SMILE*
@hixyon.bsky.social
170 followers 95 following 2.3K posts
森永ラムネバーとヌメラ。おまえら寄りのGLOSSER✒️🎹✨🌃🐚🐧⚡️ ヌメラセラピー→ https://x.com/numera_goomy 制作物→ http://fori.io/smile fanbox→ http://hixyon.fanbox.cc ✉️ [email protected]
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
hixyon.bsky.social
深世海をプレイしてください。どうか。どうか。
hixyon.bsky.social
結局自分の思い入れのない箇所ではAI使って遊ぶのが好きなんすね。
Reposted by SMILE*
denfaminicogame.bsky.social
AIで日本一怖い10秒動画を作る『10秒AIホラーチャレンジ』がXで大反響。たった10秒なのに時間が溶けまくる…開催からわずか3日間で応募総数1000件を突破し、インプレッション数は4000万件超。誰でも気軽にホラークリエイターとして参加できる企画として開催中
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510102f
hixyon.bsky.social
googleの個人設定をジジイにしているからYoutubeでよく葬儀や資産整理の広告が出てたがついにwebでもシニア向け求人広告も出るようになってわろた
hixyon.bsky.social
ヌメラ、かわいい
hixyon.bsky.social
記憶が消えても感性は消えないと思うからまた同じ曲を好きになるんだろうな
hixyon.bsky.social
結局6〜8段頃のやるたびスクスク育つ喜びと発見がある日々が一番楽しかったのと、自分の中の愛憎がデカすぎてリセットしてあげたい。
hixyon.bsky.social
記憶を消して遊びたいゲーム、一周回ってビートマニアなのかも知れない。
hixyon.bsky.social
チェンソーマン初めて読んだ時から榎本先生の作品好きそうと思っていたのでアンダー3の帯コメントすごく納得。ザ・キンクスではなくアンダー3なのもとてもわかる。
hixyon.bsky.social
コウモリギャル
hixyon.bsky.social
ジャンル名募集企画、自分らが勝手に消しといて何工数ケチろうとしてんだ...?の気持ちになってしまい本当にもう目に入れない方がいいんだなと...思ってしまいました...。
hixyon.bsky.social
今回のコロナは今流行りの喉が痛いタイプではなく関節痛と粘性のある痰と鼻水でずっと耳がこもる感じのやつなので物がしっかり食える。助かる。
hixyon.bsky.social
楽しみに…してていいですか…
hixyon.bsky.social
cheerful vibes echoもかなりくる
hixyon.bsky.social
ダメージは最小限ではあったがダメージである事は変わりないため泡沫メイビーで涙ちょちょぎれ
hixyon.bsky.social
思えばエスニックデザインを好きになった/興味を持ち始めた最初はネイティオだった気がする。
hixyon.bsky.social
ポケスリのネイティオかわいすぎる
hixyon.bsky.social
コロナの関節痛辛いね〜
hixyon.bsky.social
でも新規配信と楽曲がないだけで今までの楽曲と配信、キャラクターは残り続けるんですよね?20年間1分30秒の楽曲とムービーを愛し続けてた人間です。自分やれます。任せてください。
hixyon.bsky.social
おれは。。。おれはな。。。10年20年経って残ったのが一人になってもWe are ReGLOSSって言って欲しいんや。。。
hixyon.bsky.social
一番くじそのまま5人のアイテム出るのだろうな。5人のままなら「できれば」が「なんとしても」に変わりそう
hixyon.bsky.social
EXPOのライブ見れて本当によかった。5人最初で最後のステージやんね
hixyon.bsky.social
卒業前の花火展開が嫌なのと休止中だったため本人の言葉もなく卒業になりダメージが最小限で済んでいる
Reposted by SMILE*
denfaminicogame.bsky.social
ホロライブ・火威青さんが本日卒業。hololive DEV_ISのReGLOSSメンバーとして約2年間活躍してきた
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251003x
hixyon.bsky.social
胃腸激弱人間でしたが最近元気すぎる。おそらくメンタルに直結していて加齢によるメンタル安定で胃腸が健康になったのかも知れない