は食べられる。
frogplanet.bsky.social
(宣伝・告知が激苦手なので、これで役割の半分は終えたと思っている)(絶対そんなことはない)
frogplanet.bsky.social
いきもにあ2週間前ということで少しずつ出品紹介していきます。

新刊出ます!!
「今日からはじめる小さな生きもの観察」

関西では初めての販売となる土壌動物メモリーカードゲーム「石の下にはなにがいる?」、既刊の生物紀行シリーズ3冊も持っていきます。

#いきもにあ2025
Reposted by けろもち
cojet.bsky.social
\\\\ 今年も出します ////

2026年のカレンダーが届きました!今年のテーマは

「南西諸島のカエル」

カエルたちの生き生きとした生態写真が毎日を彩ります✨
A4サイズ13枚、予定価格1,000円。 #いきもにあ2025 にて、50部限定ですのでお早めに!
frogplanet.bsky.social
北海道物産展やってたので立ち寄った。まんまとパケ買い…くぅ〜!

こういう絵にエゾタヌキ載ってるの珍しい気がする。
frogplanet.bsky.social
東京に来たのでチーズ月見にした。「見」に「2」が入ってる。
frogplanet.bsky.social
科博の特別展「氷河期展」へ行きました。
ヨーロッパ初の巡回展でこれから日本を回るようです。
海外から来た復元模型の生命感と躍動感があるし、毛の生やし方とかぱっと見でかなり剥製っぽい。

ネアンデルタール人とクロマニョン人の頭骨は日本初公開。精巧な復元模型も一見の価値あり。
巨大な陸生生物に食料確保のため対峙していた人類たち、とても凄い。
frogplanet.bsky.social
ここ一、二週間で自宅周辺にあらゆる鳥が増えてきた。ヒヨドリ、シジュウカラ、モズ、オナガあたり?一昨日はイソヒヨ♂も見た。よくこの夏を耐えてきたねという気持ち。
frogplanet.bsky.social
駅によっては地下迷路のようなので、だいぶ歩数を稼げます
職場のすぐ横が川だったので魚と鳥見ないとやってられん!と外出てました🦆
frogplanet.bsky.social
都内じゃない人の電車通勤→都内行きでしたが、当時は毎日9000〜1万歩くらいでした(しかも昼休みに川沿いを練り歩く)
frogplanet.bsky.social
同世代のYouTuberが早期発見でよかったねというタイプの病気されてると自分も人間ドックとか受けた方がええか?と思い、ちょっと調べたけど値段ピンキリ過ぎてよくわからなかった。みんなどうやって選んでるんだろうか…。
frogplanet.bsky.social
数日前からモズの高鳴きが凄まじい。前年自宅の屋根の上で朝けたたましく鳴いてるやつがいる。秋だね〜おかえり
frogplanet.bsky.social
組み合わせを決めたところで終わりではなく、自分で刷らないと売り物は出来ないというところがポイント