西瓜ボール
banner
iguano.bsky.social
西瓜ボール
@iguano.bsky.social
または井口蜃 考えたことメモ
虫とか軟体動物とかになるとマジのガチで刺したりするからそんなもんですね…修羅
November 8, 2025 at 6:59 AM
あとステゴサウルスはどうしてたんだよっていう…お互い後ろ向きくらいしか…
November 8, 2025 at 3:54 AM
ムオォ〜わからんブエブエブエブエボォーとなるのがデフォである
November 4, 2025 at 11:36 AM
あとやっぱ登場人物(とかモノとか)が三つはむつかしな
November 3, 2025 at 4:24 AM
鑑賞する側も、世界のごく一部だけだと「え、こんだけ?」みたいな肩透かし感を覚えてしまう。なんでだ。
わからないと不安みたいな生物としてのなんやかんやなのか。でもゲームのステージみたいに「草原、荒野、砂漠」みたいにパッケージ化されるとそれもそれで微妙に冷めちゃうんだよな。まあ能動的に楽しめばいいんだけど…もう「おお、世界だ!」にならないというか。いや自分が年取っただけか。
November 1, 2025 at 11:46 AM
旧かな・文法は気をつけるぞ()
October 27, 2025 at 12:59 PM
とは言いつつ今後も色々試しますぞ

基本的に道端の草や虫をひたすら見てるので、今後もそのへんの句を作ってはいそう。やるぞやるぞ
October 27, 2025 at 12:57 PM
全集の解説を読んだら「文芸に携わることは最も厳粛、崇高なものであり…高踏な俳句作品は人間至上の芸術」みたいなことは主張していたそうな
でもまあ、そこまで主張するってことは…それができる素地のあった人なわけでぇ…

あとなんか随筆と詩もやってたらしい 俳句で全てをやろうとはしてなさそう
October 26, 2025 at 6:50 AM
たぶんその飛躍の合間や虚無を人間の脳が勝手に埋めるんだろうな
そこがいい感じに充実すると良い句、広がりのある句と感じられる…だからプロンプト芸なんだって…
October 21, 2025 at 4:41 PM
ので、自分の句をキュレーションするときにある程度機械的にそういう基準で選ぶのはありなんじゃないかという仮説(自句に対してはたいがい目が曇っているので)
October 21, 2025 at 4:26 PM
そう考えると気持ちよく句を捨てれる気がする、特にお気に入りの類想句()
October 21, 2025 at 12:40 PM
たとえば明日からいきなり…なんか…遠洋漁業とか行ってさ

でもなんか別の角度で言うけど激レアさんをみて面白いと思う情動ってあれなんなんだろうな 外れ値個体の冒険譚は群れとして知っときたいみたいなことなんかな
October 15, 2025 at 10:15 AM