ほめぴえ
homehomepiepie.bsky.social
ほめぴえ
@homehomepiepie.bsky.social
昼行灯
なぜ古典を読むのか?と言うと、読まないよりも読んだほうが圧倒的にいいもんね!という着地点に至るのですが…。

なぜなら「私たちがどういう人間であるのか?どこまで来ているのか?」を知るためにであって、その為には自国の文学を読む必要があり、海外文学は自分たちを他国の人と比べる為にあるのだと。

同時に「自分が何処にいてそれを読んでいるのか?」を明確にするためには時事問題をBGMとして新聞や新刊小説で適宜併せ読む事が有用であるのだそうです。

曰く、古典はどんな状況下であっても読めるのだと…(本当に?!)
November 6, 2025 at 11:42 AM
ドラゴンボールで何度でも生き返れる事と不老不死では何が違うのか?と某氏に尋ねてみたところ…生き返るには誰かに望まれなければ叶わない事なので、黄泉がえりと不死ではその点が違うのでは?との答えをもらいました。

なるほど、確かに信頼性とか社会関係資本みたいなものが健全でないと叶わない事が自分でも分かっているから悪役は不老不死を願うのかあ!
November 3, 2025 at 8:36 AM
アイヌ思想として、死者は死後の直後には共通して「耳と耳の間」に居るとの事なのですが、言葉としては収まりの良い「耳と耳の間」って実際には何処なのかよく考えるとよくわからないのです😥
November 3, 2025 at 8:29 AM
姿勢大事ですよー!私はショッピングモールで昔やっていた催事で自分で思っている以上に猫背だった事に気付いてから意識的に背筋を伸ばすようにしたら慢性肩凝りがなくなりましたよ。
October 30, 2025 at 11:29 AM