sk
jefshine.bsky.social
sk
@jefshine.bsky.social
実務家/冷淡/楽天的/寛容/無神経
まあ子供を亡くしたとか性被害を受けたとかは当然同情配慮すべきことだとは思いますが、物事には文脈があるので、べつに性被害者を責めたり同意を強制したりするためにマゾヒズム肯定の話をしてるんじゃなくて哲学と社会の話なんだということぐらいわかる想像力は持ってほしいですね。視野狭窄で自分の警戒心だけ見てとんでもないあさっての方向へ突っ込む人は危ないので距離を取りたいです。レスポンス嬉しいです。ありがとうございます
August 9, 2025 at 4:36 AM
また、バタイユ思想の話の流れの中で『死者』の話をしたらセクハラだと怒られたようなものだ。バタイユの『死者』がエロ本であることは紛れもない事実だとしても、そういうことを言っているのではない。
August 9, 2025 at 3:20 AM
離婚を切り出すときには気をつけること。結婚は重い契約なので一旦締結してしまえば一方的に解消するのは困難であることを銘記すること。子供でもいれば、子供に対する責任から、契約で両者を縛ることには合理性があるが、そうでもなければ、連帯保証人になることを躊躇するように、結婚を躊躇するのは極めて自然だ。
July 19, 2025 at 7:02 AM
これがわかるのは、まあまあのハードルだった。恋をされて悪い気はしないどころか嬉しいんだったら当然誘ってもいいんじゃないかと思うとしたら、全然わかっていない。彼女も気持ちよく、俺も幸せな、Win-Winの最適解。
May 18, 2025 at 8:39 AM
今だったら、暇なときには仕事しているふりをして、SNSの広告から有益な情報を得ることができる。多くのSNSは(少なくともInstagramとFacebookは)興味のない広告を非表示にできる。片っ端からそうしていけば、いい広告だけが残って、驚くほど良質の情報源になる……といいなと思っている。ほとんどの広告は、広告だけのことはあって、自分のことしか考えていず、ユーザーの心を掴むことに失敗しているが、稀に精読に値するものがある。そこから次のステップへ飛躍するための契機を掴む。
May 8, 2025 at 6:38 AM
まったく同期に見えない二人が同期だと聞いてつい「見えませんねー」と言って嫌な顔をさせてしまったのが最大の反省点。おじさんだと言われた。若く見えると言えば喜ぶだろうという無意識の思い込みがあったようだ。今の若者は全然そんなことはない。全然。
April 18, 2025 at 9:02 AM