Ichiro Kishimi /岸見一郎
@ichirokishimi.bsky.social
Philosopher, Author of “The Courage to be Disliked”
『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(ダイヤモンド社)など著書多数、最新刊は『悩める時の百冊百話』(中公新書ラクレ)
『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(ダイヤモンド社)など著書多数、最新刊は『悩める時の百冊百話』(中公新書ラクレ)
今日は対談(北京とオンライン)。左は2年前に出した本の中国語訳。通訳を介するので3時間もかかるようだ。
September 5, 2025 at 1:09 AM
今日は対談(北京とオンライン)。左は2年前に出した本の中国語訳。通訳を介するので3時間もかかるようだ。
Blueskyで出会った本。揉め事はまだ解決していないが、原稿を書き、本を読んでいると心が洗われる。
August 25, 2025 at 11:02 AM
Blueskyで出会った本。揉め事はまだ解決していないが、原稿を書き、本を読んでいると心が洗われる。
今日届いた本。左はキム・ジニョンの『朝のピアノ』。10日ほどかかったが、無事届いてよかった。珍しく代引にしたら、配達した若い人がお釣りを持っていなくて困った。すいません、取りに行ってきますと戻っていったが、今度は釣り銭が足りなかった。僕、数字に弱くて、と。
「三木清 人生論ノート 孤独は知性である」は4刷になった。『人生論ノート』は少しも古くはなく、三木は今の時代のことを書いているように思える。
孫たちが今朝からきていて、今日は泊まる。
「三木清 人生論ノート 孤独は知性である」は4刷になった。『人生論ノート』は少しも古くはなく、三木は今の時代のことを書いているように思える。
孫たちが今朝からきていて、今日は泊まる。
May 17, 2025 at 11:34 AM
今日届いた本。左はキム・ジニョンの『朝のピアノ』。10日ほどかかったが、無事届いてよかった。珍しく代引にしたら、配達した若い人がお釣りを持っていなくて困った。すいません、取りに行ってきますと戻っていったが、今度は釣り銭が足りなかった。僕、数字に弱くて、と。
「三木清 人生論ノート 孤独は知性である」は4刷になった。『人生論ノート』は少しも古くはなく、三木は今の時代のことを書いているように思える。
孫たちが今朝からきていて、今日は泊まる。
「三木清 人生論ノート 孤独は知性である」は4刷になった。『人生論ノート』は少しも古くはなく、三木は今の時代のことを書いているように思える。
孫たちが今朝からきていて、今日は泊まる。
今日見本刷りが届きました。2022年6月に刊行した本が文庫になります。
「生き方を変えることは容易ではありませんが、学び方を変えることはできます。競争や効率に囚われず、また何かの役に立つかどうか考えずに、急がずゆっくりと学ぶことに喜びを見出せるようになれば、生き方そのものも変わるでしょう」(文庫判あとがき)
「生き方を変えることは容易ではありませんが、学び方を変えることはできます。競争や効率に囚われず、また何かの役に立つかどうか考えずに、急がずゆっくりと学ぶことに喜びを見出せるようになれば、生き方そのものも変わるでしょう」(文庫判あとがき)
May 14, 2025 at 7:44 AM
今日見本刷りが届きました。2022年6月に刊行した本が文庫になります。
「生き方を変えることは容易ではありませんが、学び方を変えることはできます。競争や効率に囚われず、また何かの役に立つかどうか考えずに、急がずゆっくりと学ぶことに喜びを見出せるようになれば、生き方そのものも変わるでしょう」(文庫判あとがき)
「生き方を変えることは容易ではありませんが、学び方を変えることはできます。競争や効率に囚われず、また何かの役に立つかどうか考えずに、急がずゆっくりと学ぶことに喜びを見出せるようになれば、生き方そのものも変わるでしょう」(文庫判あとがき)
今日は原稿は最終章へ。考えるのは生きるため、よく生きるためであるということを書いているが、なかなか着地できない。
写真は今日届いたキム・ジニョンの『朝のピアノ』。キム・ジニョンは哲学者、美学者。亡くなる三日前まで綴られた日記である。
写真は今日届いたキム・ジニョンの『朝のピアノ』。キム・ジニョンは哲学者、美学者。亡くなる三日前まで綴られた日記である。
April 25, 2025 at 12:36 PM
