日高十三男
banner
hidaka13o.bsky.social
日高十三男
@hidaka13o.bsky.social
漫画描く。モーニング・ツーにて『21xx年 墾田永年私財法』連載中。
過去作『有限世界のアインソフ』(ジャンプSQ./全3巻)
読切『n次元のソフィア』 https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361289958960
②中国の「狸」がヤマネコ(おそらくジャコウネコの類)を指すため、中国で描かれた図を参考にした結果、尻尾をしましまにしてしまう事例が発生した。
鳥山石燕の『百鬼夜行』の「狸」はこれが原因じゃないかな~と個人的に思っている。フォルム的にも模様的にも、タヌキじゃなくてジャコウネコっぽいし。というか、江戸時代に描かれたタヌキ、顔つきがジャコウネコっぽいな~と感じるものがかなり多い(あくまで個人的な感覚です)。
November 6, 2025 at 9:33 AM
また、アグチパターンの毛は、生え方によってはしま模様になるので、タヌキが実際しま模様になっていた可能性も捨てきれない。実例として、アルプス公園(長野県)のノラノスケさんは、冬毛になると背中にしましまができるらしい(尻尾はしましまじゃないけど)。背中がしましまの狸を見て、尻尾までしましまに描いてしまったとしても、まああり得なくはないかな、とは思う。
(画像はアルプス公園の公式facebookと、野良猫あつめ様のyoutubeより)
November 6, 2025 at 9:32 AM
①猫(キジトラ)と混同されていた。
現代でも見間違えることがあるので、写真も街灯もない時代だったらなおさら間違えたのではなかろうか。猫もタヌキも基本的に夜行性だし。どちらも人里のそばで、夜にウロチョロしていて、サイズ感も似ているとなると、結構見分け難度が高いと思う。月夜の中、逃げていく尻尾だけがうっすらしましまに見えた、なんてこともあったかもしれない。目撃者がその動物をタヌキだと思い込んでいたら、タヌキの尻尾はしましまだと認識しちゃうかも。想像だけどね。
November 6, 2025 at 9:31 AM
【タヌキの尻尾しましまに描かれちゃう問題】
タヌキ関連でついでに。よく、タヌキの尻尾がしましまに描かれてしまうのは、アライグマと混同してしまったせいだと言われるんですが、実はアライグマのいなかった江戸時代から、しましま尻尾の「タヌキ」の絵は存在していました。↓みたいなやつ。
なぜこんなことが起こったのか、ツリー形式で理由を考えてみます(※あくまで個人の考察です)。
November 6, 2025 at 9:29 AM
『墾田』にもタヌキが出てきたので、色々な「タヌキ」再掲&一番身近な「タヌキ」を入れ忘れていたことに気付いたので、Part.2を追加しました。みんなの推し「タヌキ」はどの子かな?
November 6, 2025 at 9:15 AM
サビ猫、最初は、黒と茶色の絵の具めためたに塗ったくったんか?……って思ってたけど、今は見れば見るほど可愛い。美少女。これが親バカか。モノクロに描くのが難しいから、漫画に出しにくいのが難点。下手するとタヌキに見えちゃうんよな。ちょとタヌキ飼ってる気分も味わえるからお得なのか。
#サビ猫 #サビ猫はいいぞ
October 31, 2025 at 9:33 AM
ちなみに触ったら怒る。解せぬ。ふわふわホワイト(腹毛)を見せつけたいだけか?
