handlename
banner
handlena.me
handlename
@handlena.me
SRE / Backend engineer at Nature Inc.
Posts are personal opinion.
Pinned
Goパッケージの依存関係をあらかじめimport宣言しておくのをドキュメントから生成したら捗るんじゃない?
という記事を書きました。
blog.handlena.me/entry/2025/0...
Go のパッケージ間依存定義をドキュメントから生成する試み
Goで開発をしているとしばしば遭遇する問題の一つに循環インポート(cycle import)がある。 今回は、あらかじめ import 宣言をしておくことで cycle import を防ぐという発想から、 ドキュメント(Markdown)から import 宣言を生成するツールを Zed の AI Agent で作ったという話。
blog.handlena.me
年末調整、控除証明XMLのダウンロードが日中しかできない保険会社があるのを忘れていて明日のタイムアタック味が増してきた
November 4, 2025 at 2:49 PM
今日のブルーインパルス
November 3, 2025 at 5:12 AM
Dailyノートにその日の予定を挿入する #obsidian プラグイン作った。予定のソースはGoogleカレンダー
github.com/handlename/o...
GitHub - handlename/obsidian-plugin-google-calendar-importer
Contribute to handlename/obsidian-plugin-google-calendar-importer development by creating an account on GitHub.
github.com
November 2, 2025 at 3:00 PM
lazygit、"A" (Amend last commit) でHEAD以外のcommitにも変更を放り込めるの便利すぎるな
October 31, 2025 at 8:02 AM
開発マシンがやらたとメモリ食うの、使ってないMCP Serverが大量に起動してるからだった。たまに掃除しないとだ
October 31, 2025 at 1:45 AM
ペン立て
October 26, 2025 at 2:01 PM
有孔ボード用のフック
ひとつ0.75g
お安い
October 25, 2025 at 10:43 AM
今まで自作のCLIツールでやってた日報フォーマット処理を、AIにObsidian Pluginにしてもらった。Obsidian上で完結するようになって捗る。
github.com/handlename/o...
GitHub - handlename/obsidian-plugin-task-reporter
Contribute to handlename/obsidian-plugin-task-reporter development by creating an account on GitHub.
github.com
October 25, 2025 at 9:01 AM
一周回ってカルーアミルクがうまい
October 19, 2025 at 11:03 AM
ネジ試作
October 18, 2025 at 1:03 PM
lazygitってカスタムコマンド設定できるんだな
GitHub上のPR開くコマンド設定して捗っている
github.com/jesseduffiel...
Custom Commands Compendium
simple terminal UI for git commands. Contribute to jesseduffield/lazygit development by creating an account on GitHub.
github.com
October 18, 2025 at 5:29 AM
Reposted by handlename
個人で少し多めにだしてもいいよ!という方は個人スポンサーをご検討ください!!! 来場できないけど応援していただける方にはチケット無し版も用意しました!

すでにチケットを買ってしまった方はキャンセルに応じますのでご検討ください!

ti.to/builderscon/...

#builderscon
builderscon::3DP #1
本イベントはITエンジニアコミュニティを中心に、3Dプリンター初級者から中級者をターゲットとしたイベントです。もちろん、ITエンジニアであることは必須ではありませんし、3Dプリントのプロでもまだこれから3Dプリンティングを始めるという方も歓迎です。3Dプリンターを使ってどんなことができるのかを見てワクワクしてほしい!3Dプリンターと3Dモデリングについて知りたいことを色々質問してほしい!あわよくば...
ti.to
October 14, 2025 at 1:06 PM
baseから作ったファイルもzettlekastenフォーマットにする方法はないもんかな #obsidian
October 10, 2025 at 11:31 PM
3Dプリント1年生という肩書が使えるのは今だけなのでは?ということで発表者の応募をしてみた
通らなくても行きます
October 8, 2025 at 1:51 PM
『ライト、ついてますか?』を読んだ。

…うーん、『スーパーエンジニアへの道』を読んだときにも思ったけど、ジェラルド・ワインバーグの本は自分には合わないみたいだ。
具体例しかなくて抽象的な話が出てこないので、内容から応用を利かせる難易度が高く感じる。
amzn.to/47edy3C
ライト、ついてますか 問題発見の人間学
この楽しい本を訳して出すことは、著者の一人から1冊もらって以来の夢だった。一見冗談だらけに見えるけれども、実はひどく思い当たることばかり書いてある。訳者は世慣れない方で、ここに書いてあるようなことでしょっちゅう失敗をする。この本を訳したいと思い続け、深読みを繰り返したお陰で、近ごろ少し失敗が少なくなったような気がしている。本の副題にあるように、問題発見についての本である。学校では問題を解くことを教...
amzn.to
October 7, 2025 at 1:28 PM
10年前に雑に作った git-purge コマンド、地味に便利でいまだに使ってるからメンテしようかしら
github.com/handlename/g...
October 5, 2025 at 1:48 PM
なんかsigning commitが無効になってるなと思ったら、Claude Codeが git config set commit.gpgsign false していた・・・
October 5, 2025 at 12:40 PM
October 5, 2025 at 12:18 PM
おしゃれpomodoro timerとして使ってみるかー
busy.app
BUSY — Advanced Focus Timer
Cross-platform productivity app to block distractions and stay focused. Available on desktop, iOS, and Android.
busy.app
October 3, 2025 at 7:27 AM
Slackもliquid glassになってる
October 1, 2025 at 11:56 AM
テストがないアプリケーションのコードをAIに書かせるのはレビューをだいぶまじめにやらないといけなくなって大して楽にならんな、となった
September 29, 2025 at 10:06 AM
『脳に収まるコードの書き方』を読んだ。
読みやすかった(いま自分がほしい言葉に寄りすぎている気がしないでもないが)。
amzn.to/4gGcicI

サイクロマティック複雑度を7以下に抑える話はわかりやすいし納得感がある。

永続層へのアクセスを処理の両端に追いやる手法は「関数型コア・命令型シェル」と呼ぶというのを知ったので、これでまたプロンプト圧縮が捗る。
脳に収まるコードの書き方 ―複雑さを避け持続可能にするための経験則とテクニック
Amazon.co.jp: 脳に収まるコードの書き方 ―複雑さを避け持続可能にするための経験則とテクニック : Mark Seemann, 吉羽 龍太郎, 原田 騎郎, Robert C. Martin: Japanese Books
amzn.to
September 28, 2025 at 12:45 PM
本当5Gにつながると "5G+" 表記になるらしい
September 28, 2025 at 3:51 AM