今日は原稿は最終章へ。考えるのは生きるため、よく生きるためであるということを書いているが、なかなか着地できない。
写真は今日届いたキム・ジニョンの『朝のピアノ』。キム・ジニョンは哲学者、美学者。亡くなる三日前まで綴られた日記である。
写真は今日届いたキム・ジニョンの『朝のピアノ』。キム・ジニョンは哲学者、美学者。亡くなる三日前まで綴られた日記である。
昨日は夜も講演した。朝、ソウル、夜は京都で講演するというようなことはオンラインでなければできない。ひどく疲れたが、活発な質疑応答になってよかった。
日記は書いても、数行しか書かないが、今日届いた横尾忠則の日記『昨日、今日、明日、明後日、明々後日、弥の明後日』を見て、僕も書いてみようと思った。566ページの大冊。
僕の日記が数行で終わるのは、どこにも出かけず、人にも会わないのと、考えたことは日記には書かないからなのだが、昨日もなぜ日記が続かないかをもうすぐ脱稿予定の原稿の中で書いていた。
日記は書いても、数行しか書かないが、今日届いた横尾忠則の日記『昨日、今日、明日、明後日、明々後日、弥の明後日』を見て、僕も書いてみようと思った。566ページの大冊。
僕の日記が数行で終わるのは、どこにも出かけず、人にも会わないのと、考えたことは日記には書かないからなのだが、昨日もなぜ日記が続かないかをもうすぐ脱稿予定の原稿の中で書いていた。
April 24, 2025 at 10:57 AM
昨日は夜も講演した。朝、ソウル、夜は京都で講演するというようなことはオンラインでなければできない。ひどく疲れたが、活発な質疑応答になってよかった。
日記は書いても、数行しか書かないが、今日届いた横尾忠則の日記『昨日、今日、明日、明後日、明々後日、弥の明後日』を見て、僕も書いてみようと思った。566ページの大冊。
僕の日記が数行で終わるのは、どこにも出かけず、人にも会わないのと、考えたことは日記には書かないからなのだが、昨日もなぜ日記が続かないかをもうすぐ脱稿予定の原稿の中で書いていた。
日記は書いても、数行しか書かないが、今日届いた横尾忠則の日記『昨日、今日、明日、明後日、明々後日、弥の明後日』を見て、僕も書いてみようと思った。566ページの大冊。
僕の日記が数行で終わるのは、どこにも出かけず、人にも会わないのと、考えたことは日記には書かないからなのだが、昨日もなぜ日記が続かないかをもうすぐ脱稿予定の原稿の中で書いていた。
出版社から見本刷が届いた。初めての出版社だったが、編集者が提案したタイトルがおもしろいと思って引き受けた。特別でなければならないという思い込みから自由になり、真の自信を持つにはどうしたらいいかという話だが、人生何でも思い通りになるというような非現実的な話ではない。
April 16, 2025 at 9:43 AM
出版社から見本刷が届いた。初めての出版社だったが、編集者が提案したタイトルがおもしろいと思って引き受けた。特別でなければならないという思い込みから自由になり、真の自信を持つにはどうしたらいいかという話だが、人生何でも思い通りになるというような非現実的な話ではない。
昨日、涙が止まらず、これはきっと花粉症だろうと思って眼科を受診したらヘルペスだといわれた。去年帯状疱疹がひどくて、痛みのため何ヶ月も夜よく眠れなかった。最近はよく眠れるので油断していたわけではなかったが、原稿を書くことが負担になっていたようだ。最近はほとんどの仕事は断っている。これからも仕事を増やすつもりはない。本を書くのは苦しい時もあるが、書かずにはいられない。
今住んでいる街に越してきてもう長いがまだあまりよく知らない。カメラを持って歩くと気持ちが晴れる。
今住んでいる街に越してきてもう長いがまだあまりよく知らない。カメラを持って歩くと気持ちが晴れる。
April 15, 2025 at 2:01 PM
昨日、涙が止まらず、これはきっと花粉症だろうと思って眼科を受診したらヘルペスだといわれた。去年帯状疱疹がひどくて、痛みのため何ヶ月も夜よく眠れなかった。最近はよく眠れるので油断していたわけではなかったが、原稿を書くことが負担になっていたようだ。最近はほとんどの仕事は断っている。これからも仕事を増やすつもりはない。本を書くのは苦しい時もあるが、書かずにはいられない。
今住んでいる街に越してきてもう長いがまだあまりよく知らない。カメラを持って歩くと気持ちが晴れる。
今住んでいる街に越してきてもう長いがまだあまりよく知らない。カメラを持って歩くと気持ちが晴れる。
今日は雨。昨日見た桜はどうなっただろうと気にかかる。朝から原稿に取り組む。無事書き終えて編集者に送信。
「われわれの現代の文明では、根本的な教育よりは、目に見える結果、成功の方により関心がある」(アドラー『子どもの教育』)
