後ろ向きでケツをこっちに突き出してる茶ストッキング黒バニーのアーニャに見える
後ろ向きでケツをこっちに突き出してる茶ストッキング黒バニーのアーニャに見える
コンピューター これは誰だ?
出典:パワー・オブ・ジャスティス
備考:知らない奴が現れた時や 無個性すぎて誰が誰だか分からない時に使う
こいつは何の話をしてるんだ?
出典:同上
備考:会話の内容が意味不明な時に使う
コンピューター どういう事だ?
出典:同上
備考:最も汎用性が高い最強カード
コンピューター これは誰だ?
出典:パワー・オブ・ジャスティス
備考:知らない奴が現れた時や 無個性すぎて誰が誰だか分からない時に使う
こいつは何の話をしてるんだ?
出典:同上
備考:会話の内容が意味不明な時に使う
コンピューター どういう事だ?
出典:同上
備考:最も汎用性が高い最強カード
こんなクソ映像はすぐに破棄して
出典:アルマゲドン・オブ・ザ・デッド
備考:さっさと破棄するべきクソみたいな映画を引いた時に使う
意外といい映画だったわ
出典:デスパレート・ヘル
備考:意外といい映画を弾いた時に使う 本当にデスパレートヘルが元かどうか定かではない
こんなクソ映像はすぐに破棄して
出典:アルマゲドン・オブ・ザ・デッド
備考:さっさと破棄するべきクソみたいな映画を引いた時に使う
意外といい映画だったわ
出典:デスパレート・ヘル
備考:意外といい映画を弾いた時に使う 本当にデスパレートヘルが元かどうか定かではない
壮絶、クライマックス。って文言の なんとか絞り出した感がすごい
壮絶、クライマックス。って文言の なんとか絞り出した感がすごい
1:板バネのカーブを増やす 反発が増えるのか減るのか分からない 増える気がする
2:そのカーブをジグザグにする 1とどう変わるのかわからない
3:板バネカーブ増やしの 直線レーン多い版 1番可能性あり得そう
4: 直線レーン多い版の始点を変えた 何が変わるんだよ
色々考えたけど
幅狭めが安パイかな
1:板バネのカーブを増やす 反発が増えるのか減るのか分からない 増える気がする
2:そのカーブをジグザグにする 1とどう変わるのかわからない
3:板バネカーブ増やしの 直線レーン多い版 1番可能性あり得そう
4: 直線レーン多い版の始点を変えた 何が変わるんだよ
色々考えたけど
幅狭めが安パイかな
ちょっと耐久が心配だけど柔らかさがある
試作としてサイドを削ったけど モデルデータでは中腹に穴を開けるという事が出来るので それでもよさそう
ちょっと耐久が心配だけど柔らかさがある
試作としてサイドを削ったけど モデルデータでは中腹に穴を開けるという事が出来るので それでもよさそう
と思いきやまだちょっと硬い
もうPETGの強度じゃこれ以上はキツいのか
あるいは構造でなんとか
と思いきやまだちょっと硬い
もうPETGの強度じゃこれ以上はキツいのか
あるいは構造でなんとか
耐久とか汚れやすさを度外視したら左の構造が1番作りやすく安定する
外郭など存在せず シンプルな板バネに銅テープを貼り付けただけ それが全てを担う
ただ応力と耐久性を確保するのにそれなりのスペースを食う
キースイッチ並みのサイズでは作れない
耐久とか汚れやすさを度外視したら左の構造が1番作りやすく安定する
外郭など存在せず シンプルな板バネに銅テープを貼り付けただけ それが全てを担う
ただ応力と耐久性を確保するのにそれなりのスペースを食う
キースイッチ並みのサイズでは作れない
一応完成なのかな?
今回はコネクタが安物だったからか接続緩かったんだけど それに気付かなくてだいぶ苦戦した
あと一箇所ハンダ忘れてた
一応完成なのかな?
今回はコネクタが安物だったからか接続緩かったんだけど それに気付かなくてだいぶ苦戦した
あと一箇所ハンダ忘れてた
そろそろゴムが千切れそう
そろそろゴムが千切れそう
というかこれなら銅テープとかでボタン作れそう?
まあ言うだけなら簡単ですけどね笑
というかこれなら銅テープとかでボタン作れそう?
まあ言うだけなら簡単ですけどね笑
押しやすくなる台座を作ってテープで貼り付けた
見苦しさが軽減して 押しやすさがバリバリに増した
押しやすくなる台座を作ってテープで貼り付けた
見苦しさが軽減して 押しやすさがバリバリに増した
と見せかけてドーーーン!!
利便性のためならビジュアル面を完全に捨てる
それが俺だよ!
と見せかけてドーーーン!!
利便性のためならビジュアル面を完全に捨てる
それが俺だよ!
縦に並んだボタンを横並びのトリガー化する機構
縦に並んだボタンを横並びのトリガー化する機構
図の右のようにそれを抑え込むための部品が必要なんですね
丁度いいネジがないのでネジ固定とか出来ないので
図の右のようにそれを抑え込むための部品が必要なんですね
丁度いいネジがないのでネジ固定とか出来ないので
しかもハンダ付け部分との境界から折れるのを防ぐために
抵抗とダイオード以外はハンダ付けなしで銅線同士を撚り合わせてビニテを巻く戦法
2日で進化している
しかもハンダ付け部分との境界から折れるのを防ぐために
抵抗とダイオード以外はハンダ付けなしで銅線同士を撚り合わせてビニテを巻く戦法
2日で進化している
マイメロさん…?
マイメロさん…?