frsl92
banner
frsl92.bsky.social
frsl92
@frsl92.bsky.social
だいたい酔ってる。
それはともかく、フミが拗ねるのも、三之丞がごねるのも、司乃介がこれで暮らしが楽になると言い出すのも、暗いナメクジ長屋でされたらたまったもんじゃないけど、青空会議だったことで、空の青さ、明るさがその陰鬱さを軽減してるんだよね。なぜタエを見かけたその夜にフミらはトキに話を切り出さなかったのか、なぜ朝まで待ったのか、という謎への答えでもあるんだろうね(ほんの些細な救いではあるんだけど)。
November 14, 2025 at 2:07 AM
トキは三之丞に「自分を捨てた」と言ったが、それは武家を捨てたと同じなんだよね。でもそのことによって武家が生き延びる。だから勘右衛門はまるでトキを武家の当主にするごとく刀を授けるんだろうな。
November 14, 2025 at 1:52 AM
勘右衛門がトキを大事に思ってるのはよくわかるんだけど、一方でそれでは武家でなくなるってことだわね。三之丞は「潔く物乞い」と言ったけど、潔ければ死を選ぶのが武家ともいえる。ただ、タエの中でまだ「武家であること」が残っているどうかはこれからわかる。ヘブンが求めているのもその武家=日本古来の精神性だと思うので。
November 13, 2025 at 2:42 AM
毎度のことだが、物語の本筋とはかけ離れた読み方なんだけど、そういう感想が浮かんでしまったので仕方ない。
November 12, 2025 at 1:47 AM
とすると、トキがシェヘラザードであるという意味は単に自分の死(トキの場合は貞操になる)を逃れるために物語を紡いだだけにとどまらず、ヘブンの救済に大きく寄与したということになる。トキはヘブンを救うんだよ。
November 11, 2025 at 1:56 PM
初回に耳なし芳一を語り聞かせるところなんてまさにシェヘラザードだわね。
November 11, 2025 at 1:18 AM
視点の誘導はうまいよな。作為的すぎるともいえるが。
November 11, 2025 at 1:13 AM
もちろん、この先にヘブンとの穏やかな暮らしが待っているのはそのとおりなんだろうけど、それは事後孔明的な読み筋であって、この時点では20円の月給入り封筒を手に取った後に錦織が「もう引き返せないがいいね?」と言ったように、トキはもう元には戻れなくなってるんだよな。
November 10, 2025 at 4:50 AM
この再解釈はいわゆる「武士道」にも見ることができるんじゃないかな。葉隠は江戸中期に書かれていて、戦いのない時代に武士とはどういう存在なのかとアイデンティティが揺らいでいる時期に書かれてるんだけど、当時は禁書扱いだったようである。それが明治後期に新渡戸稲造が英語で書いた「武士道」の逆輸入される形で日本に広がる。ここにも再発見がある。明治維新により武士がいなくなったのに、その武士道=死ぬことと見つけたりがその後の戦争から敗戦に至るまで時代の雰囲気になるんだけど、それはまた別の話。
November 9, 2025 at 2:11 AM
ほかの主人公が「自分のため」であるのに対し、トキは「家族のため」という違いはあるんだけど、それは本質ではないし、核心を見誤ってしまうんだよね。ちなみに「誰かのため」と「自分のため」の間に生じるコンフリクトを描いたのがおかえりモネである。そういえば、おちょやんで幼い千代は勝手に奉公に出されたとき「あんたが私を捨てたのではなく、私があんたたちを捨てたんだ」と言ってたな。あれもあくまで自分のことは自分が決めるという主体性の話だわね。
November 7, 2025 at 6:51 AM
三之丞がヘブンの差し出した手をとらないのも握手が意味を持つシーンになると思いますね。ヘブンは施しのつもりではないのに、三之丞は施しと思っている。タエは施しに対価を求める人に頭を下げなかった。雨清水家の気位の高さを示しているんだけど、施しは本来対価を求めるものではなく喜捨なのよね。喜捨することによって自分の徳を積み増す行為。

bsky.app/profile/frsl...
いろいろ謎な回。
・タエは松江を離れたのではなかったのか?(松江に知人もあるだろうに、なぜ帰ってきた)
・なぜタエは物乞いをしているのか?(武家の誇りがあるなら死を選ぶのではなかろうか)
・士族の娘が欲しいのなら、まず松野家の当主に筋をとおすのではなかろうか?(いきなりトキに頼むのか)
そのうち種明かしがあるのだろうと思いつつ、握手という身体的接触にさまざまな意味を持たせているのは上手だなとは思った(銀二郎が2人で東京に行こうとトキの手を握るのと、最初にヘブンとトキが握手したのと、女中にならないかと言われて握手をするのはそれぞれ違う)。
#ばけばけ
November 6, 2025 at 2:03 AM
まあどうでもいいことですが(よくしらんけど)。
November 5, 2025 at 9:26 AM
あー、なみとの握手も違うんだよな。あの場面では合意するから握手すると思わせておいて、断るために握手する。
November 5, 2025 at 1:38 AM