がいこつ/楽志
@ga1k0t2.bsky.social
190 followers 160 following 1.1K posts
過激にして愛嬌あります。 https://twitter.com/ga1k0t2
Posts Media Videos Starter Packs
ga1k0t2.bsky.social
まさか先生があのエロ漫画先生だったなんて…
ga1k0t2.bsky.social
おはようござすみなさいませ
ga1k0t2.bsky.social
ビバさん、おはようございますー
ga1k0t2.bsky.social
本日読んだ本
大倉崇裕『警官倶楽部』(祥伝社文庫)2010
交番巡査、婦警、鑑識、キャリア……様々な警察官の格好だけでなく、その仕事などを愛し・のめり込み・なりきり、今や本職以上の技能を得た人々で結成された秘密の警官倶楽部。
意外なスキルを持つ人々が、それらを駆使して活躍するサスペンスもので、テレビ脚本を手掛ける作者のキャラクター造形は流石なのですが、全体を見ると少々登場人物が多くて、ところどころで迷子状態を起こしているのが残念でした。
それと非合法的な活動をしている緊張が薄く、折角の設定が準警官的な扱いで終わっているのももったいない。
ga1k0t2.bsky.social
紫肌がなんとも艶やかですねえ。
細腕でのガッツポーズがかわいらしいです。
ga1k0t2.bsky.social
男子高校生がエロマンガに出会って、自分達の思いをマンガにしていくことに目覚めていくストーリー
アニメ化待ったなしですね!
ga1k0t2.bsky.social
迫力!
大股開いて打ちつける勢いがすごいですね。
上も下も貪るようなのが素晴らしいです。
ga1k0t2.bsky.social
ビバさん、おはようございますー
ga1k0t2.bsky.social
「ユリシーズ」は1920年代としては猥褻な言葉を使ったり、キリスト教からすると冒涜的な言葉遣いが多かったことが原因ですね。
ジョイスがアイルランド系の作家だったことも関わっているのだと思います。
「ユリシーズ」が出版されるまでの紆余曲折だけで一冊の本になっているくらいですので、むしろ元ポストで意外だと思われていることが意外ですねー
ga1k0t2.bsky.social
本日読んだ本
椎名誠『ひとりガサゴソ飲む夜は……』(角川書店)2005
「夕刊フジ」で連載されていた飲酒エッセイ。
世界各地を旅した椎名誠ならではの、様々な場所で飲んだ酒や飲んだ体験談がメイン。
どこで飲んだあれが美味しかった、肴はこれがよかったなんていう話がくり返されるのですが、それを読ませるのはやはり文章の良さなのでしょう。
あまりフォーカスが当たることは少ないのですが、椎名誠の文章のベースは純文学で、骨子のしっかりしたところが見え隠れします。
好きな落語の話など、読んでいて興味深い話もちょこちょこ出てきます。
ga1k0t2.bsky.social
おはようございますー
ボリュームあって素敵な朝ごはん!
ga1k0t2.bsky.social
おはようございます
夢見が悪いと憂鬱になりがちですよね
でも悪夢は吉兆とも言いますので
ga1k0t2.bsky.social
ビバさん、おはようございますー
ga1k0t2.bsky.social
本日読んだ本
小松左京『一宇宙人のみた太平洋戦争』(集英社文庫)1981
こんなタイトルですが、中身はショートショートメインのSF作品集です。
SF同人誌「宇宙塵」やアニメ「鉄腕アトム」のファンクラブ会誌「アトム・クラブ」など、商業誌以外やPR誌などに掲載されたレア作品を集めたというのが売りになっています。
個人的に傑作と思っている「新都市建設」と発想を同じくする作品が、かなり初期に書かれていたというのが面白く思えました。
表題作はまさにタイトルそのままの内容で、書名にしている以上色々と意図を含ませているのでしょうが、今となっては特に小松左京独自の視点というものが感じられないのが残念。
ga1k0t2.bsky.social
闇に紛れそうなローブスタイルかっこいいです!
ga1k0t2.bsky.social
不気味さと無骨な真摯さが並立していて迫力あります。
ga1k0t2.bsky.social
うちは冬場も麦茶一筋ですわー
ga1k0t2.bsky.social
儒教の経典を否定して、毛沢東をはじめとした中国共産党関係者による共産主義文章を経典的に敬って、それを金科玉条として現在の国家運営や国民生活が行われているということなので、あながち間違いでもなさそうな…
ga1k0t2.bsky.social
本日読んだ本
高島俊男『中国の大盗賊・完全版』(講談社現代新書)2004
泥棒や盗人とは違う、怪盗とはもちろんまるで無関係な、私的武装して掠奪をくり返す集団である盗賊。
この盗賊を、実は毛沢東以降の中華人民共和国は、農民階級を貴族階級より解放した革命的な戦士の先達である英雄として讃えている。
漢の初代皇帝劉邦、明の朱元璋、その明を滅ぼした李自成、太平天国の洪秀全といった過去の盗賊を紹介するなかで、そこに連なる一人として毛沢東も加えていきます。
中国の共産主義は、こうした盗賊的な価値観から形成されるものであり、マルクス主義を土台としていないという点をわかりやすく指摘しているのはとても貴重です。
ga1k0t2.bsky.social
柔肌なまめかしいー
急所の喉元についた歯型にぞくぞくとしますね
ga1k0t2.bsky.social
本日読んだ本
知念実希人『神酒クリニックで乾杯を 淡雪の記憶』(角川文庫)2016
VIP対応の人々のみに極秘で治療を行う、くせ者ぞろいだが腕は超一流という医者グループが思いがけない事件にかかわってゆくシリーズの第2作。
「天久鷹央の推理カルテ」と世界観を同じくしているが、こちらはどちらかというとサスペンスもの。
天久真鶴・鷹央姉妹の長兄天久翼が、ほとんどサトリの怪物ばりの精神科医というキャラクターで登場する。
個人的にはアクションの多いこちらの方が好みです。
でも以降は続巻なし…
ga1k0t2.bsky.social
おはようございますー
ga1k0t2.bsky.social
頬ずりにドキッとさせられます。