フチツミヒコ
@huchitsumihiko.bsky.social
86 followers 350 following 2K posts
Twitter大草原:https://twitter.com/oldGaia Pixiv墓場:https://www.pixiv.net/users/807516 Xfolio移住先:https://xfolio.jp/portfolio/huchitsumhit AI学習禁止 転載禁止 
Posts Media Videos Starter Packs
huchitsumihiko.bsky.social
異世界英雄クライシス

 モンスター娘TDの期間限定イベント、意外に面白かった。敗因は3英雄の観測だろう、これが6英雄@ロードス島戦記、7英雄@ロマンシングサガ2あたりを観測していたら勝てなかった。普段この手のゲームのシナリオは全く読まずにスキップする、今回は何故か読んでみてなかなか良かった。短い中に必要な要素が充足している。
huchitsumihiko.bsky.social
シルバ@モンスター娘TD

 アイマスの四条貴音と諸星きらりと及川雫を3身合体したような、ミノタウロス娘
huchitsumihiko.bsky.social
アニメ「僕のヒーローアカデミア」160話

 159話の使いまわしかよ、と思っていたらそうでもなくて、8期の最初から全力だ。
huchitsumihiko.bsky.social
ゲーム「モンスター娘TD」

 以前ちょっと触れて放置していたものを再開。日曜日尻痛で何もできず、痛止めが効くまでと再会してみたら面白った。ロック鳥のモンスター娘がたまたまガチャで手に入り快進撃で5章まで終了。ゲームが面白いと思ったのは1年ぶり位
huchitsumihiko.bsky.social
 明日からくる寒気の影響で、尻痛の呪い発動。我慢せず痛止めを早めに飲んで常態に戻る。

 休息して終わった体調不良の週末。

 経験則から、食べ物や疲労ではなく気圧か寒気なんだろうという予想。数日先の気温が体は解るのか?昔から疑問。天気予報で涼しくなる、寒くなるという情報を知ってから体調悪くなのではなくて、事前情報の有無関係なく尻が痛くなる。

 「未来の予測できない」というのは絶対的な真理であって、体の不調で解るものではないと思うんだけど、経験則からなんとなく寒気や寒波が来るのが解る不思議。毎回尻が痛くなるのか?というとそうでもなくて。大寒波が来る前でも尻痛くならないのがほとんど。ファ?
huchitsumihiko.bsky.social
アニメ「SPY×FAMILY」3期38話

 公園のショベルカーの話は原作にあったっけ?アニメオリジナルか?後半はモジャことフランクリン役の吉野裕行ががっちり固めた。「ダンダダン」では神職役、「怪獣8号」では怪獣9号役と主役ではないけど、作品の脇を固める重要な演技で好き。声は変わらない、演技が乗って、柔らかいのから嫌味から熱血からいい加減なと何でも演技できる幅の広い役者。

 次回はロイドの過去とか、3期は主要人物の過去を描くのが多いのかも。安心して見られる数少ない作品。
huchitsumihiko.bsky.social
気になって悪魔将軍を調べる。設定が無茶苦茶過ぎて腹がよじれる。ゆでたまご先生らしくて素晴らしい
huchitsumihiko.bsky.social
パワーちゃんの角

 劇場版には行ってない。パワーちゃんの横の曲がった角、どこかで見た。昭和のジャンプの気がする。「ドラゴンボール」フリーザ様の第2形態の角ぽいんだけどあれは平成に入ってから。パワーちゃんの本来の2本角も含めた4本角とだと、ゆでたまご先生のデザインぽいので「キン肉マン」か?悪魔将軍はそもそも角の形状違うし、「ゆうれい小僧がやってきた!」か?

 何度見てもこの4本角、ゆでたまご先生の匂いがプンプンするぜ。いや、元ネタがどうこうというわけではなく、そんな角キャラクターいたよね的な
huchitsumihiko.bsky.social
 人に勧められない、しかし自分は好き。
huchitsumihiko.bsky.social
 マダラシリーズ全体として、80年代の漫画の悪い所の集大成という評価は妥当。後から後から思い付きで設定を付け足すので、矛盾が加速度的に増加し、「108の物語ですよ」と銘打っているが、片手落ちの未完が多すぎる。