多くの子どもは、何の疑問も持たず、成功するために勉強する。
受験情報誌にこのような原稿が相応しいのかわからないが、もう20年以上連載を続けている(一部書籍化)。たぶん、よく理解されていないのだろう。
「われわれの現代の文明では、根本的な教育よりは、目に見える結果、成功の方により関心がある」(アドラー『子どもの教育』)
多くの子どもは、何の疑問も持たず、成功するために勉強する。
受験情報誌にこのような原稿が相応しいのかわからないが、もう20年以上連載を続けている(一部書籍化)。たぶん、よく理解されていないのだろう。
April 13, 2025 at 11:58 AM
今日は雨。昨日見た桜はどうなっただろうと気にかかる。朝から原稿に取り組む。無事書き終えて編集者に送信。
「われわれの現代の文明では、根本的な教育よりは、目に見える結果、成功の方により関心がある」(アドラー『子どもの教育』)
多くの子どもは、何の疑問も持たず、成功するために勉強する。
受験情報誌にこのような原稿が相応しいのかわからないが、もう20年以上連載を続けている(一部書籍化)。たぶん、よく理解されていないのだろう。
「われわれの現代の文明では、根本的な教育よりは、目に見える結果、成功の方により関心がある」(アドラー『子どもの教育』)
多くの子どもは、何の疑問も持たず、成功するために勉強する。
受験情報誌にこのような原稿が相応しいのかわからないが、もう20年以上連載を続けている(一部書籍化)。たぶん、よく理解されていないのだろう。
この数日連載原稿を書いているが、苦吟している。こんなに苦労することは最近なかった。途中で投げ出したくなっても、いつも最後は書けるので、明日には書けそうな気もするのだが。
今日は天気がよかったので、八幡堀まで歩いて出かけた。年に一度くらいしか行かないが、このあたりまでくると今の街に越してきてよかったと思う。
今日は天気がよかったので、八幡堀まで歩いて出かけた。年に一度くらいしか行かないが、このあたりまでくると今の街に越してきてよかったと思う。
April 12, 2025 at 12:56 PM
この数日連載原稿を書いているが、苦吟している。こんなに苦労することは最近なかった。途中で投げ出したくなっても、いつも最後は書けるので、明日には書けそうな気もするのだが。
今日は天気がよかったので、八幡堀まで歩いて出かけた。年に一度くらいしか行かないが、このあたりまでくると今の街に越してきてよかったと思う。
今日は天気がよかったので、八幡堀まで歩いて出かけた。年に一度くらいしか行かないが、このあたりまでくると今の街に越してきてよかったと思う。
書くことは苦しいので、本を読みたくて仕方ないと思うように書きたいとはなかなか思えないが、他の人やAIに書いてもらおうとは思わない。
朝、いつもより少し遠くまで桜を見に行った。風が吹くと花びらが舞い散った。
朝、いつもより少し遠くまで桜を見に行った。風が吹くと花びらが舞い散った。
April 11, 2025 at 8:57 AM
書くことは苦しいので、本を読みたくて仕方ないと思うように書きたいとはなかなか思えないが、他の人やAIに書いてもらおうとは思わない。
朝、いつもより少し遠くまで桜を見に行った。風が吹くと花びらが舞い散った。
朝、いつもより少し遠くまで桜を見に行った。風が吹くと花びらが舞い散った。
昨日受診したが、大きな問題はなくてよかった。この時期は一日の気温差が大きいので、気をつけるようにといわれた。心筋梗塞で倒れたのは四月だった。受診の前日散歩していたら、ドクターヘリが医療センターに着陸しようとしているのが見えた(写真を拡大したら写っている)。冠動脈のバイパス手術をするために入院していた時に、病院のヘリポートにドクターヘリが飛んできたことがあった。緊急手術が入ったため、その日予定されていた手術は延期になった。今も受診を待っていたら、手術が入って予約時間が遅れることがある。しかし、そのことで不平をいう人はいない。緊急に手術を受けなければならないのは自分だったかもしれないからである。
April 10, 2025 at 3:26 AM
昨日受診したが、大きな問題はなくてよかった。この時期は一日の気温差が大きいので、気をつけるようにといわれた。心筋梗塞で倒れたのは四月だった。受診の前日散歩していたら、ドクターヘリが医療センターに着陸しようとしているのが見えた(写真を拡大したら写っている)。冠動脈のバイパス手術をするために入院していた時に、病院のヘリポートにドクターヘリが飛んできたことがあった。緊急手術が入ったため、その日予定されていた手術は延期になった。今も受診を待っていたら、手術が入って予約時間が遅れることがある。しかし、そのことで不平をいう人はいない。緊急に手術を受けなければならないのは自分だったかもしれないからである。
