g000001
banner
g000001.bsky.social
g000001
@g000001.bsky.social
g-000-001
どうでもいいことだけど、GLSが1977年にバッククォートの代わりにチルダをquasiquote記号に使うことを検討してたのをみつけた
August 30, 2025 at 6:17 PM
diredがaltみたいに便利になったらいいなというrgの意見
August 30, 2025 at 8:13 AM
毎度突如として出現するキアゲハの終齢幼虫。そして姿が見えなくなったと思うと妙な場所で蛹化。本当に大丈夫なのかその場所で
July 30, 2025 at 8:49 AM
Smalltalk方面で有名なtek4404のエミュレータを手軽に動かせるセットが公開されたのでsmalltalkを起動してみる。
Lisp方面だとAllegro CLの最初の稼動環境だったりする
elektraglide.com
July 20, 2025 at 6:44 AM
今年も桑の実シーズンが開幕。収穫1回目:280g。2回目:820g。合計1100g
May 12, 2025 at 9:04 PM
特に意味もなく拾ってきたクヌギのドングリを植えたら発芽した。柿も意味なく植えたらこれも発芽。
April 23, 2025 at 12:52 PM
56にゃんの福袋届いた。しばらくサンプルフード祭だ
December 27, 2024 at 10:14 PM
不法投棄かという位のドングリ溜り(の一部)
December 2, 2024 at 12:14 PM
川縁のいつもの桑の実スポットの近くに棗が生っているのをみつけたので食べてみたら人生史上一番くらいに甘い。モサモサだけど。写真撮ったらドングリに見える。
November 10, 2024 at 8:55 AM
沙羅双樹の花の色。ブラック会員から転落。
October 31, 2024 at 5:29 PM
外出で玄関に出たらキアゲハが羽化してた。蛹の上下は逆様でも別に大丈夫だったらしい。
October 7, 2024 at 9:37 AM
また0からのスタートなのだ
September 30, 2024 at 6:46 PM
アゲハの幼虫がいないと思ったらもう蛹になってた。しかし、逆様だけど大丈夫なのだろうか。
September 30, 2024 at 7:08 AM
植えてるイタリアンパセリがなんか小さくなったなあと思ったらキアゲハx2にめっちゃ食べられてた。どっから来た(まあここで生れたんだろうけど)
September 28, 2024 at 12:50 AM
松屋のブラック会員に手が届きつつある
September 23, 2024 at 7:46 PM
ガリガリサークルを愛用してるけど、もう5年使ってるので新しいやつを買おうと思ったらガリガリディッシュというのがあったので試してみた。まだ使い方がしっくり来ていないのでビタンビタンしている。
September 18, 2024 at 6:18 PM
水辺の近くでもない近所を飛行しているギンヤンマ。やたら見掛けるが今年は大量発生でもしているのだろうか。
September 5, 2024 at 3:35 AM
どうでもいいことだけど、猫の毛を逆に撫でつけると柄が変わることを発見した。サビとかサビっぽい三毛限定かもしれない。
August 23, 2024 at 2:30 PM
クヌギの樹液を啜るこれぞカブトムシという写真が撮れた。
July 9, 2024 at 5:24 AM
夕涼み猫。クーラー効いた部屋はあるんだが。
July 4, 2024 at 9:39 AM
桑の実/木苺採集五回目700g 六回目690g 七回目600g これまでの合計3620g
今年はこの辺りで打ち止めかな。
カメムシ大発生らしいけど確かに果樹につくというチャバネアオカメムシに毎日遭遇した。
May 23, 2024 at 9:17 PM
桑の実/木苺採集四回目 500g これまでの合計1630g
今年も3kg収穫を目標にしたい。
May 18, 2024 at 5:36 PM
桑の実/木苺収穫二回目130g、三回目700g
May 14, 2024 at 9:41 AM
今年の桑の実と木苺シーズン開幕 300g
May 11, 2024 at 8:06 AM
玄関前の一番踏まれやすい場所で咲くタツナミソウ。年々領土が拡大している。
April 25, 2024 at 12:31 PM