ていこく
banner
ik7teikoku.bsky.social
ていこく
@ik7teikoku.bsky.social
趣味で音楽作ったりゲーム作ったり。今はのんびり。シンプル・イズ・ベストが信条。ヘッダーとアイコンの画像は野沢プロト様(@protonozawa.bsky.social)に制作していただきました。
過去作紹介:Wan-Nu-Thida (Music Game Style)
「Wan-Nu-Thida」の別スタイル。
2回テンポアップするギミック入りです。
March 24, 2025 at 10:24 AM
過去曲紹介:Wan-Nu-Thida
一番最新の作品(それでも2023年)

ベース曲はナポリ民謡「オー・ソレ・ミオ」。
それを沖縄音階を使って、歌詞も沖縄の方言っぽくアレンジした作品です。

曲名の「Wan-Nu-Thida」(わんぬてぃーだ)は、沖縄の方言で「私の太陽」という意味。そうです、「オー・ソレ・ミオ」と同じです。
歌詞も元ネタの歌詞を参考に沖縄の言葉に(ある程度)変換したものとなっています。

という説明がないと、最初から最後まで分からない謎の作品です。
March 24, 2025 at 10:16 AM
過去作紹介: Abenteuer
ドイツ語で「冒険」を意味する曲名のとおり、RPGのフィールド移動のシーンをイメージした曲です。
テンポは120BPMですが、これより遅くすると短調の曲調もあってか、悲壮感が目立ちそうなので、そうならないギリギリの遅さにしました。
March 23, 2025 at 9:46 AM
過去作の紹介。
J.クリーガー作曲の「メヌエット」を、ハイテンポにアレンジした作品です。
原曲は小学校の音楽の教科書に載ってました。今でも覚えている数少ない曲のうちの一つですね。
March 23, 2025 at 7:25 AM
昔作った曲です。確かロボットアニメのオープニングのイメージで作ってみたもの、だったかな。
ちなみに曲名の「V.A.D.」は「Valkyries Against Dominion」の頭文字をとったものです。
March 13, 2025 at 12:46 PM
3分までの動画が投稿できるようになったそうなので、
投稿のテストを兼ねた過去曲の紹介です。(1分48秒)
March 11, 2025 at 10:24 AM
昔描いたオリジナルキャラの下描き。
ちなみに名前は「ぶんけん」といいます。
February 24, 2025 at 10:57 AM
昔作ったクラシック曲のアレンジです。
ベースの曲はシューマンのトロイメライ。
February 13, 2025 at 10:55 AM
四半世紀以上前に作ったゲーム、今でも起動するんですね。このゲームは2000年に作りました。多分、当時よくあそんでいたダビスタに影響を受けて作ったものと思われます。
February 9, 2025 at 1:00 PM
今日のサクッとプログラミング。
初期値とある規則によって7回変化した数値を比べて、どちらが大きいかを予想するシンプルなゲームです。
通常のハイアンドローと異なり、最初に選ぶ初期値以外にランダム性はありません。

kokuudo.kokage.cc/trial/collat...
February 9, 2025 at 4:21 AM
今日のサクッとプログラミング。
ルー〇ックキューブのようにガチャガチャ動かして完成を目指すゲームです。
移動は数字の組み合わせで指定することで行い、複数入れると一気に動かすことができます。
February 4, 2025 at 2:56 PM
こちらは難しめのバージョンです。
通常版は2桁の数字ですが、こちらは3桁の数字で行います。

kokuudo.kokage.cc/trial/guessp...
February 2, 2025 at 4:25 AM
素数はどれかを答えるだけのシンプルな4択クイズです。
kokuudo.kokage.cc/trial/guessp...
February 2, 2025 at 4:22 AM
1分未満の曲の動画なので、直接投稿です。
英語で「1,600,000」を歌っているだけです。
シャーペンで「1,600,000」を書いたときのリズムから作った曲です。
なんやこの曲。でも嫌いじゃない。
January 8, 2025 at 1:58 PM
よく「作業を細分化すると生産性の向上につながる」と言われ、個人の範囲だとやる気が出てくるとも言われているので、私も試してみました。画像は今回作った「素数連呼ゲーム」の流れを最初のメモから徐々に細分化したもので、細分化②の状態にして製作をスタートさせて完成させました。それまでやる気がほとんど出なかったんですけど、「これなら何とかできそうだ」と納得するまで細分化すると、確かにやる気が出るといえそうですね。
January 6, 2025 at 10:00 AM
ゲームというほどでもないけど、素数を宣言し続けるゲームをプログラミングしてみました。1人で淡々と答えるほか、複数人で順番に答えて脱落者を決めるときなんかに使えそうな気がしなくもありません。
January 6, 2025 at 9:41 AM
60秒までの動画がアップできると聞いて、試しに過去に作った曲の紹介のテスト。
September 21, 2024 at 8:45 AM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は 3,601,053 番目でした。

…だそうで。
確か登録したのは、招待制から切り替わって数日後のタイミングだったと思う。
あれから7か月ちょっとで640万人が登録したってことか。
September 17, 2024 at 9:06 AM
素朴な疑問ですが、どちらの文章が、より「続きを読みたい」「他の記事も見てみたい」という気分になるのでしょうか。ちなみに、どちらも内容はほぼ同じで、文書1はオリジナル、文書2は文書1を1.5倍に増量した感じです。
September 1, 2024 at 12:33 AM
私の記憶の底に残っているコンピュータやインターネット関連のワードでビンゴシートを作ってみました。みなさん何ビンゴできますか?
August 31, 2024 at 11:33 AM
このキャラクターはオリジナルではないのですが、このキャラクターを知ってる人います?
August 31, 2024 at 11:20 AM
2ケタどうしの掛け算の計算を見つけてみました。
August 26, 2024 at 10:33 AM
ひっそりとゲームをプログラミングしてました。
カードゲームの定番であるブラックジャックを模したミニゲームです。
なんでこんな言い方かというと、実はこのゲーム、カードの処理が一切入ってないんですわ。

ここから遊べます。 kokuudo.kokage.cc/trial/simple...
April 14, 2024 at 2:42 PM
私は絵が描けんので法則クイズの画像をば。
たぶんめっちゃかんたん。
March 28, 2024 at 11:06 AM
とりあえずあげてみよう。
March 6, 2024 at 2:49 PM