kan t.
banner
jiinkant.bsky.social
kan t.
@jiinkant.bsky.social
高さと重さがカメックスと同じです。

Academic Book Editor (Shumpusha) / PhD Student, Social Anthropology and STS (Osaka Univ.), fieldworking in Hokkaido / Chef at home


https://x.gd/XApKx [profile(GoogleDrive, PDF)]
https://researchmap.jp/jiinkant [researchmap]
愛知トリエンナーレでの浅野友理子さんの作品、なんかめっちゃヤバくて、めっちゃ嫉妬した(自分には絵画・陶芸どちらの技術もないので当然比べることもないが)。これは大皿の作品。皿ってこんなダイナミックなんだなと圧倒された。これ見れただけでわざわざ名古屋まで行った甲斐あったかもと思えた。
November 13, 2025 at 1:50 PM
【見本出来・予約受付中】
井上航(著)『音を帯びる:カンボジア北東部クルンの「参与」の民族誌』

大田高充さんによる、村の風の音も聞こえてくるような装丁になっています。
www.shumpu.com/portfolio/10...
November 5, 2025 at 9:12 AM
11.7km! はじめて10キロ以上走った🏃
November 2, 2025 at 4:30 AM
October 31, 2025 at 8:26 AM
色校正です
October 23, 2025 at 10:19 AM
近刊書影:戦後日本の地方移住政策史 伊藤将人
October 23, 2025 at 6:25 AM
今シーズン初色校正ですね
October 17, 2025 at 7:02 AM
続々と本をつくる秋ですね。
October 14, 2025 at 11:29 PM
「お雇い外国人」ってつくづくすごい名称よな。
October 8, 2025 at 11:07 AM
自分が編集担当した甲斐田きよみさん著『アフリカにおけるジェンダーと開発:女性の収入向上支援と世帯内意思決定』の中国語版『非洲女性观察-收入与家庭』が张赫先生訳、浙江大学出版社から刊行されました。
September 29, 2025 at 6:28 AM
1周終わった(いまさら前作)
September 24, 2025 at 12:28 PM
September 12, 2025 at 7:34 AM
September 8, 2025 at 6:36 PM
サンマ、塩ゆで。
September 5, 2025 at 4:40 AM
オクラシチュー。鶏とか牛は割いたらうまいというのは、メキシコやベネズエラの人らの教え。
August 29, 2025 at 10:16 AM
自分でももうだいぶ慣れてしまったのだけど、やっぱ体にトンボ入ってるのええな。
August 24, 2025 at 2:10 PM
根室を知ったあとの秋刀魚の味わいは一入。

秋刀魚
ブラウンマッシュルームのソテー
みょうが
焼きナス
きゅうり糠漬け
August 20, 2025 at 10:10 AM
August 20, 2025 at 6:52 AM
August 13, 2025 at 9:01 AM
August 13, 2025 at 8:51 AM
手を入れていく前の段階まではデータ整理できたと思いたい
August 13, 2025 at 6:47 AM
August 2, 2025 at 6:56 AM
けっこうタフな感じになってきたな。そしてセコマも閉まりうるというのが地味に驚きだった(この地での生活の不動のインフラだともはや思い込んでいた)
July 30, 2025 at 4:13 AM
July 22, 2025 at 4:44 AM
チル
July 21, 2025 at 8:34 AM