gettergad.bsky.social
@gettergad.bsky.social
物語り
JBL Tour Pro 3 用 AUX 3.5mm 接続用ケーブル、どうも一般的に売られているものでは代用出来ない模様。
今のところ互換品は見つけられていない。素直にJBLから買うのが一番手っ取り早い。
jp.jbl.com/TP3-AUXCABLE...
USB Type-C to Analog 3.5mm Cable for JBL Tour Pro 3 | JBL Tour Pro 3用 Type-C⇔AUXケーブル
対象機種:JBL Tour Pro 3 ブラック|ラテ
jp.jbl.com
June 3, 2025 at 3:19 AM
JBL Tour Pro 3 を買って良かった事としてもうひとつ、最適なイヤーチップがアプリで測定出来ることもある。
左右で最適なチップの大きさが違っていた事に驚き。
ただ、これに限ったものではなく、最近の高めのイヤホンはどれも付いている模様。
外音取込やノイズキャンセリングの応用なのだろう。
将来、高額なイヤホンは補聴器機能なんかも兼ねるようになるのかも知れない。
April 7, 2025 at 12:31 PM
FAT32でのフォーマット、コマンドを叩いて進捗が最後までいったと思いきや大きすぎるとエラーになる。まじかよ。
December 25, 2024 at 11:04 PM
ワイモバイルのモバイルルーターPocket WiFi A102ZT,最新のバージョンに更新したら楽天モバイルのSIMでも更新できるようになった模様。更新時にAPNを切り替える様子は無く、結果も切断されましたではなく最新ですと表示されるようになった。
少なくとも1.1.5.0あたりより前のバージョンではワイモバイルのSIM必須だったので、差し替え等手間が減って有り難い。
December 20, 2024 at 7:14 AM
FS050Wはブリッジモードにできないのか。家で光回線のアクセスポイントとして使いたければNEC製にするか家用にアクセスポイントを別で買う必要があると。
どれも一長一短。
December 17, 2024 at 9:32 PM
ワイモバイルのポケットWiFi用プラン、3日10ギガ制限は夜18時から深夜1時まで。
制限速度は概ね1Mbpsとのこと。
ノートPC本体と2kの外部モニターx2の計3画面での使用でも画面更新箇所が少ないからかまだ制限は経験してはいないものの、1MbpsあればVPN+リモートデスクトップは問題無く出来そう。
December 12, 2024 at 5:30 AM
ワイモバイルのポケットWiFi、803ZTもA102ZTも、クレードルに挿してブリッジモードでアクセスポイントとして使おうとすると、IPアドレスが振られないどころか有線LANすら通信不良を起こすことが多発する。クレードルに何度か挿し直す、再起動するなどすると直る。
無線アクセスポイントを買うべきか。
December 12, 2024 at 5:29 AM