FUEN
banner
fuen.bsky.social
FUEN
@fuen.bsky.social
趣味の模型絡みの投稿、いいねをよくします。 航空機全般が好きですが、マクロスのVFをはじめとする架空機や試作機、実験機が特に好きです 。実用機ではドラケン他、スウェーデン機好き。 尚、製作ペースは非常に遅いです。 他にFGOなど、プレイ中のゲーム関係や興味のある事に関してもツイします。ネロ好き。
Reposted by FUEN
😇
September 21, 2025 at 2:08 AM
ハセガワ 1/72 YF-19バトロイド
完成とします。
マクロス者長年の夢はやはりハセガワさんが30周年に叶えてくれました。
基本的なプロポーションはVF-0と同じくロボとしての見立てで比較的ガッシリとした纏め方で申し分無し。可動に関してはそこそこといった感じ。
#プラモ #マクロス #バトロイド
November 8, 2024 at 12:57 AM
Reposted by FUEN
オランダSMC2024の1/48飛行機スタンダード部門で銀賞をいただきました!
IPMSマルタの特別賞も同時受賞しました☺️
October 20, 2024 at 4:30 PM
Reposted by FUEN
October 17, 2024 at 12:21 PM
PLAMAX VF-1J完成しました。
ロボとして突き詰めた感じで組み立てやすく可動範囲もかなり大きく良いキットだと思います。ただヒケが多いのは残念。形状的にアーマードが非常に楽しみ。逆にこれを組んでハセガワの格好良さも再確認しました。
June 23, 2024 at 11:55 PM
NVF-11D「飛行開発実験団」
完成しました。

静岡ホビーショー
第33回モデラーズクラブ合同作品展
F列72 VF-1 RIDERS
マクロス好きの方もそうでない方も是非お越し下さい。お待ちしております。
今回は皆さんかなり熱いですよ!

 #静岡ホビーショー  #モデラーズクラブ合同作品展
May 5, 2024 at 6:32 AM
SNS第十五弾。
目論見では2023年中に完成の予定だったが初めて組んだブースターに予想以上に手こずり完成。色指定が素のYF-19に比べてかなり黄色く感じたので結構変えてる。ブースターもなかなか良いが個人的には素の形がやはり好きかも?
February 24, 2024 at 6:22 AM
Reposted by FUEN
らくがき
February 16, 2024 at 1:37 PM
Reposted by FUEN
第23話ご視聴
ありがとうございました。
February 16, 2024 at 2:27 PM
Reposted by FUEN
February 16, 2024 at 2:15 PM
Reposted by FUEN
今しがた撮って来ました‼️

ズベズダ 1/72 Mig-15

電飾実験、成功です❣️
⸜(*˙꒳˙*)⸝
February 16, 2024 at 9:01 AM
赤と青。
February 16, 2024 at 4:38 AM
SNS第十四弾。
アチェルビー3体目にして本命のタイプB。元々調色するのは無くなった時苦労するからあまりしないが、今回はフィニッシャーズのブルーヴァイオレットを使ったらイメージにピッタリ。赤い娘は二丁拳銃な感じだったのでこちらは大剣で重い斬撃役といったありがちな作り分けをした。
ポニテはオリジナルよりボリュームを求めてパーツ組み換え。リボンも気に入ってる。
February 16, 2024 at 4:35 AM
これはオフィシャルなだけに某メタル賽銭箱を超える汎用性がある。
偶に使わせてもらってます。
買っちゃった際にどうぞ
February 16, 2024 at 4:24 AM
Reposted by FUEN
買っちゃった際にどうぞ
February 16, 2024 at 4:09 AM
SNS第十三弾。
前作で信じられない程早く完成した事に気を良くして再度アチェルビーAをベースに製作。白にした分手間がかかって若干時間が掛かった。
最初にあれこれ弄ってた時にゼノギアスのクレスケンスみたいに頭から翼が生えたような形も面白いと思ったのでヴァルキリー的な感じに纏めた。武器は槍一択だろうと思ったが
プレ値がついたものばかりで大分入手に苦労した。組み合わせたパーツは流れに逆らいコトブキヤばかりになった。
February 15, 2024 at 10:18 AM
SNS第十二弾。
SNSでは初のロボ(娘)。
ロボ娘好きな為発売前から注目してたので発売日に入手。脅威のイージーアッセンブル構造に助けられて遅作の自分には信じられない日数(約1週間)で完成。
事前に妄想した通りコトブキヤのエクスアーマーEを組み合わせてツインテ少女のイメージで組んだ。
あまり反応は芳しくなかったが自分としては大変満足した。
(どうやら30MM系以外の部品を使うのは人気がない様だ)
この成功体験から立て続けにあと2体製作する程。
February 13, 2024 at 1:02 PM
Reposted by FUEN
February 13, 2024 at 4:38 AM
SNS第十一弾。
引越し後初の完成品。
元々軽く仮組みでもしようと始めたがあれこれ調整しているうちに本格的に組む感じに。
キットとしてはパーツ数も少なく大変組みやすくて剛性感もあり好みな感じながら一方でデカールや塗装指示が大雑把でかなり苦労した。個人的にはそうでもないが価格面でも結構不評だった印象。
February 13, 2024 at 4:00 AM
SNS第十弾。
転勤の為引越しして暫く製作出来なかったが引越し直前に発売されて気になっていたVFGで美プラデビュー(既に美プラ自体はかなり積んでたけど)勝手が分からないものの自分なりの可愛いを求めてあれこれと試している。デカールが無く紙シールだけなのが大変不満。ガウォークに美少女がバイク様に乗るというのがコンセプトの出発点かと思って未だに外骨格形態に変形させたことが無い。何度も言ってるが尻の造形が素晴らしい。
February 12, 2024 at 1:30 AM
SNS第九弾。
以前のVF-11と同時に作っていたがデカールが研ぎ出しのクリアに対して縮緬化してしまい放置していたところ10周年というタイミングになり完成させた。縮緬のリカバリーには難儀したがそれなりにテカテカにできたと思うがもっと綺麗にできたのでは?とも思う。機首ラインを再現させる為のデカールの指示などよく考えられていて感動した。
February 12, 2024 at 1:07 AM
Reposted by FUEN
B-club VOLKS
1/35ガンダム ver.ka
February 10, 2024 at 1:24 AM
SNS第八弾。
代表作という言い方は好きではないが好きな機体の好き塗装ということで丁寧さを心がけたのは確かでお気に入り。
研ぎ出しはモールドが埋まらないようなコントロールが大変だけどこれはレイヤーの関係で最大3枚重ねになるとこがあってヤバかった。デカールが禿げたりのリカバリーも大変だったがとにかくカッコイイ塗装である。
February 10, 2024 at 1:12 AM
SNS第七弾。
ガンプラ感覚で購入した経験の浅めなモデラー達を恐怖のズンドコに陥れたワルキューレカラー。完成直前までゴミ箱直行の可能性があったが推しの機体という一念で何とか完成に漕ぎ着けた。塗装は基本塗り分けたがマスキングがヤバすぎた。デモカラーなので執念でテカテカに。あとパイロットもフェミニンな感じに改造。こんなの5機は無理。
February 9, 2024 at 2:00 PM