今住んでいる街は春の訪れが遅いと思っていたら、桜が一気に咲いた。今年は遠くまで花見に行くこともなく、近くの川沿いをこの数日桜を見るために歩いている。原稿は9万3000字を超えた。
キム・ヒョンソクの『百歳の知恵』を読み始めた。出版されたのは104歳の時。今も新聞にエッセイを連載していると知り、月の三回の連載で疲弊している自分が恥ずかしくなった。
明日は早起きして受診。二ヶ月前は風邪を引いていてつらかったが、その後体調はよくなってきているので、よい結果が出ればいいのだが。六時に起きるのが大変。
キム・ヒョンソクの『百歳の知恵』を読み始めた。出版されたのは104歳の時。今も新聞にエッセイを連載していると知り、月の三回の連載で疲弊している自分が恥ずかしくなった。
明日は早起きして受診。二ヶ月前は風邪を引いていてつらかったが、その後体調はよくなってきているので、よい結果が出ればいいのだが。六時に起きるのが大変。
April 8, 2025 at 12:27 PM
今住んでいる街は春の訪れが遅いと思っていたら、桜が一気に咲いた。今年は遠くまで花見に行くこともなく、近くの川沿いをこの数日桜を見るために歩いている。原稿は9万3000字を超えた。
キム・ヒョンソクの『百歳の知恵』を読み始めた。出版されたのは104歳の時。今も新聞にエッセイを連載していると知り、月の三回の連載で疲弊している自分が恥ずかしくなった。
明日は早起きして受診。二ヶ月前は風邪を引いていてつらかったが、その後体調はよくなってきているので、よい結果が出ればいいのだが。六時に起きるのが大変。
キム・ヒョンソクの『百歳の知恵』を読み始めた。出版されたのは104歳の時。今も新聞にエッセイを連載していると知り、月の三回の連載で疲弊している自分が恥ずかしくなった。
明日は早起きして受診。二ヶ月前は風邪を引いていてつらかったが、その後体調はよくなってきているので、よい結果が出ればいいのだが。六時に起きるのが大変。
今年も無事歳を重ねることができた。原稿を編集者に送れば、校正ができなくても、後は何とか本になるだろうと思いながら二十年近くになる。
この頃は朝よく近所を散歩する。風がまだ冷たいが、春を感じることができて嬉しい。喫茶店に立ち寄って少し原稿を書く。帰ってからも原稿を書き、気がついたら夜という毎日を過ごせるのはありがたい。
5月に出版予定の本の書影がオンラインの書店に出た。『「普通」につけるくすり』というタイトル。
この頃は朝よく近所を散歩する。風がまだ冷たいが、春を感じることができて嬉しい。喫茶店に立ち寄って少し原稿を書く。帰ってからも原稿を書き、気がついたら夜という毎日を過ごせるのはありがたい。
5月に出版予定の本の書影がオンラインの書店に出た。『「普通」につけるくすり』というタイトル。
March 21, 2025 at 2:37 AM
今年も無事歳を重ねることができた。原稿を編集者に送れば、校正ができなくても、後は何とか本になるだろうと思いながら二十年近くになる。
この頃は朝よく近所を散歩する。風がまだ冷たいが、春を感じることができて嬉しい。喫茶店に立ち寄って少し原稿を書く。帰ってからも原稿を書き、気がついたら夜という毎日を過ごせるのはありがたい。
5月に出版予定の本の書影がオンラインの書店に出た。『「普通」につけるくすり』というタイトル。
この頃は朝よく近所を散歩する。風がまだ冷たいが、春を感じることができて嬉しい。喫茶店に立ち寄って少し原稿を書く。帰ってからも原稿を書き、気がついたら夜という毎日を過ごせるのはありがたい。
5月に出版予定の本の書影がオンラインの書店に出た。『「普通」につけるくすり』というタイトル。
年末、年始書きためたメモを見ながら原稿を書き始めた。
January 4, 2025 at 9:51 AM
年末、年始書きためたメモを見ながら原稿を書き始めた。
九州三日目。別府の地獄巡り。高校の修学旅行できたことがある。50年ぶり。10泊11日で九州を巡った。中公バックス日本文学シリーズの谷崎潤一郎、川端康成、芥川龍之介集を持って行ったのを思い出した。
今夜は杖立温泉。昨日の夜は遅くまで原稿を書いていたらよく眠れなかった。
今夜は杖立温泉。昨日の夜は遅くまで原稿を書いていたらよく眠れなかった。
December 30, 2024 at 2:17 PM
九州三日目。別府の地獄巡り。高校の修学旅行できたことがある。50年ぶり。10泊11日で九州を巡った。中公バックス日本文学シリーズの谷崎潤一郎、川端康成、芥川龍之介集を持って行ったのを思い出した。
