こんぶかへそくりか本田と名乗っていることが多いです。
割と趣味の話をします。
X : hesokuri_konbu
instagram : hesokuri_konbu
Discord : hesokuri
Telegram : hesokuri
Mixi2 : hesokuri_konbu
misskey(全く使ってない) : mattyaski.co/@konbu
こうしてみるとPixelとかってかなり高速で充電出来るよう作られてるんだなあ
こうしてみるとPixelとかってかなり高速で充電出来るよう作られてるんだなあ
自分が使えるエネルギーは限りがあるからなあ…
自分が使えるエネルギーは限りがあるからなあ…
めちゃめちゃカッコよく感じるじゃん?
でもさ、俺の知ってる限りでは座頭市が最初なのよね
座頭市って1948年に作られた話だからさ、この盲目と凄腕剣士の組み合わせって割と最近なのかな
それより古い物にそういうキャラクターってあったのかな
まあ、普通に考えたら盲目で剣士って、もう視覚じゃなくて嗅覚や聴覚で戦う事になるから、暗闇以外では弱くなっちゃうよね
逆に暗闇だと無類の強さだとは思う
めちゃめちゃカッコよく感じるじゃん?
でもさ、俺の知ってる限りでは座頭市が最初なのよね
座頭市って1948年に作られた話だからさ、この盲目と凄腕剣士の組み合わせって割と最近なのかな
それより古い物にそういうキャラクターってあったのかな
まあ、普通に考えたら盲目で剣士って、もう視覚じゃなくて嗅覚や聴覚で戦う事になるから、暗闇以外では弱くなっちゃうよね
逆に暗闇だと無類の強さだとは思う
Sonyはベルト全体を液晶ディスプレイにして、時計だけ普通のやつ使えるコンセプトモデルとかも作ってたけど、あれは商品化されなさそうだしなあ
元々Wena買った時の対抗馬がこのGarminのこのシリーズだったのよ
デザインも雰囲気もいいし、いいよね!
多分TrendはStyleの後継的な立ち位置だと思うので、同型モデル仲間じゃん!!
Sonyはベルト全体を液晶ディスプレイにして、時計だけ普通のやつ使えるコンセプトモデルとかも作ってたけど、あれは商品化されなさそうだしなあ
元々Wena買った時の対抗馬がこのGarminのこのシリーズだったのよ
デザインも雰囲気もいいし、いいよね!
多分TrendはStyleの後継的な立ち位置だと思うので、同型モデル仲間じゃん!!
で、Garminのvivomove trendってやつを買った
時計の針は本物で当然普段は時間を指してるけど、この写真の時は操作してるから、針が邪魔にならない位置に動いてくれてる
なのでこういう時だけ画面に時間がでる
んで、タッチパネルになってて画面に表示されてるアイコンタップしたらそれぞれの機能が起動する感じ
Qiも対応してる
めちゃいい
唯一の欠点は、Wena3の頃に買った各種時計が死蔵されることになったくらいかな
www.garmin.co.jp/minisite/viv...
で、Garminのvivomove trendってやつを買った
時計の針は本物で当然普段は時間を指してるけど、この写真の時は操作してるから、針が邪魔にならない位置に動いてくれてる
なのでこういう時だけ画面に時間がでる
んで、タッチパネルになってて画面に表示されてるアイコンタップしたらそれぞれの機能が起動する感じ
Qiも対応してる
めちゃいい
唯一の欠点は、Wena3の頃に買った各種時計が死蔵されることになったくらいかな
www.garmin.co.jp/minisite/viv...
適切な面構えよそれは
あと、この点で嫌いだったとしても、総合的に好きって事は良くあるじゃん?
まさしく「この人好きだけどここはちょっと…」ってやつ
人と人ってままならないよねえ
適切な面構えよそれは
あと、この点で嫌いだったとしても、総合的に好きって事は良くあるじゃん?
まさしく「この人好きだけどここはちょっと…」ってやつ
人と人ってままならないよねえ