https://mstdn.jp/@garicovenant
昼下がりに軽食を食べてしまったが、夜には腹が減るかもという予測のもと軽い弁当を購入して乗車。宿に到着後、それほど空腹だったわけでもないのにぺろりと食べてしまった(^^;
昼下がりに軽食を食べてしまったが、夜には腹が減るかもという予測のもと軽い弁当を購入して乗車。宿に到着後、それほど空腹だったわけでもないのにぺろりと食べてしまった(^^;
馬鈴薯千切りサラダ梅ドレッシングもいける。
そして鉄板の栗赤飯。
馬鈴薯千切りサラダ梅ドレッシングもいける。
そして鉄板の栗赤飯。
←応挙の虎 北斎の虎→
←応挙の虎 北斎の虎→
アーディゾンの隣に新しくできたCreative Museumにて、浦上コレクション北斎展。
コロナの頃、渋谷での北斎展に行きたかったのだがタイミング合わず、ニコ美だけ見て涙を飲んだ。
あの時の内容量を覚悟して行ったらほぼその通り(読本多めで漫画が控えめ?)だった。大半が撮影可で、撮影しつつ単眼鏡で細かい図像を見ていったら、気がついたら五時間見ていた(爆
アーディゾンの隣に新しくできたCreative Museumにて、浦上コレクション北斎展。
コロナの頃、渋谷での北斎展に行きたかったのだがタイミング合わず、ニコ美だけ見て涙を飲んだ。
あの時の内容量を覚悟して行ったらほぼその通り(読本多めで漫画が控えめ?)だった。大半が撮影可で、撮影しつつ単眼鏡で細かい図像を見ていったら、気がついたら五時間見ていた(爆
次に食べるのはきっと数年後なので、このハックを忘れているであろう。。。
次に食べるのはきっと数年後なので、このハックを忘れているであろう。。。
一方、太平閣の豚饅はさすが老舗の味、記憶よりさらにずっしり美味い。
一方、太平閣の豚饅はさすが老舗の味、記憶よりさらにずっしり美味い。
こういう時はクラフトビールの店に行くに限る。さすが大都会、一番近いのは会場から徒歩2分のところにあった。
こういう時はクラフトビールの店に行くに限る。さすが大都会、一番近いのは会場から徒歩2分のところにあった。
地物のプチトマトがめっちゃ美味しかったです。
地物のプチトマトがめっちゃ美味しかったです。