 目を通さなくても良い作品群。リアルタイムで触れたので、何度か読み返すけど。若い世代に「是非読んで」とは言えない。とても勧められない。知ってるのは特定世代だけになる作品群。
huchitsumihiko.bsky.social
 蛇括神憑分(ダカツシン ヒョウブ)が好きだった。バサラで獅子丸だったのには驚いたけど、あとから影王に付き従うという設定で納得した記憶。「忍者ハットリくん」の獅子丸と違い、チクワは好物ではない。
huchitsumihiko.bsky.social
 ア・ローカ門も門だけで、周囲は支える柱だけの中空だったり、描き込みがすんごい。田島昭宇、天才すぎる。

 マダラ1部の4巻辺りの絵柄が好きだったけど、読み返すと赤も良い。バサラが意味不明過ぎて、絵柄が苦手だった。赤もリアルタイムでは意味不明感が強かったけど、物語の全容を知ってから読み返すと良くできてる。
huchitsumihiko.bsky.social
漫画「魍魎戦記MADARA赤」

 30数年ぶりに電子版で読み返す。ア・ローカ門の前での最後の戦いの際、風使いの娘レラがユダヤ(聖神邪とは名乗らない)に対して「死なないで」的な台詞があった気がするんだが、存在しない。存在しない記憶、えー。

 1枚目:左から読む。104p~105Pやっちまった感がこの2ページからヒシヒシと伝わる完成度。当時も好きだったが、改めて見ると素晴らしいな。絵の上手さだけでなく、コマ割りや構成の出来。当時はペンだろうから原画から念能力的なオーラを発してそう。
huchitsumihiko.bsky.social
 JR各社と全私鉄と提携して全路線を網羅してほしい。自分はやらないが。各私鉄や路線ごとに専用マスターコントローラも発売する狂気が欲しい。自分は買わないけど。需要はあると思うんだ。日本国内だけでなく、世界に発信できるキラーコンテンツだと思うのに。

 引退・退職した元運転手が触ると懐かしい、と感想を述べるレベルの際限度の路線映像と専用コントローラ。
huchitsumihiko.bsky.social
ゲーム「電車でGO!!」

 自分はやらない。ゲーム用のコントローラを実際の車両マスターコントローラーと同じ材質や重さや配置で再現した高級版電車でGO!!専用コントローラが既に発売されているんじゃないか?と思い検索するも見つからない。ゲームで「鉄騎」において「鉄騎専用コントローラー」が発売されているので、電車でGO!!でもありそうなんだけど。限定生産で1個50万程度でありそうなのに。

 ゲームにおいて、国内の全ての路線は網羅されたのだろうか?と検索するもほとんど網羅されてない。新幹線で新函館~東京~鹿児島中央位はとっくに実装され何時間かかるのかわからんが、実際の時間と景色が堪能できるとか
huchitsumihiko.bsky.social
後先考えずペンの赴くまま描くのが楽しい。目的や成果を考えると何か違う
huchitsumihiko.bsky.social
牛ポリス

 GIF用に描こうと思って始めたのに、途中で忘れてしまった。手癖と性癖の塊牛ポリス
huchitsumihiko.bsky.social
アニメ「瑠璃の宝石」13話

 良いアニメだった。藤井慎吾監督の次回作にご期待ください。藤井慎吾の名前を認識したのはこのエンディング、乳尻太もも!の3大性欲を正面から肯定する作画。2019年の冬アニメ、

『ぱすてるメモリーズ』ED映像
www.nicovideo.jp/watch/so3467...
『ぱすてるメモリーズ』ED映像
『ぱすてるメモリーズ』ED映像 [アニメ] 12人のヒロインによるキュートな水着姿が話題を呼んだTVアニメ「ぱすてるメモリーズ」のエンディン...
www.nicovideo.jp
huchitsumihiko.bsky.social
GIFをサクサク作れるようになって、10月末のハロウィンへ向けて1枚は作りたい
huchitsumihiko.bsky.social
鬼崎きらら

 GIFテスト、胴体の線をおっぱいレイヤーにて背景色で塗りつぶす
huchitsumihiko.bsky.social
お母さんドMなので、お父さんになじられると興奮するタイプだろう。それで雛子が生まれたってわけさ、的な
huchitsumihiko.bsky.social
これは考察が捗る。多分複数のルートをクリアすることで相互補完する感じか。500円、当時1962年の500円は現在5000円程度なので、その金額を返さない500円は処するのは当然か。はやり、雛見沢症候群w。泣きのギターがいい。竜騎士07の脚本いいわ。あれこれ気になったけど、良いサイレントヒルだった
huchitsumihiko.bsky.social
サイレントヒルf

fox,flower,fungus,fakeと色々考察されてるけど、バールの形がf?雛子Fカップ説を強く推したい