October 31, 2025 at 8:11 AM
あくびまでかわいい。あまりにもかんぺき。
October 30, 2025 at 9:40 AM
トウガラシ収穫。おもちゃみたいな色で可愛い。
写真を撮っていたら、例によってお嬢様チェックが入ったけど……ふんふんして大丈夫か……? 鼻とかヒリヒリにならんのか……?(この後も特に嫌がることなく、平然と興味を失って去っていきました)
October 30, 2025 at 8:07 AM
サビ猫なので、カラー的にゾウアザラシ。にゃザラシ大好き人間なので、にゃザラシ写真集出ないかなってずっと思ってる。ありとあらゆるにゃザラシを愛でたい。(私が見逃してるだけですでにあったら教えて下さい)
October 29, 2025 at 9:08 AM
ごきげんキャットウォーク(ごはん前)
October 28, 2025 at 9:10 AM
猫、奇怪な角度から手足が飛び出す生き物……。
October 27, 2025 at 9:10 AM
猫砂袋ズタズタパーリナイの翌朝。
(猫砂の袋を猫が触れるところに置いておいた人間が悪いです……はい……)
October 26, 2025 at 7:06 AM
ニャンモナイト。ちょとミジンコ。
October 25, 2025 at 10:53 AM
猫ちゃん五七五(怒りの字余り)。
しつこくお腹触ろうとして申し訳ありませんでした。人間より。
October 25, 2025 at 4:38 AM
猫、「ごはん?」って訊くと、猫なりに頑張って「ごはん」の発音に寄せて鳴いてくれる……猫語が喋れない人間のために……健気な生き物だ……。
October 24, 2025 at 2:14 AM
疲れているのかもしれない。
September 24, 2025 at 2:22 AM
既出かもだけど……
『墾田』のサムネラフ←と、完成したサムネ→
ラフは、こんなんでどっすか~?て担当さんに送ったやつ。カットのラフとか、みんなどういう感じで送るんだろ? 私はカットを考えるのが苦手なので、とりあえず1枚しか出さないんだけど、普通は何パターンか出して選んでもらったりするんだろうか……?
September 22, 2025 at 1:41 AM
実は向こう側から猫が狙っていました。駄目だよ。玉ねぎもチョコも駄目だからね。ていうか君……さっきカリカリあげたよね🤨 食べてたよね?
September 21, 2025 at 4:18 AM
『21XX年 墾田永年私財法』1巻! 明日9月22日発売! 一足早く献本を頂いたので、本日のお昼ご飯と共に😙 新しい本のにおいがするよ~😌
September 21, 2025 at 4:17 AM
墾田5話にちなんで……。
『ロビンソン・クルーソー』といえば無人島サバイバルなんですけど、本編は無人島サバイバル編に入るまでが意外と長いんですよね。多分現代の漫画連載企画だったら、編集さんに序盤はカットしましょうって言われちゃう気がする……😅
September 10, 2025 at 9:11 AM
原稿の進捗が過去一激ヤバすぎてテンションがおかしくなっている。動物描くの好きなんだけど難しい……なお個人的に一番描くのが難しい動物、猫だと思う……。猫飼ってるのに……。あの可愛さも憎らしさも、一生表現しきれる気がしない。
September 4, 2025 at 4:10 AM
1巻の書影~~~🥳 9月22日発売です!!! 個人的には裏表紙が可愛く描けたなと思っているので、ぜひお手に取って見てやって下さい!!! カバー下とかオマケ漫画とかも頑張って描いたので、読んで~~~🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️!!!
September 4, 2025 at 3:50 AM
川中島白桃~。まどかと比べるとあっさり味~~。まどかは種の周りまで味がすごくあったんだけど、川中島は種周りほとんど味がなかったな……。全体的には美味しい桃だと思うんだけど、種周りまでマジで美味しかったまどかと比べると……来年はまどか一本でもいいかな。
品種って日々進化してるんやな~~と思うなどしました。いや、川中島も本当に美味しいんだけど……まどかがすごすぎるだけで……惚れてまうやろ……。
August 27, 2025 at 12:49 AM
福島の桃うますぎる。10kg買っちゃって美味しくなかったらどうしようとか心配してたけど、あまりにも杞憂だった。「まどか」っていうのかい? 贅沢な桃だね。というかこれで規格外なの? ほんとに? 衝撃的にうまかったんだが?
August 17, 2025 at 12:57 AM