今夜は杖立温泉。昨日の夜は遅くまで原稿を書いていたらよく眠れなかった。
今夜は杖立温泉。昨日の夜は遅くまで原稿を書いていたらよく眠れなかった。
今日は湯布院から別府へ。子どもたち、孫たちの後をトボトボと歩く。
December 29, 2024 at 9:50 AM
今日は湯布院から別府へ。子どもたち、孫たちの後をトボトボと歩く。
今日から九州。初日は大宰府天満宮から湯布院へ。原稿を仕上げてからきたので気持ちが楽である。旅行の時は電子書籍がありがたい。紙の本も持ってきた(中島義道『哲学塾 「死を哲学する」岩波書店』)。ずいぶん前に読んだ。必要があって再読していたが、出かけるまでに読み上げられなかった。
December 28, 2024 at 7:04 AM
今日から九州。初日は大宰府天満宮から湯布院へ。原稿を仕上げてからきたので気持ちが楽である。旅行の時は電子書籍がありがたい。紙の本も持ってきた(中島義道『哲学塾 「死を哲学する」岩波書店』)。ずいぶん前に読んだ。必要があって再読していたが、出かけるまでに読み上げられなかった。
見本が届きました。最後、予定が変わって急ぐことになりましたが、書き始めてからは長くかかったので形になって嬉しいです。
December 17, 2024 at 5:35 AM
見本が届きました。最後、予定が変わって急ぐことになりましたが、書き始めてからは長くかかったので形になって嬉しいです。
iPhoneアプリ「Leica LUX」に新しいレンズが追加されたので試してみた。
December 12, 2024 at 1:35 PM
iPhoneアプリ「Leica LUX」に新しいレンズが追加されたので試してみた。
ようやくゲラが届く。もう今日は待ちくたびれた。タイトルは『妬まずに生きる』。
November 20, 2024 at 1:03 PM
ようやくゲラが届く。もう今日は待ちくたびれた。タイトルは『妬まずに生きる』。
重版が決まる。引用したアウレリウスの言葉は自分で訳した。いつか全訳してみたい気もするが、体力がない(気力はあるが)。
November 20, 2024 at 8:01 AM
重版が決まる。引用したアウレリウスの言葉は自分で訳した。いつか全訳してみたい気もするが、体力がない(気力はあるが)。
もうすぐ出版される本が届いた。2016年に出した本に加筆し、新刊として刊行することになった。書店や取次からの注文が多く、ありがたいことに、発売前に重版が決まった。
出来上がった本を持ってやってきた最初の編集者が出版社を辞めることにしたというので驚いたことを思い出した。「あんなに本が好きで編集者になったのに、今は本を読むのが苦痛になったから」ということだった。
出来上がった本を持ってやってきた最初の編集者が出版社を辞めることにしたというので驚いたことを思い出した。「あんなに本が好きで編集者になったのに、今は本を読むのが苦痛になったから」ということだった。
November 20, 2024 at 5:09 AM
もうすぐ出版される本が届いた。2016年に出した本に加筆し、新刊として刊行することになった。書店や取次からの注文が多く、ありがたいことに、発売前に重版が決まった。
出来上がった本を持ってやってきた最初の編集者が出版社を辞めることにしたというので驚いたことを思い出した。「あんなに本が好きで編集者になったのに、今は本を読むのが苦痛になったから」ということだった。
出来上がった本を持ってやってきた最初の編集者が出版社を辞めることにしたというので驚いたことを思い出した。「あんなに本が好きで編集者になったのに、今は本を読むのが苦痛になったから」ということだった。
原稿追い込み。夕焼けがきれいだった。同じ夕焼けは二度と見られない。
November 3, 2024 at 12:22 PM
原稿追い込み。夕焼けがきれいだった。同じ夕焼けは二度と見られない。
Nachi Falls, Wakayama, Japan.
那智滝
今月の初めに行ってきた。まだこの頃はそれほど暑くなかったのだが、連日の猛暑が応える。
那智滝
今月の初めに行ってきた。まだこの頃はそれほど暑くなかったのだが、連日の猛暑が応える。
June 14, 2024 at 5:50 AM
Nachi Falls, Wakayama, Japan.
那智滝
今月の初めに行ってきた。まだこの頃はそれほど暑くなかったのだが、連日の猛暑が応える。
那智滝
今月の初めに行ってきた。まだこの頃はそれほど暑くなかったのだが、連日の猛暑が応える。